超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波実験 Ultrasonic experiment no.463 (ステンレス容器)

2016-01-17 10:54:17 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.463 (ステンレス容器)

超音波実験 Ultrasonic experiment

1:キャビテーションの制御技術
2:液循環の技術
3:治工具の利用技術
4:マイクロバブルの利用技術
5:超音波の計測技術

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.466 (ガラス容器)

2016-01-17 10:53:38 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.466 (ガラス容器)

超音波洗浄器:42kHz 35W

超音波洗浄器

  http://ultrasonic-labo.com/?p=1318

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

オリジナル超音波システムの開発技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所(洗浄セミナー)

2016-01-17 10:04:28 | 超音波システム研究所2011

************************************

20100802b

20100802a

IMG_343704

<<概要>>

■ プログラム

1 洗浄の基礎知識

〔1〕洗浄の目的と原理
〔2〕洗浄のエネルギー 汚れと付着力、洗浄と表面エネルギー
〔3〕洗浄の方法 物理作用、化学反応など・・・
〔4〕一般的な洗浄プロセス
〔5〕色々な洗浄液(洗剤、溶剤、・・・)
〔6〕洗浄効果の確認方法
〔7〕リンス、乾燥工程の基礎知識

2 洗浄の問題点と改善策

〔1〕よくある問題とは
〔2〕問題の原因について
〔3〕対策を講じる

3 洗浄の問題解決のテクニック

〔1〕液体、気体、固体が化学反応した汚れには、キャビテーションの変化が有効
〔2〕ナノレベルの精密な洗浄には、複数の異なる振動現象が有効
〔3〕再付着には、シャワー・洗浄液の流れの見直しが有効
〔4〕洗浄プロセスの効率改善には、隣接する水槽間の相互作用を確認・解析することが必要
〔5〕部品の隙間に入ったメッキ液の洗浄には、洗浄物の振動特性に合わせた揺動操作が有効
〔6〕共振現象が起きる場合は、液循環制御と治工具の工夫が必要

4 洗浄で使われる超音波の基礎

〔1〕超音波とは何か?
〔2〕超音波の伝搬について 水中、空気中、弾性体中
〔3〕キャビテーション、加速度、音響流とは何か?

デモンストレーション
1)金属部品の表面を伝搬する振動観察
2)マイクロバブルを利用した洗浄
3)シャワー洗浄方法

5 洗浄工程の管理方法

〔1〕季節や時間、洗浄物の数量変化、治工具の変更など要因が変動する時の管理方法
〔2〕対象物の変化(加工方法や素材の材質変更など)に対する管理方法
〔3〕洗浄液の管理方法 液交換の目安は? コストダウンにつながる液管理
〔4〕フィルターの利用と管理方法

6 その他、知っておきたい洗浄の知識

〔1〕新規工程立ち上げ時の注意事項(洗浄装置開発ノウハウ
〔2〕最近の環境法規制について
〔3〕マイクロバブル、ナノバブルの利用(液循環ノウハウ
〔4〕流水(シャワー、噴流(ジェット)・・・)の利用(洗浄ノウハウ

IMG_4306

■ 講師の言葉

洗浄に関する現象は大変複雑です

単純に資料を読んで把握するだけでは
有効な結果を出すことは難しいと思います

したがって、
経験と論理的な学習をつみかさめる必要があります

私のこれまでの経験(洗浄実験2000回)に基づいた実践的なセミナーです

現象をミクロに解析すると
水槽の構造や媒体の流れといった事柄の影響を取り込むことが難しく

マクロに扱うと
小さな汚れに関する、物理・化学作用は無視(平均化)されてしまいます

この複雑な状況により、
長い間さまざまな説明が行われています

しかし、IT技術の進歩により
各種関係性の解析技術の進歩と
低価格の各種計測機器が使用可能になることで
洗浄レベルの評価、洗浄システムの評価が実現できるようになりました

特に、洗浄物の音響(振動)特性と液循環の制御により
目的に合わせた、効率的な洗浄が可能になります。

このような現状で
洗浄を検討するための基本事項と
応用のための実績のある具体的方法を
事例とともに説明します

これまでの常識や一般論とは異なる部分もありますが
すべて実際に洗浄効果として採用(実績のある)方法です

これからも各種の工夫や新しい技術を組み合わせることで
さらに効率の高い洗浄が可能だと考えています

また、本デモンストレーションに限り、
写真・動画撮影を許可いたしますので、是非職場の方と共有し、
実際の業務にお役立ていただければ幸いです。

IMG_8612

参考

問題解決の具体的な事例

(コンサルティング事例より抜粋 http://ultrasonic-labo.com/results )

洗浄の工夫事例

1)流れる水に超音波を伝搬させ、シャワー洗浄する
2)オーバーフロー水槽にフィルターを浮かせて水面に浮かぶ
汚れ・油の流れを利用する
3)プラスチックレンズに対してダメージを与えない
キャビテーションを減衰させた超音波照射を行う
4)付着力が強い汚れに対して超音波照射のインパクトの瞬間を利用する
5)平面形状の振動しやすい対象に対して、振動モードを変化させる
固定方法・治工具・液循環制御を利用する
6)加工油と防錆油の目的に合わせ2種類の超音波周波数により
分解と化学反応をコントロールする
7)配管・パイプ・・の内部に、共振しない音圧の高い超音波を伝搬させて
非線形現象により洗浄効果を出す
8)複雑で細かい形状の部分に対して、2周波の超音波制御で対応する
9)大量の洗浄物に対して、最大の汚れのレベルとバラツキを測定して
液循環と超音波の制御設定を調整する
10)・・・・

20141113a

参考(洗浄実験動画)

マイクロバブル発生液循環

https://youtu.be/wwhI7pMTreg

https://youtu.be/7FrbxMtr93M

https://youtu.be/KdDrD-L8ICw

流水式超音波洗浄

https://youtu.be/yZDY_lqEr_Y

https://youtu.be/jJqkbjOuJlI

https://youtu.be/w8C8gmcs094

https://youtu.be/Gwpwga426Tg

https://youtu.be/C5AN6zTY7p4

https://youtu.be/gEycQ8NSwIo

IMG_59870

超音波洗浄

https://youtu.be/t7ss4zuww1A

https://youtu.be/kdmwwhoB3cY

https://youtu.be/kdmwwhoB3cY

https://youtu.be/ggQP3VloeLk

https://youtu.be/IMdVcGLvdRU

20141021c

https://youtu.be/ovek5tBw0rg

https://youtu.be/Vf8BnMbG8Q0

https://youtu.be/T6SMk4NJrdA

https://youtu.be/bl_FyfV-FM0

https://youtu.be/cq_JCx59gAA

https://youtu.be/zllLqP9AFH0

20141021a

https://youtu.be/5uRvb9gBzeY

https://youtu.be/5YXCwz066RY

https://youtu.be/xxMI4zsEf0M

https://youtu.be/HQ0OnOBaEn8

https://youtu.be/juNQ-pkCInA

https://youtu.be/P6DRGV-_AJY

https://youtu.be/1HglPbjxdYY

https://youtu.be/4uUWImacft8

https://youtu.be/IAjBhAjflEE

https://youtu.be/lcC8-jdl7Ps

20140929a

https://youtu.be/d_o9CIv1bL0

https://youtu.be/mmhEqgmvAeg

https://youtu.be/RS7XJ5TsT4g

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗浄セミナー(2016.3.3 金属部品の洗浄)

2016-01-17 10:02:10 | 超音波システム研究所2011

洗浄セミナー(2016.3.3 金属部品の洗浄)

20151210a

洗浄液の流れを利用(制御)した、効果的な「洗浄ノウハウ」を説明します!

20150215a

ものづくりにとって欠かせない洗浄。

機械加工の工程やめっきの工程など、製品に付加価値を生む
その前後の工程に目が向けられること多く、洗浄は軽視される傾向にあります。

しかし、洗浄後の汚れ再付着や製品間のバラツキ、乾燥後のしみ発生などで
クレームになったという事例は多くあり、非常に重要な工程と言えます。

本セミナーでは洗浄のメカニズムについて詳しく解説するともに、
講師の洗浄実績から得れたのテクニックについて具体例を紹介します。

さらに洗浄効果を改善するために、マイクロバブルの利用、超音波の利用について説明します

IMG_9443

IMG_86391

IMG_9080

IMG_0007

これまでの経験から、洗浄液の流れ汚れの流れを適切に設定・制御することが

 洗浄におけるもっとも重要事項だと考え

 このセミナーで、初めて詳細な事項を説明します

************************************

デモンストレーション(予定)

IMG_5583 マイクロバブルの簡易発生方法

IMG_5603マイクロバブルシャワー洗浄方法(ノウハウ)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー オリジナル超音波実験 (超音波システム研究所 Ultrasonic-labo)

2016-01-17 10:00:51 | 超音波システム研究所2011

スライドショー オリジナル超音波実験 (超音波システム研究所 Ultrasonic-labo)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波とマイクロバブルによる表面残留応力の緩和技術 Ultrasonic experiment

2016-01-17 10:00:05 | 超音波システム研究所2011

超音波とマイクロバブルによる表面残留応力の緩和技術 Ultrasonic experiment


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(基礎実験・テルミンと超音波テスター) ultrasonic-labo

2016-01-17 09:59:29 | 超音波システム研究所2011

超音波(基礎実験・テルミンと超音波テスター) ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象物の音響特性を利用した「表面検査技術」 Ultrasound <measurement and analysis>

2016-01-17 09:58:56 | 超音波システム研究所2011

対象物の音響特性を利用した「表面検査技術」 

Ultrasound <measurement and analysis>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波を利用した、「ナノレベル」の攪拌・分散システム (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

2016-01-17 07:36:33 | 超音波システム研究所2011

超音波を利用した、「ナノレベル」の攪拌・分散システム

 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験写真 Ultrasonic experiment photo スライドショー

2016-01-17 07:35:48 | 超音波システム研究所2011

超音波実験写真 Ultrasonic experiment photo スライドショー

超音波実験 Ultrasonic experiment
スライドショー

http://youtu.be/S4kagFFTiso

http://youtu.be/tZRUbU8AJZs

http://youtu.be/YrCzudZzDNw

http://youtu.be/OvdTE8E7RKc

http://youtu.be/ZvX_cWSozwk


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする