超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波発振による相互作用を考慮した「超音波制御技術」

2020-08-24 07:12:55 | 超音波システム研究所2011

超音波発振による相互作用を考慮した「超音波制御技術」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計数理に基づいた「超音波技術(R言語)」

2020-08-24 07:09:55 | 超音波システム研究所2011

統計数理に基づいた「超音波技術(R言語)」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波技術(多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析)

2020-08-24 06:55:37 | 超音波システム研究所2011

超音波技術(多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計数理を利用した「超音波技術(R言語)」

2020-08-24 06:53:57 | 超音波システム研究所2011

統計数理を利用した「超音波技術(R言語)」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波発振制御(非線形振動現象のコントロール)

2020-08-24 06:47:53 | 超音波システム研究所2011

超音波発振制御(非線形振動現象のコントロール)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬実験に関する「シミュレーション」技術

2020-08-24 06:47:38 | 超音波システム研究所2011

超音波伝搬実験に関する「シミュレーション」技術を開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、

  *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術

  *代数モデルを利用した「定在波の制御」技術

 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術

 *超音波測定プローブの設計・開発技術

上記の技術を開発する中で

超音波伝搬実験に関する「シミュレーション」技術を開発しました。

このシミュレーション結果をもとに、

実験に対するパラメータ設定と

解析レベルと方法を決定しています。

この技術の応用事例として、

超音波の発振周波数に対する、

対象物への伝搬状態を明確に計測・確認できるようになりました。

特に、複数の超音波振動子を利用する場合には

発振の順序、出力変化の方法、水槽内の液面の振動・・に関する

各種(時間の経過による特性の変化・・)の問題に

相互作用の影響>・・・を把握することで

効率良く対処することが可能になりました。

その結果

40kHzの超音波振動子を使用した

2MHzの超音波利用が簡単になり

洗浄・改質・攪拌・・・様々な実績につながっています。

 

■超音波シミュレーション技術

http://youtu.be/kBgtC303pJY

http://youtu.be/Qu21YJH4wiQ

http://youtu.be/I1nxD4COzOc

http://youtu.be/X6v5kglHSEs

http://youtu.be/2LHKUa_W91c

http://youtu.be/zzjk9lMWmNU

http://youtu.be/dZ11QcSdCJo

http://youtu.be/jDgD4-sZY10

http://youtu.be/Algb5t7Kqpg

http://youtu.be/7oz6EdJEjp0

http://youtu.be/m6a9nuScnoQ

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-08-24 06:46:40 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所は、
 充電式超音波洗浄器(50kHz)と
 治工具(樹脂容器、ガラス容器、ステンレス容器・・)を利用した
 超音波制御技術に関する実験動画を公開しています。

超音波伝搬状態の変化を
 超音波テスターで測定・解析します。

音圧測定装置:超音波テスターの特徴(標準的な仕様の場合)

  *測定(解析)周波数の範囲
   仕様 0.1Hz から 10MHz
  *超音波発振
   仕様 1Hz から 100kHz
  *表面の振動計測が可能
  *24時間の連続測定が可能
  *任意の2点を同時測定
  *測定結果をグラフで表示
  *時系列データの解析ソフトを添付

超音波プローブによる測定・解析システムです。
 測定したデータについて、
 位置や状態と、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の音響特性として検出し
 目的に合わせて、応用(制御)します。


<実験動画>

https://youtu.be/ue3HRPwfMEo

https://youtu.be/qIP9UUohdz8

https://youtu.be/5lmp0rxQu40

https://youtu.be/10gokRuHa30

https://youtu.be/BxbE7LZJ37s

https://youtu.be/jYkaU7_LOpg

https://youtu.be/9IOfJa-EKaw

https://youtu.be/3vN3J-vlxQQ

https://youtu.be/ut-Ly8o50v8

https://youtu.be/9FbI_bVlaXs

https://youtu.be/pSurr4XFxJY

https://youtu.be/ujWXH2Rhy8k

https://youtu.be/wYN3LkXn3lI

https://youtu.be/PSM6Cs6EJDI

https://youtu.be/eph4Xp-wKvs

https://youtu.be/V53rARPigLM

https://youtu.be/uxBVAYeAhGo

https://youtu.be/6qEcZiFg2F8

https://youtu.be/YUFSWwaF9H8

https://youtu.be/DjLEV1oZfd0

https://youtu.be/RgYQ6ydgjKA

https://youtu.be/H7HvDsGirFg

https://youtu.be/pd1vpeDFL_c

https://youtu.be/9kH8RTlEhMs

https://youtu.be/obKM8oHhpDA

https://youtu.be/z0ybhWFrxNk

https://youtu.be/6_cvF85ulTc

https://youtu.be/Llw0PxudzaA

https://youtu.be/VY0iosKFlBU

https://youtu.be/aVn9AwLsSJk

https://youtu.be/g8g7rglgHds



超音波洗浄器の利用技術 
http://ultrasonic-labo.com/?p=1318

超音波洗浄器の利用技術 no.2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1060

オリジナル技術(音圧測定解析)
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7662


<<< 超音波の論理モデル >>>

代数モデル
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1311

数学的理論
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

音色と超音波
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

物の動きを読む
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

超音波資料
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1905



<<< 音圧測定・解析 >>>

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

超音波<計測・解析>事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

超音波プローブの<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1811

超音波<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

オリジナル超音波システムの開発技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

表面弾性波の利用技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

精密測定プローブ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=11267



<<< キャビテーション・音響流 >>>

超音波キャビテーションの観察・制御技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=10013

間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2462

超音波<キャビテーション・音響流>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2950

超音波洗浄機の<計測・解析・評価>(出張)サービス
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波機器の超音波伝搬状態を測定・評価する技術を開発
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1478

オリジナル超音波技術によるビジネス対応
 http://ultrasonic-labo.com/?p=9232

オリジナル技術リスト
 http://ultrasonic-labo.com/?p=10177

小型超音波振動子による「超音波システム」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1280

超音波振動子の改良による、超音波制御技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=9865


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音響流測定技術

2020-08-24 06:45:21 | 超音波システム研究所2011

音響流測定技術




超音波の測定・解析制御に関するオリジナル技術による、
音響流の<計測・解析・制御>方法(システム)を開発いたしました。

 新しい超音波の研究・開発・・・に関するシステム技術です。
 水槽や超音波振動子・・・の弾性体による、音響流の影響や
 各種条件による音響流の変化を計測解析します。
 複数の測定装置の関係性について(注)
 測定データを、弾性波動を考慮した解析で、
 特徴(振動モード)として検出します。
検出結果を統計処理により
 制御可能な音響流として<評価・利用>します。
 
注:各種の応答特性に関する解析手法を利用します

超音波水槽内の内部流れに関する測定技術です
 各種の応用が可能だと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波コンサルティング::表面改質 Ultrasonic-labo

2020-08-24 06:45:10 | 超音波システム研究所2011

超音波コンサルティング::表面改質 Ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波水槽の液循環システム 7

2020-08-24 06:44:58 | 超音波システム研究所2011

超音波水槽の液循環システム 7

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする