「ニセコ四季の風」だより

柔らかな新緑の春 爽やかな夏の緑 萌えるような秋の紅葉 すべてを真っ白のする冬 ニセコの四季を風にのせて~

森めぐり(2)

2011年05月29日 | 自然情報

昨夕からの小雨は、朝ようやく上がったが雨模様の暗い曇り空。
昨日の続きです。
森林室(倶知安町)から国道5号線を函館(長万部)方面へ ニセコゴルフコース(ニセコ町福井)。
さらに南へ無鋪装の林道(普段は通行止め)を約1時間。
昆布岳「樽の沢林道」に到着。

2812jpg
治水ダムを見学 木造り ↑ コンクリートと鉄組 ↓
     (多くの皆さんは山菜採り~)

2822

282
オニグルミの新芽  カタツムリさんも↓(多かったのはブヨ!)

282_2
雨がポッポッきたので早々と「真狩樹木園」へ移動~。
ここでは、昼食、散策、植樹

2822_2
カタクリ、エゾエンゴサクは終わり。 
        オオカメノキ、ツツジなど季節に~。

282_3

282_5
ノウゴウイチゴ サクラはだいぶ散り始めていた。
昼食後は、植樹会(桂、オンコ、ブナ、シラカバなど)

2812

2842
この「オンコ」は天皇陛下が作られたとの事。

2822_3
参加者の集合写真(スコップを持って働いたフリをしている)
また、雨模様になったので森林室へ移動~。

2812_2
森林室での「きのこの植菌」です。
        (おみやげに頂きました。たくさんの山菜も…)

2822_4
とても、楽しく疲れ良い汗かきました! 
スタッフの方々ありがとうございました。 

282_6
夕食には、森のめぐみを頂きました。