嬉しい楽しい毎日 たくさんの見たことのないお花に出会いたい

出来るだけ地球にやさしい生活をしたいと思います。

メタセコイアの切り株から芽が出ていました!

2019-03-18 17:28:40 | お花
しりとり遊び,鉄道ゲーム、花図鑑の部屋です
遊びに来てくださいね

今日は

天気予報では今日はいいお天気でした

ずっと天気が悪かったので

やっと冬物のセーターが洗えました(ほんの数枚ですが


昨日の私市植物園で見たメタセコイアの切り株から出た芽です



昨年9月の台風で倒れたメタセコイアの切り株です。

色々な木が何本も倒れてしまって、今でも植物園の中で通れない道もあります。

大きな木はしっかり根が張っていると思っていたのですが、以外と雨風に弱いものなのですね

それとも台風と雨が凄かったのでしょうか


雲南黄梅の花

植物園の説明ではオウバイモドキとなっていました。



それから

我が家のヒペリカムアンドロサエマムの花がやっと咲きそうです



昨年花束を挿し木したものです

花も実も可愛いので大好きな花です


今日の1日1枚の庭野菜の収穫はレタスとパセリを大量だったのに写真写すの忘れました


見に来てくれて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花を見てきました!

2019-03-17 17:43:14 | お花
しりとり遊び,鉄道ゲーム、花図鑑の部屋です
遊びに来てくださいね


こんばんは

今日は寒かったですね

今日はカタクリの花を見に植物園に行ってきました

出掛ける時は曇っていましたが、植物園に着いたら雨

曇り時々雨の予報だったので仕方がないのですが、どうしてもカタクリの花が見たかったのです。

雨だと花が開かないそうです





雨が止むのを待っていたのですが、止んでもすぐ開くわけないですよね~

小さな花と思っていたのですが、花ビラ1枚は4㎝ぐらいあって大きな花でした

開いた花がみたいなあ


帰って庭の草抜きをしていたら雑草に付いてこんな殻と芽が出てきました

殻が半分に割れて根と芽を出しています。





この間、土をほっていて見つけたのはこれです



そういえばこれも桃の木の近くに埋まっていたので、落下した桃から芽を出したのだと思います

育つといいな


見に来てくれて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコベだと思っていたらイヌハコベでした!

2019-03-16 16:35:29 | お花
しりとり遊び,鉄道ゲーム、花図鑑の部屋です
遊びに来てくださいね

こんにちは

今日は変なお天気でした

急に暗くなって雨が降ったりお日様が照ってきたリ

今日は植物園にカタクリの花を見に行く予定だったのですが

天気予報でにわか雨や雷雨に注意って言っていたので取りやめにしました。

行かなくて良かったです

この頃またスズメが団体で(10羽ぐらい)きて、一斉に飛び立っていくので

何を食べに来てるんだろう??と思っていたのですが、梅の花ビラを食べに来ているようです


満開も過ぎて散り始めた梅の花ですが、花を食べられたら実がならないのでは

と心配しています



今年はたくさん花が咲いたので実もたくさんつくだろうと楽しみにしていたのに心配です



そういえば1週間前ぐらいからウグイスが鳴き始めました

でも満開の梅にとまっていたのはメジロでした

花札では梅にウグイスなのにね


毎年芽を出す庭の雑草をハコベとずっと思っていたのですが



イヌハコベという外来種でした

これがお花と思っていたのですが



中に見えているのは種で



お花はこれ



イヌハコベは花ビラがないそうです。

ハコベはこんな花



ハコベは食べられるけれどイヌハコベは食べられないそうです

以前ネットでハコベは小鳥も喜んで食べると書いてあったのでもっと前に知っていたら

買っていたセキセイインコに食べさせたのにって思っていたのですが

庭に生えていたのはイヌハコベだったので食べさせなくて良かった


見に来てくれて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子の種を蒔きました!

2019-03-13 17:50:15 | 家庭菜園
しりとり遊び,鉄道ゲーム、花図鑑の部屋です
遊びに来てくださいね


こんばんは

今日は近くの郵便局まで歩いて行きました

歩いて10分もかからないところなのですが、いつもは自転車で行きます。

でもこの頃運動不足なので、思い切って歩いたのだけど、一人で歩くのは疲れますね~

自転車でウロウロする方がいいなあ

でも電動自転車なので全然運動にならないかも

途中で見つけた白いすみれ



白いスミレを見るのは初めてです



帰って

昨日虫よけスプレーを作るときに取り除いた唐辛子の種を蒔きました





昨年買った料理用の乾燥唐辛子で、昨年は芽が出たけど

今年も芽が出るのでしょうか???


昨年の夏に蒔いて今年の1月に収穫したトウガラシの種を蒔いた方が良かったかも

この唐辛子です




今日の1日1枚の庭野菜の収穫はパセリです




見に来てくれて





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園用の虫よけスプレーを作りました

2019-03-12 17:25:07 | 家庭菜園
しりとり遊び,鉄道ゲーム、花図鑑の部屋です
遊びに来てくださいね


こんにちは

今日は少し寒くなりましたね~

ネットでみた家庭用虫よけスプレーを作りました



お酢とトウガラシとニンニクを入れて2~3か月おいておいたらいいそうです

環境にやさしいスプレーなので安心して使えます

お酢250ml

唐辛子 5本 ヘタと種を取り除く

ニンニク 1~2片 皮を剥いて包丁で押しつぶす(アリシンという物質を抽出しやすくするため)

これを一緒に瓶に入れて30~60日間漬けこんだらいいそうです。

350mlのスプレーボトルに現液1mlと水を混ぜて植物にスプレーする。

土に吹きかけてもいいそうです。


梅の実が出来るころに葉が害虫にやられて白いカビ(?)が付いたみたいになったことがあるので

それの予防に使います

唐辛子は料理用の乾燥唐辛子を使いました。

ニンニクは2月初めにこれを作るために買っておいたのですが、台所に置きっぱなしていたら

芽が出掛けて腐りかけていました

それでもきれいなところだけ切って使って、芽が出かけているものは庭に埋めておきました

家でニンニクを作っていたのに除けて置くのを忘れて全部紫蘇に漬けこんでしまっていたのです


我が家のシクラメン



先週また私市植物園に行ってきました

紫色の雪割草(ミスミソウ)が咲いていました





見に来てくれて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする