<<オゾン利用について>>
上記の洗浄液の状態に対して
オゾン発生装置によりオゾン(気体)をバブリングすることで
マイクロバブルの分散効果と脱気による効果で
オゾンが効率よく液体に溶解します。
気体の流量・流速分布・・・を適切に設定することで
目的に合わせた、オゾンによる化学反応を発生させることができます。
補足:均一な液中を超音波が伝搬することで、
安定した超音波の状態が発生します。
以下の動画は
調理用具についた、肉や魚の臭いを洗浄した事例に関するものです。
<<参考動画>>
オゾン発生装置を適切な設定で、実現すると
マイクロバブルは超音波作用によりナノバブルに分散します
ナノバブルによる超音波の安定性と、
オゾン水の化学反応の効果が
相互作用により非常に大きくなることを、確認しています。
(具体的な制御は、音圧測定・・・コンサルティング対応しています
表面処理・撹拌・粉砕・・・では、
通常の超音波利用とは反対の設定を行う成功事例が多い傾向にあります)
<超音波のダイナミック制御技術>
http://ultrasonic-labo.com/?p=2301
超音波のダイナミック制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2015
オリジナル技術(液循環)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7658
<超音波のダイナミックシステム:液循環制御技術>
http://ultrasonic-labo.com/?p=7425
超音波発振計測解析システム(超音波テスターNA Ultrasonic TesterNA)
超音波発振計測解析システム(超音波テスターNA Ultrasonic TesterNA)
超音波実験<<音響流の利用技術>> Ultrasonic experiment
オリジナル超音波伝搬実験 Ultrasonic experiment Ultrasonic-labo
超音波<応用>実験 Supersonic wave experiment
超音波プローブによる<発振制御>技術 ultrasonic-labo
超音波プローブによる<発振制御>技術 ultrasonic-labo