今期断トツのドラマ……になりそうだったんだけど、途中からノレなくなった。
問題は何かというと、後半ナギサさんを使うだけ使い倒すこと。プロの家政夫さんとしてちゃんと他の仕事もたくさんあるだろうのに、なにかっちゃあ
ナギサさんを使い走りにするのに引いた。
フィクションとして1回や2回ならゆるせる。しかし4回も5回も6回も……
まあ回数は数えてませんけれども、そんなしょーもないことで呼び出されてたら
仕事にならないでしょう。見ていた人はそこんとこ気になりませんでしたか?
姪っ子を迎えに行く時だって、メイが電話を切ったとしても
妹は電話をかけ続けろよ!あるいはナギサさんに「姉がつかまったので姉に
行ってもらいます。お手数おかけしました」と電話しろよ!
なぜどっちもせずに、ナギサさんに無駄足を踏ませる!
メイの唐突なプロポーズにも引いた。
ナギサさんを失いたくないとか言ってるのは、完璧な家政夫&甘やかしてくれる
おじさん、という存在だからですよね?
そりゃあ手放したくないだろう。メイの側にはメリットありまくりですから。
「今の生活を変えたくない」しかも結婚したらお金も払う必要なく、
それまでと同じ最上のサービスを24時間受けられるんだしね!
じゃあナギサさん側のメリットは?と考えてしまうよ。
ナギサさんは主夫になるわけでもなく。専業主夫になりたい欲求もない。
ドラマの中でメイをそんなに好きだという描写もなかったし……
おじさんが若い女の子にプロポーズされたらそれだけで喜ぶと思ってない?
真剣に人を好きになっているのなら、メイは普通はもっと悩むし、
ナギサさんのことを考えるよね。
でも「散らかしてもどうせナギサさんが片付けてくれますよね」っていって
たかがピアス1つ探すのに部屋中に服を散らかす。引いたー。
完全に家政夫としてしか見てないやん。これを男女逆転させたら見てられんで。
ネクタイピン1つ探すのに部屋中を散らかす夫。ドン引きです。笑えない。
完全にF1層の……というか、F2層、F3層の妄想を形にしただけのドラマ。
せめて結婚してからはもう少しナギサさんを一人の男性として見る描写が欲しかった。
最後の落としどころが「靴下は裏返しにしない」「お弁当は洗い物の前に出す」
……小学生じゃないんだからさ!
まあこれが男女逆転すると、これはこれで落としどころになりそうでコワイが。
でも今時だったらこれを落としどころにするのは無理かな。
このドラマを見ているのは大半が女性だと思われる。
ならばいいのか。女性の妄想の世界でも。男性は見ないでよし、という前提で。
まあそれ以外の部分は好きだったですよ、このドラマ。
多部未華子好きだしね。「それは経費で落ちません!」でもOLをやっていたから、
被るんじゃないかなあと事前には思っていたが、全然連想しなかった。
ギスギスになるかなという予想に反してキャラクターはなかなか隙があって良かった。
大森南朋は、世間的な評価の高さにイマイチ納得が出来ないところはある……
上手いと思うし、いい味だと思うが、決してそれ以上ではない気が。
というても、わたしは「西の魔女が死んだ」のお父さん役しか記憶にない……。
しかしお父さんが麿赤児というのはびっくりだね!全然似てないじゃん!
高橋メアリージュンはいつもこういう役柄で出て来るけど、わたしこの人好きなんだ。
がっつり悪女とかの役をやったらまた印象が変わってしまう気がして怖いが。
役と役者は別ですからね。
岡部大もいい役だったね。最初は棒だと思ったが、「エール」と合わせてみると
味わいが増す。重宝される役者になるだろう。
あんまり上手くなりすぎないといいね。
けっこう内容が詰め込みで、最初の方は本当に楽しかった。
キャリアウーマンが悩む話で、
モテて困る話で、
ライバル会社の人との話で、
家族の話で、
家事が出来ない話。
がんばってるな、脚本!と思ったが、ひとえに後半の主役の心の動きだよなー。
雑。脚本が女性だったらもうちょっと違ったのだろうか……と思わないこともない。
それとも短縮しなきゃならなくて苦労したのかな。
続編があったら見るけど、ナギサさんを便利屋扱いしているメイ、という
部分が解決されないとなあ……。
続編は作れると思う。それこそ仕事をしている女性と子供を持つことの話とか。
しかし上記の部分は練り直して欲しい。
次クールの新ドラマで面白そうなのがないなあ……。
たしか前回?前々回も不作だったが、今回も不作。
まあ今回は仕方ないのか。状況的に。
「ルパンの娘」の続編は気になるが、前のヤツ見てなかったしね。
これから1シーズン目の再放送をしてくれて、それが録画出来たら見てもいいんだが。
そう都合よくはいかない。
第2クール、とりあえず録画はしておこうか……。いさぎよくあきらめようか。
問題は何かというと、後半ナギサさんを使うだけ使い倒すこと。プロの家政夫さんとしてちゃんと他の仕事もたくさんあるだろうのに、なにかっちゃあ
ナギサさんを使い走りにするのに引いた。
フィクションとして1回や2回ならゆるせる。しかし4回も5回も6回も……
まあ回数は数えてませんけれども、そんなしょーもないことで呼び出されてたら
仕事にならないでしょう。見ていた人はそこんとこ気になりませんでしたか?
姪っ子を迎えに行く時だって、メイが電話を切ったとしても
妹は電話をかけ続けろよ!あるいはナギサさんに「姉がつかまったので姉に
行ってもらいます。お手数おかけしました」と電話しろよ!
なぜどっちもせずに、ナギサさんに無駄足を踏ませる!
メイの唐突なプロポーズにも引いた。
ナギサさんを失いたくないとか言ってるのは、完璧な家政夫&甘やかしてくれる
おじさん、という存在だからですよね?
そりゃあ手放したくないだろう。メイの側にはメリットありまくりですから。
「今の生活を変えたくない」しかも結婚したらお金も払う必要なく、
それまでと同じ最上のサービスを24時間受けられるんだしね!
じゃあナギサさん側のメリットは?と考えてしまうよ。
ナギサさんは主夫になるわけでもなく。専業主夫になりたい欲求もない。
ドラマの中でメイをそんなに好きだという描写もなかったし……
おじさんが若い女の子にプロポーズされたらそれだけで喜ぶと思ってない?
真剣に人を好きになっているのなら、メイは普通はもっと悩むし、
ナギサさんのことを考えるよね。
でも「散らかしてもどうせナギサさんが片付けてくれますよね」っていって
たかがピアス1つ探すのに部屋中に服を散らかす。引いたー。
完全に家政夫としてしか見てないやん。これを男女逆転させたら見てられんで。
ネクタイピン1つ探すのに部屋中を散らかす夫。ドン引きです。笑えない。
完全にF1層の……というか、F2層、F3層の妄想を形にしただけのドラマ。
せめて結婚してからはもう少しナギサさんを一人の男性として見る描写が欲しかった。
最後の落としどころが「靴下は裏返しにしない」「お弁当は洗い物の前に出す」
……小学生じゃないんだからさ!
まあこれが男女逆転すると、これはこれで落としどころになりそうでコワイが。
でも今時だったらこれを落としどころにするのは無理かな。
このドラマを見ているのは大半が女性だと思われる。
ならばいいのか。女性の妄想の世界でも。男性は見ないでよし、という前提で。
まあそれ以外の部分は好きだったですよ、このドラマ。
多部未華子好きだしね。「それは経費で落ちません!」でもOLをやっていたから、
被るんじゃないかなあと事前には思っていたが、全然連想しなかった。
ギスギスになるかなという予想に反してキャラクターはなかなか隙があって良かった。
大森南朋は、世間的な評価の高さにイマイチ納得が出来ないところはある……
上手いと思うし、いい味だと思うが、決してそれ以上ではない気が。
というても、わたしは「西の魔女が死んだ」のお父さん役しか記憶にない……。
しかしお父さんが麿赤児というのはびっくりだね!全然似てないじゃん!
高橋メアリージュンはいつもこういう役柄で出て来るけど、わたしこの人好きなんだ。
がっつり悪女とかの役をやったらまた印象が変わってしまう気がして怖いが。
役と役者は別ですからね。
岡部大もいい役だったね。最初は棒だと思ったが、「エール」と合わせてみると
味わいが増す。重宝される役者になるだろう。
あんまり上手くなりすぎないといいね。
けっこう内容が詰め込みで、最初の方は本当に楽しかった。
キャリアウーマンが悩む話で、
モテて困る話で、
ライバル会社の人との話で、
家族の話で、
家事が出来ない話。
がんばってるな、脚本!と思ったが、ひとえに後半の主役の心の動きだよなー。
雑。脚本が女性だったらもうちょっと違ったのだろうか……と思わないこともない。
それとも短縮しなきゃならなくて苦労したのかな。
続編があったら見るけど、ナギサさんを便利屋扱いしているメイ、という
部分が解決されないとなあ……。
続編は作れると思う。それこそ仕事をしている女性と子供を持つことの話とか。
しかし上記の部分は練り直して欲しい。
次クールの新ドラマで面白そうなのがないなあ……。
たしか前回?前々回も不作だったが、今回も不作。
まあ今回は仕方ないのか。状況的に。
「ルパンの娘」の続編は気になるが、前のヤツ見てなかったしね。
これから1シーズン目の再放送をしてくれて、それが録画出来たら見てもいいんだが。
そう都合よくはいかない。
第2クール、とりあえず録画はしておこうか……。いさぎよくあきらめようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます