超音波とマイクロバブルによる表面残留応力の緩和技術 Ultrasonic experiment
超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>
オリジナル超音波実験 Ultrasonic experiment
超音波による金属・樹脂の表面改質技術
--超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術 --
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
超音波の伝搬状態に関する、計測・解析・制御技術を応用して、
超音波専用水槽による表面付近の残留応力を緩和する技術を開発しました。
今回開発した残留応力を緩和する技術により
金属疲労・・に対する疲れ強さの改善を行うことが可能になりました。
特に、超音波の伝搬状態を
対象物のガイド波(表面弾性波・・)を考慮した設定により、
効果的な超音波照射条件・・・を実現させる方法を開発しました。
金属部品、樹脂部品、粉体部材、・・・の各種に対して
幅広い効果を確認しています。
この技術を
コンサルティング対応として提供します
これは、新しい超音波による表面処理技術であり、
音響特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に大きな特徴的な固有の操作技術として、
利用・発展できると考えています。
超音波とマイクロバブルを利用した
表面処理(応力緩和)技術をコンサルティング対応として
以下の事項を提供します
1:原理の説明
2:具体的な装置の説明(必要であれば設計・製造)
3:操作方法・作業ノウハウの説明
4:新しい超音波利用技術の説明
実績・事例
1:超音波水槽の表面改質
2:超音波振動子の表面改質
3:金属部品の表面改質
板金部品、ネジやボルト、・・・
4:樹脂部品の表面改質
レンズ、コーティング・塗装部品、・・
参考
超音波による表面改質技術の基礎資料
表面改質効果(水槽、振動子)
超音波の応用(表面改質)
ステンレスの表面改質
その他
<超音波の非線形現象::超音波シャワー>
<<音響流の利用技術>>
1)2種類の超音波を利用した洗浄
2)流水式超音波洗浄(超音波シャワー)
3)表面を伝搬する高調波(1MHz以上)の利用
4)ガラス容器の音響特性を利用
5)キャビテーションと定在波の最適化(音圧測定解析)を利用
6)その他(非線形現象、相互作用・・)
以下の動画は、
上記に関する基礎実験の様子です
超音波技術に関する実験・資料・写真を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
超音波の実験・測定・解析・・・の技術により
超音波技術開発の基礎になった資料・写真を公開します
超音波技術
1:キャビテーションの制御技術
2:液循環の技術
3:治工具の利用技術
4:マイクロバブルの利用技術
5:音圧の測定解析技術
上記に関する「超音波実験写真」資料を紹介します。
http://youtu.be/nZXyjPVhn-w http://youtu.be/urH_LaSFesQ
http://youtu.be/yy0StkqZ6Ks http://youtu.be/BPFeBVX-UHE
http://youtu.be/eXDwm8rfdLw http://youtu.be/Z0gnNNlhJW4
http://youtu.be/H19qgqNRY3g http://youtu.be/79Wb9GEJQLQ
http://youtu.be/0hon2ulhcpg http://youtu.be/bqjzGZuNuSE
http://youtu.be/SzHXF-Wu8qg http://youtu.be/oJhryYJuE5k
http://youtu.be/U6mxWLIgjak http://youtu.be/vhg-4rQnsZ0
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
超音波システム研究所は、
物の表面を伝搬する超音波の「測定・解析・制御」技術により、
対象物(水槽・振動子・治工具・樹脂容器・・・)の
音響特性を効果的に利用して
洗浄・表面改質・加工・化学反応・・・を行う技術を開発しました。

参考動画
<<超音波制御技術>>
https://youtu.be/EqoogMuBOKY
https://youtu.be/KHRpzAJf7h4
https://youtu.be/G79TzUOirR8
https://youtu.be/ryWH49I2Qog
https://youtu.be/f0saMuVuPtw
https://youtu.be/9oymd4b-gds
https://youtu.be/Jmt2RRJE7lY
https://youtu.be/KHRpzAJf7h4
https://youtu.be/VVY3HpWUBi4
https://youtu.be/Z2OSE1ROONk
https://youtu.be/X4RuaADJUWk
https://youtu.be/vwYGSMpPoUg
https://youtu.be/48bRL7ETERg
https://youtu.be/ZdfPHDnGrp4
https://youtu.be/ijcCxsOpM_s
https://youtu.be/d2J4rM7LVCc
https://youtu.be/ba66o63wKh4
https://youtu.be/wzOeVyqsKJE
https://youtu.be/QbTmnNb4WlM

<<表面弾性波の利用技術>>
https://youtu.be/CKdymNnGkXg
https://youtu.be/AlAdpwaK0z4
https://youtu.be/Usl_sUdxRBQ
https://youtu.be/-rNKF2iIH7M
https://youtu.be/M28AbiVqpMY
https://youtu.be/WB6iEfE5ZB0
https://youtu.be/12QekOUQDmQ
https://youtu.be/9i2-XUw_2I0
https://youtu.be/cgn5RzZu7Sc
https://youtu.be/8F_CO_yrnxc
https://youtu.be/0ete2_c8fnA
https://youtu.be/l8PAyTrTimQ
https://youtu.be/3NKM_1-NQG8
https://youtu.be/cQNVEI2Lfkk
https://youtu.be/gpjLgIVx0Ho
https://youtu.be/9RceNfGEb1M
https://youtu.be/jbMjuKjqxoI
https://youtu.be/rdNrexeEITs
https://youtu.be/l3kYoZvEWeQ
https://youtu.be/6hZf2l_8t8I
https://youtu.be/BtO8lxK7924
https://youtu.be/xrgeRkjpRBA
https://youtu.be/2oXQK5YRPrk
https://youtu.be/wiDLj6CPBZc
https://youtu.be/TJZ4huJVZAc
https://youtu.be/2HiWrPLvDC0
https://youtu.be/MfxM67fL9XM
https://youtu.be/azgaEXDFq1s
https://youtu.be/ID0Ad59hJpY
https://youtu.be/xnK0QhY82Pc
<<ノウハウ動画>>
https://youtu.be/O-N7-AxfUhU
https://youtu.be/xZfVS-P71SQ
https://youtu.be/Y80TFCdCcdw
https://youtu.be/3db3wskiuus
https://youtu.be/zn5GVQHaWCE
https://youtu.be/95SQ4SJlDI4
https://youtu.be/M8RiNxfXMg8
https://youtu.be/hYQpxm22l5U
https://youtu.be/RN7-k7KZm1I
https://youtu.be/ySaBN8IzPzA
https://youtu.be/6mhUg6-334Q
https://youtu.be/iCFZ5_aUoKg
https://youtu.be/Q7vq7mOQzFI
https://youtu.be/_chhrQmL3tI
https://youtu.be/a150RTuacSc

表面検査による特徴(解析結果)を利用(評価)して
超音波の伝搬状態を目的に合わせた制御を決定することで
効果的な洗浄・加工・攪拌・・表面処理・・・が実現します
参考
対象物の振動モードに合わせた、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1131
オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177
超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
オリジナル超音波技術 Ultrasonic Technology (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)
オリジナル超音波技術 Ultrasonic Technology (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)
超音波システム研究所は、
超音波とマイクロバブルを利用した、
表面改質技術を各種治工具・・・に適応させることで、
超音波の相互作用を考慮した、応用技術を開発しました。
超音波とマイクロバブルによる表面改質効果により
高い音圧レベルによるキャビテーション効果や
液循環による加速度効果(音響流)を制御して
効率の高い超音波の利用を可能にします。
上記の具体的な技術として
各種治工具(設置台の条件・・)と超音波の相互作用による
超音波の非線形現象(バイスペクトル)を
目的に合わせて制御する技術を開発しました。
超音波の伝搬状態の測定・解析技術を利用した結果、
高調波の制御を実現していること
非線形現象を調整できることを確認しています。
システムの音響特性を確認して対応することがノウハウです