終わってから今度は右の太ももが強烈につった😱
だがそういうことも慣れっこなのか、すぐに温めたパッドを看護師が持ってきてくれてケアしたからことなきを得た。
なんでも、透析液は体温に近い温度になっているのだが、まれにほんの少し高かったり低かったりとその人に合わないことがあり、体が内部から冷えたり電解質が多く除去されてしまってつることがあるのだという。
フルマラソンを全力で走ったら2キロほど体重は落ちるが、それと同じくらいと考えると体に負担がかかっているのだと理解できる。
しかしその後、手続きしないと大変な負担になる透析患者の医療費助成制度の申請に早めに行った方がいいと、足立区役所まで出かけた。
先に障害者手帳の申請手続きは済ませてあったが、あっちの窓口へ行きこっちの窓口へ戻り、上へ行き下へ行き歩き回り、店のオープンに遅れて戻れば2万歩を超えて歩いていた。
透析して血行が良くなっているのか焼いて動くと汗ばみ、どうにもビールが飲みたくなり、チエ・ミツ夫婦が来てくれたのをいいことに( ^ ^ )/□
だがオヤジのいない一週間ひとりで店を開け気を張りつめていたせいかかあちゃんの体調がすぐれず、ひと段落してから先に帰らせて久々に一人で店を閉めて帰った。
仕事が終わって自宅に戻るも、透析当日は風呂に入らない方がいいということで、疲れていたのでとっとと寝た。
開けて本日水曜日、女子医大病院の診察。
朝駅へ向かう道すがら、かあちゃんのママ友と一緒になった。
マスク越しの話題はご近所の中国人と、どこの薬局でもマスクがないという嘆き。
はたで聞いていたオヤジは思わず、
「入院してた病院の自販機でいくらも売ってるよ」
と言ったら、じゃあ5箱くらい買ってきてとのこと。
うーむ、いつまで続くんだこのウイルス騒ぎは😑
このチャンスにす~~~んごく頑張って研究開発して、飲めば治るなんていう新製品を出さないかなコロナビール。
そしたら死ぬほど飲んでやるのだが🤪
女子医大病院に着くと入り口で、マスクをしていない我ら夫婦は看護師にストップさせられた。
なんでも、マスクをせずに病院へ入ることはまかりならんと院長からのお達しがあり、入り口で来院者のチェックをしているのだそうな。
しかし、来た人すべてにマスクを配るほどもはや病院でも余力がないそうで、診療予約をしているので一言ご忠告の上通された。
病院に入ってみたら(@_@) ウワッどこもかしこもマスクマンばかり‼
まあしかし我らは感染者じゃないし、昭和の悪者みたいなマスクは好かんし・・・。
担当医の診察を受け、透析もし出したことだし、早い方がいいからと本日ついに造影剤を入れてCT検査をすることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/6ccc0f63197bb515c25ea3e5cb574433.jpg)
はぁぁあ、毎日毎日注射だぜ。
CTのベッドに横になり造影剤が入ってくると、かぁぁぁぁあっと体が熱くなり、お股がお漏らししたかのようにホワッとしてくる。
さっき診察室で見た造影剤を入れたかあちゃんの腎臓ちゃんは、赤く色づいてくりっと元気で大きく、造影剤なしのオヤジの腎臓は
小さくて貧相なのと段違いなのが素人目にも歴然。
これにさらに真っ黒な癌が写っていたら、最悪だ。
どうやら腎臓がんは転移しないらしいが、もしあったらそんなことはあんまり慰めにもならないぜ。
結果は連絡待ち、ドキドキどっきんだ😓
移植コーディネーターに身分証と戸籍謄本(偽装夫婦じゃないか、念のための確認)を提出し、次回の予約をして会計。
だが素敵な申請のおかげで病院代はタダ。
移動の都営地下鉄も素敵なカードでタダ。
東京メトロはその恩恵がなくSuicaでピッして秋葉原へ。
素敵な申請のおかげで入院代が戻ってくるというので、また病院へ病院のハシゴ。
しかしこちらの病院はマスクでなきゃ入れないということもなく、入り口の自販機でちゃんとマスクが買えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/1baa4a2c5ac821c050c736e81efa75e2.jpg)
これを5箱買って、払った入院代を返金してもらうともう4時、まだ朝から何にも食べていないのでさすがに腹が鳴り、造影剤の後だから酒はご法度というので、チャーハンなんぞかっ込んで家に戻れば本日も2万歩近く歩いていた。
退院したばかりなのにゆっくりする間もなく動き回っているが、おかげで足つりの痛みも筋肉痛も薄れてきて、手足の悪寒も痺れもなく、快腸。
明日は2度目のジンクリで、終わったらまた出かけていかなきゃならないところがある。
身体障害者動きすぎ~Σ(・□・;)