昨日のぷちオフ会に私は着物を着ていきました
暑い夏場には、ちと暑さに決心がにぶり
なかなか着ようとは思えないの
逆に、寒い冬はお着物シーズンです
だから、雨が降らない限りは、着て出かけようと思っていたの
で、昨日は絶好のお天気だったので
いそいそと着付けて出かけていきました
紬の着物+紫色の袴+総絞りの羽織です
7分袖の肌着(ババシャツ)を着て、長襦袢を着て、
下半身は7部丈のスパッツを穿いてしっかり防寒しています
だからぜんぜん寒くありませんでしたぁ~
髪飾りのリボンとバッグに付けてる飾りは同じ生地で作りました
↑この半襟、実はハンカチなのです
ずっと使っていない戴き物の大判ハンカチがあったので
試しに、半分に切って繋ぎ合わせてみたらバッチリ
なかなか良いわぁ~
行き帰りの電車の中や、お食事したお店で
『今日は何かあるのですか?』とか『習い事ですか?』
なんて聞かれました
いつもながら、やはり“袴姿”は珍しいようです。
次はいつ着物でお出かけできるかなぁ~