超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波システム研究所

2025-02-08 19:13:28 | 超音波システム研究所2011
超音波<表面弾性波・Surface acoustic wave>実験 Ultrasonic-labo






http://youtu.be/pQ5Fh99yyco

http://youtu.be/bd0WVCiHtBw







ものの表面を伝搬する表面弾性波の応用開発を行っています。
The surface acoustic wave is used.

Ultrasonic-labo applied measurement and analysis technology of the ultrasonic wave, and developed the exclusive ultrasonic wave probe which inspects the surface of parts. 

オリジナル製品:超音波テスター専用プローブに関する、
超音波<発振制御>技術を開発しました。

測定データについて
 弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態の特徴として検出・評価します。

ポイント
 実験は「統計的な見方」を重視しています

(故赤池弘次先生ブログより抜粋)
複雑なシステムの動きを、
 その構成部分の動きの総和として捉えようとするのが
 統計的な見方です。

この場合、最終的には動きを生み出すための
 単純化したイメージが必要になります。

このイメージの構築の基本要素は、
 各部分の仕組みの知識と、
 最終的な動きの目的意識です。

これらによって試行錯誤的に
 イメージの改善を進めることになります。
・・・
その場合に「統計的な見方の有効利用」が
 成功へのキーワードになります。
・・・
・・・
<統計的な考え方について>
 統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面があり、
 具体的なものとの接触を通じて
 抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
 これが統計数理の特質である
・・・・








Supersonic wave to propagate the surface

About the elastic wave to propagate the surface of the things
I perform an experiment, examination
By the analysis that considered an elastic wave in measurement data,
I detect it as a various vibration state.

物の動きを読む
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

通信の数学的理論
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

超音波(論理モデルに関する)研究開発資料
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1716

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************













超音波制御装置(制御BOX)
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906

超音波を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842

超音波システムの測定・評価・改善技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=4968

「新聞記者が如何に克明に地震のことを報道しても,
 それは地震学ではない」佐藤泰夫

どれだけ超音波に関する知識を持っているかで,
 目のつけどころが違ってきます。

こうした観点がなければ,
 実験重視と言っても,記録係になってしまいます。

参考書籍:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bruckner: 8. Sinfonie (2. F... | トップ | 非線形現象の検出(バイスペ... »