超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

基礎実験ーー音と超音波の組み合わせ技術ーー(超音波システム研究所)

2024-06-28 16:55:34 | 超音波システム研究所2011
基礎実験ーー音と超音波の組み合わせ技術ーー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型ポンプによる「脱気・マイクロバブル発生装置」を開発

2024-06-28 16:54:38 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所(代表:斉木)は、

 新しい小型ポンプを使用した
 超音波<実験・研究・開発>に適した
 脱気・マイクロバブル発生装置」を開発しました。




-今回開発したシステムの応用事例-
 ガラス製の水槽を利用した化学反応実験
 調理用機器を利用した表面改質実験
 メガネの洗浄器による洗浄実験
 各種の攪拌実験
 ・・・・・・・




■参考動画

https://youtu.be/0szHFJPMkDQ

https://youtu.be/3pmhJixQhi0

https://youtu.be/qFeAe9P1fgs

https://youtu.be/b05cx7bxz-o

https://youtu.be/AtuuVNby6R0

https://youtu.be/4w6dK6dwF_8

http://youtu.be/Qjk6LNryWww

http://youtu.be/qjlPAKJ3Ksg

http://youtu.be/3BkLcbv5tGM

http://youtu.be/E74plQk6ErQ




「脱気・マイクロバブル発生装置」は
 中性洗剤、アルコールに対しても利用可能です。
 現在利用している超音波洗浄液・・・に対しても
 場合によっては利用することができます。

「脱気・マイクロバブル発生装置」による効果は
 効率的な超音波照射を実現するとともに
 ナノバブルの発生につながります。
 さらに、一定時間の超音波照射により
 ナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなます。
 その結果、
 非常に安定した超音波照射制御を行うことができます。
 (マイクロバブル・伝搬状態・・・の計測・解析により確認しています)




様々な応用事例が発展しています。

注意
 20リットル以上の水槽に対しては
 具体的な水槽に合わせた
 各種の設定が必要ですので
 個別の対応となります。
 1000リットル以上の水槽に対しては
 水槽構造に合わせた
 ポンプのサイズ、数量、・・の設計・調整が必要です

5~20リットル程度であれば
 今回の実験装置で十分な効果があります。




<<<超音波技術>>>

超音波の「音響流」制御による
「表面改質技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=2047

「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258

小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500

超音波の伝播現象における
「音響流」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1410

液循環ポンプによる
「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212

超音波<キャビテーション・音響流>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2950

「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波制御システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996



コンサルティング(超音波システム研究所)として、対応しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テフロンチューブとステンレス線を利用した、メガヘルツの超音波制御技術(超音波システム研究所)

2024-06-28 16:54:22 | 超音波システム研究所2011
テフロンチューブとステンレス線を利用した、メガヘルツの超音波制御技術(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間接容器の音響特性と、超音波制御の組み合わせ技術

2024-06-28 16:26:56 | 超音波システム研究所2011

 「超音波制御技術」を開発 No.2

間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール

http://youtu.be/D6oEEteCTCQ

http://youtu.be/81bH412zpQ0

http://youtu.be/prVQMENIv0k

超音波システム研究所は、

超音波(定在波)の制御技術を応用して、

間接容器を利用した、新しい超音波制御技術を開発しました。

今回開発した技術は、   超音波の定在波を利用して、

間接容器の音響特性と組み合わせることで、

超音波機器の発振周波数とは異なる、

超音波伝搬周波数を利用可能にした技術です。


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験の公開(超音波システム研究所)

2024-06-28 16:08:49 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験の公開(超音波システム研究所)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の伝搬特性テストー超音波のダイナミック特性を評価する技術ー超音波の伝搬特性(非線形特性、応答特性、ゆらぎの特性、相互作用)(超音波システム研究所)

2024-06-28 15:58:01 | 超音波システム研究所2011
超音波の伝搬特性テストー超音波のダイナミック特性を評価する技術ー超音波の伝搬特性(非線形特性、応答特性、ゆらぎの特性、相互作用)(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄技術ーー脱気ファインバブル発生液循環システムーー(超音波システム研究所)

2024-06-28 15:57:57 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄技術ーー脱気ファインバブル発生液循環システムーー(超音波システム研究所)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器実験ーーウルトラファインバブルとメガヘルツの音響流制御技術ーー(超音波システム研究所)

2024-06-28 15:55:06 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器実験ーーウルトラファインバブルとメガヘルツの音響流制御技術ーー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波発振制御プローブの相互作用を利用する実験(超音波システム研究所)

2024-06-28 15:47:00 | 超音波システム研究所2011
超音波発振制御プローブの相互作用を利用する実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器の利用技術を開発--パルス発振とスイープ発振の組み合わせ技術-ー(超音波システム研究所)

2024-06-28 15:36:31 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器の利用技術を開発--パルス発振とスイープ発振の組み合わせ技術-ー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする