超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波システム研究所

2020-08-06 18:57:51 | 超音波システム研究所2011

超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842

オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258


小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500

液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212

超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277

小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602

 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-08-06 18:56:56 | 超音波システム研究所2011

超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184

 

IMG_0149

超音波振動子の改良による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9865

オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

超音波コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=2295

IMG_0146

 
IMG_8629
 
<<超音波洗浄への応用>>
 
IMG_0073
 
IMG_0008
 
IMG_0054 IMG_0101
 
20141113c
IMG_9977
 
20141113b
IMG_0097
 
20141113a
 
 IMG_0136
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-08-06 18:55:59 | 超音波システム研究所2011
超音波キャビテーションの観察・制御技術
 
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
超音波よる
<乳化・分散>技術を利用した
全く新しい、オリジナル技術による、
キャビテーションの
ダイナミック特性を観察・制御・評価する技術を開発しました。IMG_3570
 
これまでに、開発した制御技術を、
超音波洗浄や表面改質・・・に用いた結果、
超音波の利用目的に合わせた、
最適なキャビテーションと
加速度(音響流)の状態設定(評価)が、可能となりました。
 

IMG_3289

以下、

技術ノウハウを含んだ動画を公開しています

<超音波キャビテーションの観察>

https://youtu.be/_Z5A7dLiEJk

https://youtu.be/ouraH1EGF8E

https://youtu.be/OVu4QY8LfN8

 
20100629d
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-08-06 18:55:04 | 超音波システム研究所2011

■参考動画

https://youtu.be/omEtg6NQFlM

https://youtu.be/FXwBXCC9lQ8

https://youtu.be/sIHqeKHokbg

https://youtu.be/QNn_v1dICz4

https://youtu.be/DlE1fTvsmCw

https://youtu.be/lfAs8NiDLys

https://youtu.be/Eb63Z-EyQMA

https://youtu.be/sG-8WIvGhcI

https://youtu.be/sG-8WIvGhcI

https://youtu.be/OuSOm1JcoBw

https://youtu.be/lt0AfdoCtVs

https://youtu.be/ibMVla5ZoKA

https://youtu.be/L54QBtuRrlM

https://youtu.be/f-dajjxDE6U

https://youtu.be/UwThc63UOxo

<音圧測定解析>

https://youtu.be/lVGkLiq8xqA

https://youtu.be/0HPFofY14OY

https://youtu.be/Zw04k0278yg

<音圧解析>

https://youtu.be/7MMshv9CG4M

https://youtu.be/arqhKkAbznQ

https://youtu.be/xVPCjwKSzZs

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超音波の非線形現象」を利用する技術

2020-08-06 18:54:47 | 超音波システム研究所2011

超音波の非線形現象」を利用する技術を開発

IMG_9410

超音波システム研究所は、

オリジナルのバイスペクトル解析グラフ

最大エントロピースペクトルアレイ法を参考にしたオリジナル手法)による、

超音波の(高調波に関する)非線形現象」 を利用する

新しい制御技術を開発しました。

IMG_9788

http://youtu.be/rLHEo7jFyCU 

http://youtu.be/fo1JrlB82NY

http://youtu.be/Ag8Xo173XEc 

http://youtu.be/qQCn7nXBymI

https://youtu.be/g12yB4cbx4Y

https://youtu.be/0yGhTyKJzWk

https://youtu.be/RHlmktAnydo

https://youtu.be/D6NkHBt3gPw

https://youtu.be/3WvG80eLIVo

https://youtu.be/lf3zOnviZwE

https://youtu.be/rrbXhx6BqXI

https://youtu.be/uj5IX-AjCMk

https://youtu.be/THIfIhU1yWQ

https://youtu.be/Ta0_OPQiyok

https://youtu.be/DWsIXEzp-mw

https://youtu.be/IkYrCrZyulI

https://youtu.be/e85wAPOHlJA

http://youtu.be/ipBYXMuVLI8

http://youtu.be/mYcLROX43tg

http://youtu.be/4TS3OI0zMXk

http://youtu.be/5BDIQum7Bsw

http://youtu.be/9DJG6B_UD5k

http://youtu.be/3BFThdXrIyw

20140614g

20151215b

 

 

 

 

 

 

 

 

今回開発した技術により

超音波の伝搬状態について

音圧レベル・主要周波数(キャビテーション)を

音響流(非線形現象)との相互作用が判断できる、

数値化・グラフ化を可能にしました。

解析結果に基づいた、

各種(水槽、振動子、治工具・・・)の組み合わせにより

目的に合わせた超音波利用状態の最適化が、可能になりました。
高調波による超音波の伝搬状態や

共振現象による低周波の発生状況を検出・把握することで

目視や音圧レベルだけでは再現性・相互作用による変化・・・・

対応・評価が難しい状態についても

非線形現象に関する

解析評価結果に基づいて、十分な対応(制御)が可能になります。

IMG_3247
従って、

適切・あるいは有効な

超音波伝搬状態(周波数、音圧、変化・・)を確認したうえで、

超音波のダイナミック特性を目的に合わせて制御できます。

これは、洗浄・表面改質・化学反応の促進・・・に対して、大変有効です。
さらに、定在波の制御により、キャビテーションと加速度の効果を

目的に合わせて変化させる状態について、詳細な分析が可能になります。

これは、加工、改質、攪拌・・・に対して、大変有効です。
オリジナルの超音波伝搬状態の測定・解析技術により、

効果的な事例・実績を多数確認しています。

IMG_33543

http://youtu.be/d3AyOIkOR44

http://youtu.be/V48rP7-S9Uw

http://youtu.be/lU4WozypdrI

http://youtu.be/EIXsaFRbl5A

http://youtu.be/sEu0HbtT7BQ

IMG_3195

211

これは、新しい超音波解析技術であり、

超音波のダイナミック特性による一般的な効果を含め

新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・

に、各種操作の解析技術として、

今回の方法ならびに技術ノウハウを

コンサルティング事業として、実施対応しています。

IMG_9900

https://youtu.be/3BkLcbv5tGM

https://youtu.be/xUd0pyON5hY

https://youtu.be/monb_H6pBek

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した実験動画

2020-08-06 18:53:42 | 超音波システム研究所2011

メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した実験動画


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の超音波振動子を利用した超音波装置 no.2

2020-08-06 16:42:46 | 超音波システム研究所2011

2種類の超音波振動子を利用した超音波装置 no.2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波キャビテーション模様 2

2020-08-06 16:26:35 | 超音波システム研究所2011

超音波キャビテーション模様 2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形振動現象をコントロールする超音波発振制御技術

2020-08-06 16:05:39 | 超音波システム研究所2011

非線形振動現象をコントロールする超音波発振制御技術


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(キャビテーションと音響流)の測定解析評価技術

2020-08-06 15:51:12 | 超音波システム研究所2011

超音波(キャビテーションと音響流)の測定解析評価技術


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする