プラムフィールズ27番地。

本・映画・美術・仙台89ers・フィギュアスケートについての四方山話。

フィギュアスケート GPシリーズ フランス大会 2019 男子。

2019年11月03日 | フィギュアスケート。
ショート。

イスラエルのサモーヒン。

フランスのエイモズ。中盤から急に動きが良くなった気がした。
最後のあの振付、禁止されてる宙返りの一種ではないんだろうか。

ジョージアのクビテラシヴィリ。

ボロノフ。成功したジャンプは滑らかになっている。32歳だともう長老だなー。
こういうの見てると高橋大輔も引退せずに続けてれば良かったんじゃないかと思う。
まあ人が違うので一概には言えないのだが。

樋渡知樹。小気味よい滑り。ステップの振付かっこいいなあ。
バレエジャンプ210度くらい開いてたわ。ダンサブル。

ショーマ。
グレートスピリットは前にやってたな。エキシビだったのをショートに持って来たのか。
こういう曲で踊るようにはならないと思っていたんだよね。
1人でキスクラに座っていると淋しいねー。なんか子どもみたいな感想だが。

ネイサン。やっぱり4回転きれいに決めるわなー。
曲の表現とかはまだまだ足りないと思うが。後半は良かったかな。
アメリカ大会で見てるはずなのに全く覚えてない!と思ったら、
ショートは録画失敗して見てないのだった。見てないという事実さえ忘れていた。
たった2週間前なのに。
この人、頭良さそうなしゃべり方するなあ。笑顔ないけど。

サマリン。


※※※※※※※※※※※※


フリー。

クビテラシヴィリ。

サマリン。

エイモズ。地元だからこっちを2位にさせたかった。

ネイサン。あえてケチをつけられる部分は衣装の色くらいだろうか。

ショーマ……。
4+2はきれいだった。が、空前絶後にダメダメだったね。多分ジュニア時代を含めても。

こうなってみるとコーチ不在が響いて来てる気がして心配だ……。
コーチ不在なことはつい先日まで知らなかった。
仕上げが遅れていたというシンプルな理由でいいの?
それなら練習詰めてくれば何とかなってくるんだろうけど……
あと2週間でそこまで行ける……?

不安だねえ。超個人的なことを言えば、わたしがフィギュアを見ているのは、
ユヅルとショーマを見たいというところがあるんだからね。わたしの希望の綱。
今シーズン、いつかは完成するのかねえ。期待していいのかねえ。

男子はチェン以外コロンコロンしていた。グルノーブルって標高高いんだよね?
関係あるかな?氷の状態も違うだろうしねえ。

うーん。ショーマには頑張って欲しい。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ ストラスブール美術館展 | トップ | フィギュアスケート GPシリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィギュアスケート。」カテゴリの最新記事