こんにちは
今日も朝から暑いです
昨日ブログにアップした栃ノ木で思い出しました!
下の娘が学生の頃かな?はじめて姉妹でボランティアに参加しました!
初めが鹿のネット張り(鹿が山から民家の方に下りてこないように)
2回目が栃の実拾いでした。
ボランティアの人々に栃の実を拾ってもらって、地元のお年寄りがとち餅や煎餅を作って売っているらしいです。
娘達は別に仲が悪いわけじゃないのだけど、二人で会話することもお出かけすることもありませんでした。
年は4歳しか離れていないのですが下の娘が幼かったから会話が成立しなかったような気が、、、。
上の娘が初めてボランティアに参加するのに、一人では不安だったのかな?
妹を誘って行きました!
それからだんだん二人で会話することも増えて、
すっかり仲良し姉妹になりました。
「あの時お姉ちゃんがボランティアに一緒に行こうと誘ってくれて、びっくりしたわ~!」
「嬉しかった~♪」って今でも時々言っています。
それまでは私と上の娘、私と下の娘と会話していたのに
私を除けて二人で会話!で
「え!お母さんそんなこと聞いてない!」ということが度々あります。
もう私は蚊帳の外です!
イソトマの花です
お越しくださりありがとうございます。