宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

お花見

2025年04月06日 | 同級生

今年も桜がきれいに咲きましたね。

お天気は素晴らしく、この桜の時期の最後の見ごろかな~という日。

よしみさんが大好きだった桜の木のある場所へ。

満開の桜

あこやひめのお弁当と、ノンアルビールで。

よしみさんには、ホンモノビール

今年も来たよ~。

美味しいお弁当と、おやつとコーヒーでおなかを満たしたおばさんたちは、お散歩。

桜の花びら舞い散る中。気持ちよかったわぁ。

さて、このあとどうする?

大洲フラワーパークへ

桜、菜の花、チューリップ、ネモフィラ、パンジー・・・・

花よりも麗しきおばさんたち

さらに欲張って・・・

菜の花畑へと。

やっぱ、後ろから撮る方がいいでしょ。

あ~~、しかし、今日は団子より花っていう一日やったねぇ。

  

という、最後の〆の道の駅でのソフトクリームなのでした


佳孝先生ご褒美旅  東京編

2025年03月29日 | 同級生

 梅岡くんより 

今日は、(3月25日)年に一度の「宇和島の受験の神様」(同級生)が、受験を終えてついに上京してきました!

在京メンバーで集まり、大集合です。
 
 
 
 
会場は「笑ひめ」。“愛媛”とかけた名前が素敵なお店で、じゃこ天をはじめ、
どれも本当に美味しかったです。
写真の女性は、我らが唯一無二の女神。
高校時代、クラス分けでは一緒になれず対応できなかったあの頃…。
それでも今も変わらず、我らの女神です。
 
まだ詳しくは言えませんが、なんと今、ミュージカル出演のお声がたくさんかかっているとのこと!
もちろん応援に行きますよ!みんなで行きましょう!
 
そして改めてお店の紹介を。
浅草の奥座敷のような、雰囲気のある素敵なお店です。
おかみさんは八幡浜出身とのこと。
本当に楽しいひとときでした。
 
東京の新たなお店をみつけたのかな・・。
春を告げる鳥のような、花のような、、、春を告げる佳孝くんのご褒美旅。
東京でも楽しそうですね。
 
さて。土居裕子さんの、そのミュージカル出演ですが。
 

ズッコケおっさん3人旅のこと

2025年03月25日 | 同級生

晃くんより

やなこよ 元気そうでなによりです。

今年もよしたか先生ご褒美旅埼玉編が無事終わりましたので報告です。

3月23日

よしたかは新潟から ゆうじは羽田から予定通り北本駅到着です。

さっそく圏央道から東北道を使い鬼怒川に向け出発です。

これまた予定通りよしたかリクエストの鬼怒川廃墟群に到着。

その後鬼怒川温泉の少し先、栃木県民が誇る美肌の湯 川治温泉にて宿泊 

暴飲暴食の限りを尽くします。

 

3月24日

朝食を腹いっぱいたべたら予定通り東照宮に向け出発です。

まずは輪王寺、二荒山神社、大猷院にお参りします。

その後東照宮です。

見ざる 言わざる、、と眠り猫

東照宮を堪能した後、よしたかは都内でお座敷がかかっているので

東武日光駅でお別れです。

あとはゆうじと華厳の滝です。

 

以上予定通り観光を終え、北本に帰ります。
北本では知る人ぞ知る徳寿庵でまたもや暴飲暴食となります。

 

3月25日朝

ゆうじを最寄り駅まで送り、

よしたか先生ご褒美旅はなんと予定通り少しもずっこけず終了となりました。

最近で1番笑った三日間でしたな。

ちなみに来年は草津温泉旅行を計画中です。

いい温泉だらけでっせ。やなこもおいでー!

 

 あきらくん、楽しい旅の報告ありがとう!

おっさんたちだって、暴飲暴食して、大笑いという旅をするんですねぇ。

うらやましい旅だなぁ~。

おばさんたちも、旅の計画立てたいです。

あ。そうそう。

「ずっこけ旅」ではなかったんだって?!!

うっそ~~~~ん


弦楽四重奏ミニコンサートからの・・

2025年03月23日 | 同級生

丸山の桜標本木を確認してと。

10時過ぎ。2輪開花していました。

そして。道の駅みまにある「畦地梅太郎記念美術館」にて行われた

愛媛交響楽団メンバーによる弦楽四重奏ミニコンサートへ。

11時からの第1部へ。

弦楽四重奏で聞く、ポップスの曲やクラシックの曲。

特に桑田さんの「真夏の果実」は、目を瞑ってウットリ・・・

ほんとうに素敵な時間をもらえました。

けんちの楽しい解説もよかったですよ。

特に、春の季節の演奏会に、真夏と真冬の曲を入れてしまったことや、

アンコールのための曲目を、記念館側の用意したプログラムに印刷されてしまったこと。

なので、アンコール曲を午後の部の瀬戸の花嫁を演奏してくれました。

なんか、、得した感じ。

演奏中の写真撮影はご遠慮ください、だったので、

演奏終了後一緒に写真を撮ってもらいました。

(後ろの画は加工してぼかしています)

第1ヴァイオリン 北川謙二さん(けんち)  第2ヴァイオリン 保子さおりさん

ヴィオラ 久葉ちあきさん  チェロ 清水喬介さん

今日も、けんちの担任だった菊池先生も来られていました。

道の駅では「春のスイーツフェスタ」開催中。

美味しそうなものがたくさんでしたが、

昨日の食べ過ぎもあり・・お弁当だけ購入。えらいぞ!

それを持って、龍光院の河津桜を見に。

満開

花より団子。おなかすいたので、まずごはん。

四万十のキッチン まんま・みや

ハンバーグ弁当    美味しかった~。

今年もきれいな河津桜を見ることができたね。

幸せ、幸せ。

帰りに、桜標本木見て帰ろう。

10時過ぎには2輪の開花だったのですが、なんと!

合計6輪の開花を確認されたところでした。

五十嵐さんが、市に報告。

15時半に開花宣言することになったのでした。

で。いそいそと行ってみました。

市長は公務が重なりご不在とのことで、観光部長?さんによる開花宣言。

平年より4日、去年より7日遅い開花となりました。

ちなみに。今年の開花予想クイズには、327人の応募があり、その中で23日開花と予想した人は23人だったそうです。

今日はなんだかいい日でした。


「まえの」にて

2025年03月22日 | 同級生

さろん28メンバーで集まりました。

美味しいお蕎麦のお店「まえの」にて。

飲む前に、まじめな話し合いもしました。

そして、美味しいお料理の数々を。

焼酎のそば湯割りという、お蕎麦屋さんならではのものもありました。

体調不良で、急遽欠席となった石口くん、栗木くん、残念だったね。

早く元気になってね。

二次会はいつものアルムへ。

お疲れさまでした~


さろん28 梅まつりに

2025年03月01日 | 同級生

さろん活動。南楽園の梅まつりに行こう!

を、先週計画していたのですが、あまりにも寒そうだし、梅の開花も遅く。

1週間延期にしたのでした。

今日は、気温も20度。お天気も良く、最高の日より。

11:30南楽園に現地集合。

ふうちゃんが手配してくれたお弁当を、きさいや広場のあこやひめで受け取り、

花ちゃん号で向かいます。

南楽園入口手前に、津島メンバーたち、かぁさん号、栗木号のメンバーたちがいました。

おやおや・・・・「老人クラブ」って感じだわねぇと、思ったのでありました。

高平くんが来ていないけど、先に入園しましょう。

65歳以上の我らは、入場料150円。

梅は、見ごろでした。いい香り~。

さ、花より団子ってな感じで、とにかくお弁当。

今日はとても人出が多く。空いてるテーブルが一つ。

「さんにがろく」「さざんがく」「さんしじゅうに」・・・・・・

ちょうど12人座れるで。

ということで、仲良く座る66歳たち。

老人クラブのみんなが、保育園児の給食時間のように。

源さんは、そんな狭いとこで食えるか~と、お隣のテーブルへ、相席で。

私もそちらへ。

遅れてきた高平くん。お久しぶり~。

さかもっちゃん手作りの酒粕むしパン。美味しかったよ。

しばし、まったり。

そして腰をあげ、散策。

枝垂れ梅とじじばば

本日の参加者。

高平くん・栗木くん・花ちゃん・ふうちゃん・さかもっちゃん・佳孝くん・すみおくん

幸ちゃん・でこちゃん・かぁさん・やなこ・源さん・とこみち

 6年3組の3人で

さかもっちゃんが、おりゃりゃんに送るんだって。

その後は、梅茶やコーヒーを飲んだり、

トキワバイカツツジの様子を見たり。

里の家のお雛様

2度目の集合写真

そして、海の家までお散歩

今日はお天気も良く、ボートに乗る人も。

そして、今日も鯉に餌をあげる、初老の人たち。

ほんとうに気持ちのいい日。

声をかけたら、はーい はーい 参加するよ~~と、こんな風に集まれる。

こんな年齢になっても同級生たちと集まって楽しめるって、ほんとにうれしい。

座敷びなを見て、売店でお土産買ったりして。

楽しい時間を過ごしたみんなと解散したのでした。

次のお楽しみの確認もしてね。

 


鎌倉エフエム

2025年02月04日 | 同級生

インターネットラジオ「鎌倉エフエム」

鎌倉FM2月16日日曜日、午前10時〜12時

「ごきげんラジオ」

土居裕子さんが、パーソナリティをつとめるそうです。

「インターネットラジオなので、電波の心配なく、

どこにお住まいでもよく聴こえるということですかね。

パソコンでも携帯でも、鎌倉FMのホームページから、

゛今すぐ聴く゛を、クリックしてくださいね。

当日、みなさまからのメッセージもお待ちしております!』

 裕子さんのオフィシャルブログより

 


弦楽四重奏ミニコンサート

2025年01月31日 | 同級生

けんちのFacebookより

 

弦楽四重奏のミニコンサートを開催します。
ぜひおいでください。
日 時 3月23日(日)11時~、13時~ (2回公演、各回30分程度)
場 所 道の駅「みま」畦地梅太郎記念美術館
入館料 当日限り無料

 

道の駅みまでの、愛響メンバーでのミニコンサート。

身近な楽曲の演奏で、とても気持ちの良い時間を過ごせますよ。

ぜひ、足をお運びください。

昨年の様子は    こちら