山宿 ウルリー 2011年09月25日 | 山宿 ウルリー 晴れ時々曇り。10時の気温13度。穏やかな日だったが所により大雨。風はないが空気がひんやりとして体感温度が低くなってきた。 モイワ山 この山の麓に番人の住む山小屋がある。「山宿 ウルリー」1978年開業 花いっぱいの「ウルリー草畑」
コスモス 2011年09月02日 | 山宿 ウルリー 台風からの温かく湿った蒸し蒸しとした空気…。久しぶりに山の家温泉で一息つく~。 手造りの山宿 ウルリー(1978年開業の古い山小屋)今が見頃のコスモスとヒマワリ 台風の後こんな写真は撮れないでしょう。
雨上がりの朝 2011年05月17日 | 山宿 ウルリー 雨上がりの朝が続いています。一時晴れたがやはり雨模様の日。どんどん木々の芽吹きが進み春紅葉の頃が楽しみです。(後1週間位) シラネアオイ ウルリー草畑 見頃となり、蕾から開花 50株程あるそうです。(管理人さんによると) ミヤマオダマキの蕾です。 スイセン 植えた覚えがないのに咲いていました。
クロッカス 2011年04月29日 | 山宿 ウルリー 昨夜からの天気。雨→小雪→小雨降る寒い朝。昨日東京に住む息子から「大量の魚の干物」が届いた。アジ、カマス、イボダイ、キンメダイ…どれも私の大好物 !長次郎と共に食く 。 クロッカス咲く寒い連休の始まり。 ウルリー草畑 ※ ニセコパノラマライン(道々66号線) 湯本温泉郷⇔神仙沼⇔岩内 開通!
窓辺… 2011年04月28日 | 山宿 ウルリー 晴天は続かず、前夜から雨が降る一日。久しぶりに東京の従姉から電話があった。この夏、ニセコヒラフのリゾートマンションで住ごすとの事。ジィー バァー マゴの6人家族で、とても楽しみにしている~。 チシマザクラ 今年も元気に新葉を出した。山宿ウルリーの窓辺にて ダッタンソバ 光りの方によって伸びる。 エゾノバッコヤナギ テーブルの上にて ムラサキ花(名前は?) 管理人ババぁーさんが買ってきた花。 シンピジューム 開花から2週間は過ぎ、まだまだ見頃。
収穫… 2010年11月21日 | 山宿 ウルリー 晴れ後曇り。予報によると穏やかな日は今日まで…。 ヤーコン ウルリー草畑 どんなモノが出来るか予想していなかったが、2本の株からこんなにたくさん収穫できた。
雪は消えた… 2010年11月01日 | 山宿 ウルリー 曇りのち雨。雪は消えた。雨模様なので外には出ず。火災警報器の設置作業。(13ヶ所、上ばかり見ていたので目に埃…) 雪は消えシュウメイギクが元気に復活~。
今日も雪まつり… 2010年01月24日 | 山宿 ウルリー 今日も、静かに雪が降る。 粉雪が20cm程。網走では、「流氷初日」。層雲峡は、「氷瀑まつり」が始まった。我家は、毎日「雪の移動まつり」で、もううんざりだぁ~。 トップライト 2m×2m 山宿ウルリーの明かりとり。 今日も静かに雪が降る。 雪見の酒も良いよ~。 雪見のコーヒーも旨い。(山の湧水へ入れる、オーガニックコーヒー)何もしなくても居るだけで、毎日がイベント。
早春の香り 2010年01月12日 | 山宿 ウルリー ニセコらしい天気が今日も続く。 風も無く朝7時の気温ー10度。山宿ウルリーの管理人(女将、ババ、山アラシ…)は、散歩が大好き。今日は、散歩の収穫物を持って、ニッコリと帰って来た。 何処で見つけたのか、早春の香りを持って帰ってきた。早速「早春のてんぷらうどん」にして、いただいた。