6月29日以来のトークショーでした。←わたしが行ったという意味で。
おおっ、会場設営が進化している!前回は縦長の会場の短辺を語り手の席にしていて、
普通の高さの椅子、聴衆は全員立っていて、というセッティングだったので
あまり顔や画面が見えなかったのだが、今回は長辺の真ん中に10センチ?15センチ?の
ステージを置いてからスツール型の椅子を置き、聴衆も30席は椅子があったので、
かなり見やすかった。えらい。工夫してある。
金城は予想以上に面白い人でした。ある程度予想は出来ていたが、それ以上に面白い。
えー……やっぱり靴下でしょうな。
本人「仙台の人にすごい靴下のことを言われるんですけど」と愚痴って?た。
それはあれやね、決起集会で志村が金城の靴下を「紫芋タルト色ですか?」といじったからだね。
今日出演するミヤテレスタジアムにも「お気に入りの靴下を持ってきてください」と
言われているそうで。
でも鉄板ネタがあるのは人気者になる一つの方法だから、いいことなのではないか。
トークショーのネタとしてオフの写真を5枚提出すること、という宿題に対して、
「金城は1枚しか送って来ないんですよ」と太郎社長。
ちなみにその1枚は魚いっぱいの写真で、初めて(?)釣りに行って、
家族で51匹釣ったんだって。すごい海が荒れていて、他のお友達は船酔いで大変だったが、
金城のご家族は平気だったんだそうだ。
金城は単身赴任。「安いスーパーありませんか?」と質問していた。
それに対して太郎社長が、スポンサーである生協とやまやを推薦していた(^^;)。
そういうことではない気が。
今朝、家の前の公園のベンチで本を読んでいたら、ちょっと肌寒いくらいだったので
びっくりしたと。
そして仙台の冬の寒さについていろんな人に訊いても、人によって言うことが違うので
わからないとのこと。それを受けて、会場に向かって「仙台は寒いか?寒くないか?」と
ハンズアップを問いかけたところ、ここでもちょうど半々に分かれてました。
いや、寒いやろ。普通に。雪は少ないけど、風が冷たいんだよな。
秀岳は、このオフは3×3であちこち行ったようで……
沖縄と韓国と東京タワーの写真があった。へー、韓国でもやるんだー。
韓国でホテルに洗濯機がなく、12年ぶりに手洗いを敢行したそうな。
あかん、金城のキャラにすっかり魅了されて、秀岳が喋ったことをほとんど忘れている……。
太郎社長は長町の何とか太郎という焼肉屋さんを推薦していた。
「まあ私は太郎とついている店には基本的に入ってみるんですけどね」
はっ!そんなこだわりが!
あとは17日のプレシーズンマッチに勝ったことかな。
金城が活躍したよねって話をしようとしても、
本人は謙遜して、ど~しても素直に褒めさせてくれない。けっこう頑固。
17日勝ったのは嬉しかったです。ツイッターをリアルタイムにチェックしていて、
添付してくれる動画を見て、一喜一憂していた。というのは嘘で、
そもそも一憂するような動画は載せないから、一喜二喜していた。
この時期にしては、なかなか見事に連携が出来ていたように見えた。
でもまずレギュラーシーズンに入ってみないと何ともね。
アーリーカップでさえ、チームによっては「単なる練習試合」という位置づけも有り得る。
まあうちは本気で勝ちに行くけど。
しかし澤邉の骨折は超~~~痛いわ~~~~。
2ヶ月半の見通し。手だからなあ……。
2月3月の佳境の時期じゃなかったことをせめて喜ばなければならないのか。
人数ぎりぎりだからね。1人減ると練習にも差し支えるよね。
これが外国人のどちらかだったらと考えるとさらにコワイわけだが……。
ゼビオのアリーナ飯で、選手プロデュースのものを考えているそうでね。
新号のタコライス。
片岡のタピオカ大晴。
そして秀岳のおでんくん←new!
といったところらしい。
おでんくんネタでけっこうひっぱった。昔の金城の写真を出して来て、
それがおでんくんとヘアスタイル被りとか。
今回、トークがすごく面白くて良かったです。
試合まで長い長いと思っていたけれども、アーリーカップまでは1ヶ月ですか。
そろそろブースタークラブの会員証とか届くかな?もう少し待たなければならないだろうか。
前に太郎社長が「出来れば全員トークショーをしたい」と言っていたけれど、
……喋れるタイプの人はだいたい出払ってしまいました。
あとはマジメなタイプなので、本当にやるとして、組合せとかどうするのか心配。
というような感じでしょうか。
来週もやるのかな。来週は多分行けないんじゃないかな。
公開練習はないのかな。練習見たいんだけどな。
みなさん、怪我がないように頑張ってください。
おおっ、会場設営が進化している!前回は縦長の会場の短辺を語り手の席にしていて、
普通の高さの椅子、聴衆は全員立っていて、というセッティングだったので
あまり顔や画面が見えなかったのだが、今回は長辺の真ん中に10センチ?15センチ?の
ステージを置いてからスツール型の椅子を置き、聴衆も30席は椅子があったので、
かなり見やすかった。えらい。工夫してある。
金城は予想以上に面白い人でした。ある程度予想は出来ていたが、それ以上に面白い。
えー……やっぱり靴下でしょうな。
本人「仙台の人にすごい靴下のことを言われるんですけど」と愚痴って?た。
それはあれやね、決起集会で志村が金城の靴下を「紫芋タルト色ですか?」といじったからだね。
今日出演するミヤテレスタジアムにも「お気に入りの靴下を持ってきてください」と
言われているそうで。
でも鉄板ネタがあるのは人気者になる一つの方法だから、いいことなのではないか。
トークショーのネタとしてオフの写真を5枚提出すること、という宿題に対して、
「金城は1枚しか送って来ないんですよ」と太郎社長。
ちなみにその1枚は魚いっぱいの写真で、初めて(?)釣りに行って、
家族で51匹釣ったんだって。すごい海が荒れていて、他のお友達は船酔いで大変だったが、
金城のご家族は平気だったんだそうだ。
金城は単身赴任。「安いスーパーありませんか?」と質問していた。
それに対して太郎社長が、スポンサーである生協とやまやを推薦していた(^^;)。
そういうことではない気が。
今朝、家の前の公園のベンチで本を読んでいたら、ちょっと肌寒いくらいだったので
びっくりしたと。
そして仙台の冬の寒さについていろんな人に訊いても、人によって言うことが違うので
わからないとのこと。それを受けて、会場に向かって「仙台は寒いか?寒くないか?」と
ハンズアップを問いかけたところ、ここでもちょうど半々に分かれてました。
いや、寒いやろ。普通に。雪は少ないけど、風が冷たいんだよな。
秀岳は、このオフは3×3であちこち行ったようで……
沖縄と韓国と東京タワーの写真があった。へー、韓国でもやるんだー。
韓国でホテルに洗濯機がなく、12年ぶりに手洗いを敢行したそうな。
あかん、金城のキャラにすっかり魅了されて、秀岳が喋ったことをほとんど忘れている……。
太郎社長は長町の何とか太郎という焼肉屋さんを推薦していた。
「まあ私は太郎とついている店には基本的に入ってみるんですけどね」
はっ!そんなこだわりが!
あとは17日のプレシーズンマッチに勝ったことかな。
金城が活躍したよねって話をしようとしても、
本人は謙遜して、ど~しても素直に褒めさせてくれない。けっこう頑固。
17日勝ったのは嬉しかったです。ツイッターをリアルタイムにチェックしていて、
添付してくれる動画を見て、一喜一憂していた。というのは嘘で、
そもそも一憂するような動画は載せないから、一喜二喜していた。
この時期にしては、なかなか見事に連携が出来ていたように見えた。
でもまずレギュラーシーズンに入ってみないと何ともね。
アーリーカップでさえ、チームによっては「単なる練習試合」という位置づけも有り得る。
まあうちは本気で勝ちに行くけど。
しかし澤邉の骨折は超~~~痛いわ~~~~。
2ヶ月半の見通し。手だからなあ……。
2月3月の佳境の時期じゃなかったことをせめて喜ばなければならないのか。
人数ぎりぎりだからね。1人減ると練習にも差し支えるよね。
これが外国人のどちらかだったらと考えるとさらにコワイわけだが……。
ゼビオのアリーナ飯で、選手プロデュースのものを考えているそうでね。
新号のタコライス。
片岡のタピオカ大晴。
そして秀岳のおでんくん←new!
といったところらしい。
おでんくんネタでけっこうひっぱった。昔の金城の写真を出して来て、
それがおでんくんとヘアスタイル被りとか。
今回、トークがすごく面白くて良かったです。
試合まで長い長いと思っていたけれども、アーリーカップまでは1ヶ月ですか。
そろそろブースタークラブの会員証とか届くかな?もう少し待たなければならないだろうか。
前に太郎社長が「出来れば全員トークショーをしたい」と言っていたけれど、
……喋れるタイプの人はだいたい出払ってしまいました。
あとはマジメなタイプなので、本当にやるとして、組合せとかどうするのか心配。
というような感じでしょうか。
来週もやるのかな。来週は多分行けないんじゃないかな。
公開練習はないのかな。練習見たいんだけどな。
みなさん、怪我がないように頑張ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます