「ニセコ四季の風」だより

柔らかな新緑の春 爽やかな夏の緑 萌えるような秋の紅葉 すべてを真っ白のする冬 ニセコの四季を風にのせて~

朝もや

2009年03月11日 | 自然情報

曇り。日が差し小雪が舞う。
気温が高く、朝もやが出る。

1
朝もやが出たものの、あまり温かさを感じない。

2
ミズナラの大木 ウルリー草畑前 
春はすぐそこまで来ているが~。


春の日差し

2009年03月10日 | 自然情報

曇り時々晴れ。強い風はようやく止んだ。
降雪は一週間ほどなく、春の日差しを感じるようになってきた。
もう、ネコヤナギのネコちゃんが出ているようだが、まだ見ていない。

4
ヤチダモ (ウルリー草畑) 直径40cm位、今までタモの木とは知らなかった。 野球のバット材になる。


嵐のあと

2009年03月09日 | 自然情報

暴風から素晴らしい晴天へ。北西の風強い。
気温のわりに体感温度が低く感じる。
道外は、サクラ前線。道内では、根雪がいつまでとか……。
しかし、ニセコの山々はまだまだ真っ白。

1 
嵐のあとに ツルアジサイ 

3
嵐が運んできたモノ ミヤマハンノキの実

2
山ブドウのふさ 嵐は春も運んで来ているようだが~何処まで?


アシリの滝

2009年03月07日 | 自然情報

南東の風強く雪まじりの雨。春ニ番のようだ。
気温が高めだが、体感温度は低く寒い。

1
ホテルあしりニセコ(昆布温泉郷)にあるアシリの滝 
アンベツ川から尻別川にそそぐ。紅葉期がすばらしい。

4
ホテルあしりニセコ 谷間にあるとても静かな温泉。ひのきの香り漂う露天風呂。 
山宿ウルリー(車で5分)宿泊者には、温泉入浴券をプレゼント。



あぁ~春だなぁ~!

2009年03月06日 | 番人の雑記

今日も晴れ! 午後からは、素晴らしい青空!ニセコ晴れ!!
昼は、焼き肉パーティー、もちろん長次郎付きだ。

1
午前中は雲が多い ウルリー草畑より

2

4
午後からは、すばらしい青空となった。(この写真では見えないが、山頂付近からシュプールの跡があり人も見えた。どうかご安全に!)

3
明日からの、お天気が心配だ!



降りしきる雪とともに

2009年03月04日 | 番人の雑記

曇り時々日が差す。降雪はなし。
羊蹄山の雪崩遭難事故は無事救出されたが、ニセコの山々は、まだまだ冬! 
事故の無いように楽しもう~。

3
倶知安町樺山のビュ-ポイントより 

Honn1
降りしきる雪とともに 
発行者 ニセコ高原観光(株)1992年3月
ニセコ国際ひらふスキー場の30年史   (ウルリー文庫より)


美人温泉

2009年03月03日 | 番人の雑記

昼までに20cmほどの雪が降る。春めいて来たもののお天気は続かない。
羊蹄山で登山スキーヤー4人が雪崩にあった。一人が足を骨折。 
1,150m付近でビバークして、3日に下山との事。
今年は、多くの登山スキー、ボーダーさん達が来ている様だ。

5 
幽泉閣(蘭越町) お肌がツルツルになる美人温泉。地元の人達の利用が多くあまり観光客は見かけない。わりと穴場の温泉。
外観は異国風だが、中はとても広く明るく使いやすい。
※ 泉質も最高! 番人おすすめ温泉。 食堂では、地粉100%の十割そばが食べられる。
※ 山宿ウルリー宿泊者には、入浴券をプレゼント。 宿から車で15分程の所。

4

そば粉のほか、米や酒(らんこし米)、山菜の加工品、アイスクリームなどたくさん……。

1

竹かごのほか、陶芸、木工などの工芸品も……。



新しい季節

2009年03月02日 | 自然情報

昨夜から粉雪が10cm余積もる。朝から素晴らしい晴天の一日 !
3月予報では「高温傾向 雪解け早い? 寒の戻りは?」と、言っている。
さて、新しい季節はどこまで来ているのかなぁ~。 ニセコの春はすぐそこまで……。

4 
倶知安町岩尾別のビューポイントより

Photo
ワイスホルン この山だけが洋名。

Photo_2
イワオヌプリ 雲が多くようやく見えた。