けんちのFacebookより
弦楽四重奏のミニコンサートを開催します。
ぜひおいでください。
日 時 3月23日(日)11時~、13時~ (2回公演、各回30分程度)
場 所 道の駅「みま」畦地梅太郎記念美術館
入館料 当日限り無料
道の駅みまでの、愛響メンバーでのミニコンサート。
身近な楽曲の演奏で、とても気持ちの良い時間を過ごせますよ。
ぜひ、足をお運びください。
昨年の様子は こちら
12月22日に、愛媛交響楽団定期演奏会に行きました。
私は、ローゼン氏のチェロを聴けることを楽しみにしていました。
もう、それはそれは素晴らしい演奏でした。
会場での写真は、開演前の写真しか撮れませんが。
けんちの写真を使っていいよとのことで。
そして、けんちよりお礼のことばも。
『愛媛交響楽団の定期演奏会に、
宇和島から皆さんで来ていただいてありがとうございました。
無事開催できて、安堵しています。
ローゼン氏のソロは素晴らしかったです。
私は一番近くでスゴイものを見た思いでした。
来年の3月23日(日)に、道の駅みまで、再びミニコンサートをやることになりました。
今年7月とは少し曲目を変えて、演奏しようと思っています。
チェロはローゼン氏ではなく、清水くんです。
11時と13時の2回公演の予定です。
良かったらまた来てください。
今後とも愛響を応援してください。
皆さんによろしくお伝えください。
ありがとうございました。』
けんち、愛響のみなさん、お疲れさまでした。
素晴らしい音楽をありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
今日は寒い日でした。
年賀状作成に励んでました。
「年賀状じまい」を行うお年頃となり、、
ま、お歳には関係なく、時代の流れもあり、、
う~~~ん、どうしたもんだろう。
さて。大掃除だって全く手を付けていないのに、
もう、来年のことをば。
20年ほど前から、栗木くんが職場(元)で開催をしていた
新年の繁栄と幸せを祈願しての「新春七福神めぐり」
私たちもそれに加えてもらったのが、2019年でした。
コロナの時期を越え、今では28期メンバーでの恒例行事みたいになりました。
来年も行います
1月11日(土)
12時 きさいや広場スタート (昼食はすませてくること)
7枚のお札GET後、お疲れさん会(新年会)やりま~す!!
新年会のみ参加も大歓迎です。
詳細は後日。
参加しようかなという方は、栗木親分、やなこまで。
七福神巡り2024のことは こちら
12月7日(土)
今年も開催しましたよ。
28期忘年会。
駅前から歩いて行きました。
あの橋の横、「ほずみ亭」にて。
今年も村上君の帰省に合わせての開催。
昨年と同じ、33名の参加予定だったのですが、
急遽欠席となった、マート、菊澤くん、喜三郎君。
残念・・。
また、都合で出席できない、新愛南町長の維伯くん、おひろ、此下くん、中川くん、
章さん、カメ、倫代さん、ミスコ、矢野君くん、千明ちゃん、司馬くん、けんち、
石口くん、東海林くんたちから、皆さんによろしくとのこと。
佳孝くんの開会あいさつ後本日の主役?の村上くんが乾杯の音頭を
宇和島へ帰省のその日、空港に向かうその時、なんと車をぶつけてしまったとか!
ブレーキとアクセルを踏み間違えたとか・・・・
みなさん、車の運転には十分にきをつけましょう!!
からの~、かんぱ~いい!!!
席は、くじびきにより決められました。
いつもの顔あり、お久しぶりの顔あり
津島の住民であるお二人 常盤くん・小野くん
瓶ビールから生ビールへ
あっこさん・香川くん・吉也くん
松岡くん・ふうちゃん
花ちゃん・でこちゃん・らまさん
良子さん・洋子さん
幼馴染 晃くん・ゆうじくん
惣四郎くん・光くん
宇和海中仲間 池田くん、円くん
源さん・佳孝くん
ゆうこさん・かぁさん
城北中バレー部でした 島田くん・山田くん
「予土線に乗ってください!」武田くん・栗木くん
「円くん、やせたよね!」と話してたんだけど、
彼もプール通いしているらしい・・・。
ふうちゃんと武田くんは、新聞部仲間だったそうな。
「和尚さんの講話を聞きたい」と、常盤和尚の前にやってきた二人。
ありがたいお話を聞けたかな?
7組さん
惣四郎くん・栗木くん・我妻くん・山田くん、やなこ
でこちゃん・円くん・晃くん
去年はいつの間にかいなくなった山田くん、今年はちゃんと写真撮るまでおってよと
前もって言っておきました。
3組さん
是澤くん・良子さん・
なんと、島田昌宇くんが、すっぽかし?代わりにご近所で同じく島田くんが。
池田くん・松岡くん・源さん
?あれ?池田くんは2組じゃない?
それにしても、昌宇くんのところには、3組さんたちから責めの電話がはいることでしょう。
8組さん
ふうちゃん・吉也くん・香川くん・ゆうじくん
洋子さん・あっこさん・ゆうこさん
「ノリオは何でこんのぞ~?!」
「私はちゃんと誘ったんで」
「今度から、みんなから誘ってや」
9組はマートが来れなくなったので光くん
10組は、花ちゃん・かぁさん
〆のごはんは鯛めしでした
賑やかで楽しい時間はあっという間ですね。
はい、集合写真
2次会はいつものアルムにて。
カラオケ組も合流。
さて、このあと、吉也くん率いる、
「しょかつ」組は、いったい何時まで飲んだんでしょうね。
さあて、今年も楽しかったですね。
また来年も仲良く楽しみましょう。
東京から静代さんが帰省中。
おば4でご飯を食べに。
抹茶ビールを飲んでみました。
うわっ 抹茶味でビールの味
(そのまんま・・)
呑んで食べて喋って。
アルムへ。
ここでは、女5人で話が弾みました。
H先輩のお土産のおすそ分けも。美味しかった。
そして、大竹伸朗さんが来られた話!
サインをお願いしてササっと書いてくれた話!
いいないいな~~
今度来られたら、でんわしてねっと。
という、楽しいひと時でした。
昨年度から発足した「サロン28」
『地域の身近なところを拠点に、住民同士が気軽に集い、
仲間づくりを行う自主活動です。
家に閉じこもりがちな高齢者をはじめ、
地域の方々が楽しく交流することで、顔なじみの輪を広げ、
いきいきとした生活をおくることを目的としています。』
今年度も「高齢者サロン」として、活動しております。
ま、「高齢者」といっても元気な前期高齢者の集まり。
結構アクティブな活動が多いです。
さて。9月の活動は。
「お弁当持って、お城山」
9月29日(日)
上がり立ち門から登ることに。
10:30 きさいやに広場集合してから、
徒歩組、車組と分かれ。
「上がり立ち門」前にて集合写真。
本日の参加者。
島田くん・幸ちゃん・やなこ・ふうちゃん・千明ちゃん・かぁさん・住雄くん
佳孝くん・石口くん・でこちゃん・徳永くん・花ちゃん・栗木くん・さかもっちゃん
その内、石口くんは13:00に三崎高校に戻らないといけなくなり、
私は、前日のバレーで足を痛め歩くのさえままなないこととなり、
二人はここで解散っ!
いってらっしゃ~~~い!!
計画した時は、9月の終わりだもん、涼しくなってるよ、と。
だがしか~し!!9月29日だというのに、とても暑い日なのでした。
天守閣にて。
天守広場の仮設トイレが使用不可となってるということで、
お弁当は公園で。
「お弁当は全部同じかと思ったら、エビフライの代わりにジャコカツとか、
焼き鯖orシャケだったり。
ワイワイしながらお弁当食べて、食後は坂もっちゃん手作りのアップルケーキ
を食べ。」(花ちゃん)
この日は、幸ちゃんのお誕生日。
何歳になったのかは、ひ・み・つ。(意味のない文言)
「雨が降りそうなので、早めに帰ろうとして、島田くん手作りのレイのモノを持って
再度の写真撮影。
持ってきたけど、最初の撮影時に出しそびれたらしい」(花ちゃん)
みなさん、暑い中お疲れさま。
私だって、楽しみにしてたのだけどね・・・。
さて、「さろん28」10月の活動は
「卓球やろうよ!!」というお話が出てるようですよ。
千明ちゃん中心に、計画してもらおうかな。
毎年8月末と決めてるそうな。
「滋賀おっさん旅」
2020年のソレには、オバサンも参加する予定でいたのに、
結局「コロナ」のせいで諦めたことあり。
そんな、滋賀の旅、2024年は、
『宇東28期滋賀散策会』
8/29(木)に開催予定で、今年は石山寺を参拝後、
場所は京都ですが、琵琶湖疏水の蹴上インクラインを見学に行こう
ということになりました。
概略の旅程は以下のとおりです。
9:30か10:00にJR石山駅集合、バスにて約10分で石山寺山門前へ、
参拝後、石山寺近辺でランチ宴会、
京阪石山寺から蹴上まで京阪で約40分で移動して、
インクラインと琵琶湖疏水記念館を見学した後、
陽の高いうちに、京都あたりでディナー宴会開宴。
現地集合、現地解散です。』
というスケジュール。
だがしか~し!台風10号
結局、散策会は中止となったそうです。
宇和島からのS君は、ホテルをキャンセル。
佳孝くんは、既に旅立っていたせいか?
散策は取りやめたけれど、京都山科で、昼呑み会だけ慣行。
28期 おっさんたち
②上甲・⑨宮本・⑥西村・⑧山内
おおお!!!お元気そうで何よりです。
ポパイさんと、作雄くんが注文していた「玉神ポロシャツ」
佳孝くんが届けてくれました。
来年はソレ着て宇和島音頭、踊ろうね~