オヤジのグロスタイムは2時間02分09秒だったが、やはり、ネットタイムでは1時間56分29秒と5分余りも記録が縮まっていた。
よしよし、「南房総市ロードレース千倉」の時の記録、2時間07分28秒より10分以上も早かったことになる。
もしもしカメよ、カメさんは、確実に記録更新だ
などと喜んでいたが、ただ一人、小僧の完走証だけが、待てど暮らせど送付されてこない。
小僧の記録は2時間42分56秒、大会の制限時間2時間40分より2分56秒遅れている。
だから、完走とはみなされないのか
しかし、みんなと一緒にスタートしたのだから、ネットタイムでいけば、制限時間内に完走したことになるハズなのだが・・・・・
「諏訪湖マラソン実行委員会」の事務局に電話で問い合わせてみたところ、やはり、グロスタイムでの制限時間内のゴールでないと、完走証は発行されないのだという。
現実は厳しいのだ。
が、しかし、記録より記憶に残る走りをした小僧に、なんにもなしじゃ、あまりにも可哀想だ。
みんなと同じように、完走証を渡してやりたい。
大会事務局がやってくれないなら、オヤジが独断でやってやる
で、深夜に「完走記録証」を偽造した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/24a02787483142e151029752442872bd.jpg)
あとは、小僧の名前を入れるだけで完成じゃ
これがいけないことであろうとも、個人的使用に限るし、どこにも迷惑なんぞかけないから、いいのだ。
しかし、「諏訪湖マラソン」は、今後ネットタイムで記録していただきたい。
確実にマラソン人口は増えているのだから。
写真フレームを買ってきて、「ド天然サバ」カメラマンが撮った写真とともに飾ってやることにした。
小僧も満更ではない顔をしていたが、
「MacBookはいつ買うんですか ?」
と、鋭く追求されてしまった。
わかってますよ・・・。
オヤジに二言はござらん。
買ってやると約束したからには、必ず買ってやる
でもね、おサイフやら、大人の事情やらがあったりして、パパァ~ンとゲンナマでお買い求めできないわけで、本来ならば、オマエよりもオヤジの方が欲しかったりして、嗚呼、もうちょいまってね