自己ベストは5年前のかすみがうらの3時間58分21秒、平均ゴールタイムは4時間39分48秒だが、ここ2、3年ダメダメなタイム続きで平均ゴールタイムを押し下げっぱなし👎
この4ヶ月で30㎞以上走ったことは皆無、月間走行距離も100㎞を超えたことがない。
こんなヘタレな還暦寸前のオヤジに、とうとう「松本マラソン」のナンバーカードが送付されてきた。
正直ヤバイ、切実にヤバイ・・・よなぁ😰
今までは完走できないなんて思ったこともなかったが、ここ2、3年練習不足がたたり5時間過ぎちまうこともあり、膝っ小僧の腫れや腿のつりに悩まされ苦しいことばかり。
退院後の復活をかけた「天草マラソン」で4時間半を切れたのが遠い過去になりにけりで、もはや5時間切りが目標という情けない現状。
なのに「松本マラソン」の制限時間は5時間半‼
ビリから数えた方が早い順位でやっとこさフィニッシュ、なんてことになりかねない・・・。
それよりもなによりも、収容バスにだけは乗りたくない。
あのお通夜のような雰囲気を味わいたくない。
体のダメージよりも心のダメージの方が計り知れない。
東京で味わった屈辱を松本まで行って上塗りしたくない。
こうなったら付け焼き刃だろうがなんだろうが、とにかく練習あるのみ。
5時間動き続けられ、心が折れないような鍛錬を課さねば💪
ということで来月6日の水曜日、鬼怒川から川治そして五十里湖で折り返して30㎞のアップダウンを走ってくる。
かつては龍王峡から道無き道に踏み入り、消防のレスキュー隊が訓練している山中を彷徨ってヘロヘロになったコースだが、今回は獣道には踏み入らずロードのみ。
強制的に長いアップダウンを経験することで体を慣らし、心を鍛える。
でもねぇこのコース、コンビニも無けりゃ自販機もないし、人っ子ひとりにも出会わなかった孤独な会津西街道なのさ。
前回は500mlのペットボトル2本をバッグに入れただけで、危うく脱水症になりかけた苦い経験があるから、今回はその対策をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/4135a6c19270742eb170009115906988.jpg)
長距離ランナーの必需品、ハイドレーションパック👍
こいつに水を満タンに入れ時々ホースからチュウチュウ吸い、炎熱サプリを舐めアミノサプリを補給し水素水を飲んで立ち止まらず、長ーいトンネルにはヘッドライトも装備し、熊よけのホイッスルも持っちゃって走り続ける。
死ぬかなぁ❓ まあ死なない程度に走るさ。
とりあえずハイドレーションパックを洗ってきれいな水を入れ、試し走りに土手を海まで行ってこよう。
「ホリちゃん」よ、こう見えてもオヤジはキミに負ける気がしない。
本番後の夜、「彗星倶楽部」はゴチになるぜ😬