宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

苔玉教室

2024年07月06日 | イベント

今日は、自治会の「寄せ植え・苔玉教室」へと。

自治会以外の人もOKということで、二人も誘って。

寄せ植えは、エコプラント(空気清浄植物)を。

1980年代にNASAが研究をし、その中で特に空気清浄能力の高い植物を

「エコプラント」と名付け50種類を公開したそう。

今回は、オリヅルラン・ポトス・アイビーの3種を寄せ植えしました。

そして次は苔玉作り。

苔玉は時間があったので、二つ作りました。

 

そして、ランチへと。

「三和」さんの跡に開店した「華月」へ。

日替わりランチは限定10食だとかで、既に予約で完売。

私は、ビーフシチューオムライスを。

お支払いは、「誕生日プレゼント」だとかでもらった

「宇和島市地域とつながる商品券」で。ご馳走様~。

 

寄せ植え

よしみさんがくれたグラスアートを施したバケツに。

苔玉。苔をハサミできれいに丸くなるようカットするのだけど・・

あまりカットせず・・。

これは「日本ハッカ」

こちらは、「レモングラス」

さてさて、上手に育てられるかな~。

 

夕方、息子たちがやって来た。

66歳の誕生日プレゼントは、mont-bellのポーチでした。

山登りやウォーキングに使ってくださいってこと。

そして、

おお!!「肩たたけ券」20数枚。(息子手作り)

よ~~~し!!使わせてもらうわよ~!!


愛媛交響楽団による・・・

2024年06月27日 | イベント

3組けんちがコンサートマスターを務める

「愛媛交響楽団」の移動公演が行われます。

 

《 愛媛交響楽団は、県民の、県民による、県民のための、交響楽団

をコンセプトとして1972年(昭和47年)に創立。

そして創立4年後に県内の子ども達にも

生のオーケストラの音を楽しんで欲しいという団員の声から

この「えひめこどものための音楽会」が始まりました。》

生のオーケストラをこどもたちのところへ届ける!

素晴らしいです

7圧21日には、道の駅みまの「畦地梅太郎記念美術館」にて

愛響メンバーによる「弦楽四重奏」のミニコンサートが開催されます。

現在の「畦地梅太郎記念美術館」の館長は3組石丸くん。

彼が校長先生として赴任していたころに、

高光小学校でも「こどものための音楽会」が行われましたが、

そんなご縁もあるのかなぁ?

みなさま、ぜひ足をお運びください。


第51回愛媛交響楽団サマーコンサートへ

2024年06月09日 | イベント

今日は、けんちがコンサートマスターを務める

「愛媛交響楽団」のサマーコンサートの日。

今回から、初めて「マチネ公演」(昼間開催という意味らしい)

14:00開場、14:30開演。

宇和島から出向く私たちにはありがたい。

せっかくだから、早くから出かけました。

途中の伊予灘パーキングエリアでトイレ休憩

私がトイレから出たら、みんなここにいました。

花が、造花かどうか確かめてたんだそうな。きれいな生花でした。

せっかくだから一枚

そして砥部町へと。

まずは、「坂村真民記念館」へ。

10時ちょうどに入場。

館長さんがご案内してくださいました。

坂村真民さんは、(なぜか、「さん」と呼んでしまう)

12期のどうかんな先輩に、「東高で担任だった、とても楽しい授業で心に残っている」

と聞いたことがあったのですが。

年表を見ると、昭和31年から数年間宇和島東高で教鞭をとられていたことがわかりました。

館長さんによると、当時東高は進学校で、真民先生の授業は受験には不向きとかで・・

改善を要求されたようですが・・・。

詩碑マップ。

なんと、真民さんの詩碑は、全国に設置されているとのこと。

(愛宕山公園で、私は見たよ。)

日本だけでなく、世界へも。

館長さんは、宇和島の大浦に住まわれていたことがあったそうで、

大浦住民二人とお話も合ったりして・・。

宇和島の人なら、これ、見覚えあるでしょ?と。

なんと!この文字、この言葉、真民さんによるものだったのね!!へぇ!へぇ!!

知らなかったわ~~。あんなによく見かけるのに・・Tシャツも着てたのに・・。

なんでも、娘さんの旦那さんが県の職員さんだったから・・みたいです

その、三女さんを館長さんが連れてきてくださり、

色々質問しちゃいました。

そして、これ購入。

毎日真民さん。

来てよかったなぁ~。

早速、コメントくださった

12期どうかんな先輩『真民先生は 私が二年生時の担任の恩師で 母校で最高の先生でした!

(*'▽')      

卒業後も暫くは 先生と賀状の遣り取りをして頂き 本当に最高の尊敬する先生でしたね~・・・

砥部町の記念館にも以前お尋ねし 先生のお嬢さんともお会いした事なども!!(^_-)-☆』

ボート部全国大会優勝 かたっくり先輩(何期かな?)

『私は1年生の時の担任で優しい先生でした』

そして、次に向かったのは。

千明ちゃんの中学までの同級生で部活も一緒だったというお友達のところ。

「カフェ&ギャラリー もえぎの」

まずは、ギャラリーへ。

砥部焼の女性作家がつくる「とべりて」のみなさんの作品が展示販売されてます。

女性ならではの感性で作られた作品は、どれも素敵。

千明ちゃんのお友達は、梅ノ瀬窯のしげみさん。

私も以前、信金のイベントでここの器を購入。

大西陶芸さんでは、孫たちのお食い初め食器を購入しています。

そして、ここでも、それぞれお気に入りを購入。

テラス席でランチ。

お料理もだけど・・・とべりてさんたち砥部焼の器が、ほんとに素敵で。

器って、大事

私たちも、購入した器に、頑張って美味しいもの盛り付けましょう。

そして、このお店の向かい側では本日イベントが開催されているとか。

よくわからないまま行ってみました。

旧庄屋坪内家屋敷にて「とべとべ川登市場」とやら。

三線の演奏と歌の最中でした。

美味しいものもたくさんだったのですが・・・われら満腹・・・。

愛媛交響楽団サマーコンサート会場へ。

今回、私は初めて聴いた「管弦楽のためのラプソディー」

作曲が外山雄三さんという日本の方。

舞台に演奏者の方が入場されたときに、法被姿の方が数名・・・。

その時点で「はて??!」と思ったのですが。

『けたたましく鳴り響く木片と突如現れるお寺の鐘にその場にいた聴衆は一瞬で

心を奪われ・・・』

「あんたがたどこさ」「ソーラン節」「炭坑節」などのメドレー。

ちょっと、私、度肝を抜かれた感じでした。

よかったわ~。

そして、スメタナ、ドヴォルザークの楽曲と。

親しみのある楽曲でした。

で。予告。

第52回愛媛交響楽団定期演奏会

2024年12月22日(日) 午後2時30分開演

チェロ独奏:ナサニエル・ローゼン氏だとか!!

国際チェロコンクール優勝者ですよ。

夏井いつきさんの妹さんのだんな様ですよ。

是非とも、聴きにいかねば!!

という、日曜日でした。


佐田岬ふるさとウォーク2024

2024年06月02日 | イベント

 佐田岬ふるさとウォーク

①の佐田岬踏破・チャレンジコースに挑んだのは、もう9年前のこと。

昨年は、④瀬戸~三崎・中級コースに参加しました。

今年は、⑤コースの、三崎~灯台・健脚コースに参加してきました。

島田号と花ちゃん号、2台別々に出発したのですが、保内のコンビニでバッタリ合流。

そして、三崎支所の駐車場で、三崎在住石口くんとも合流。

支所からスタート地点の「佐田岬はなはな」まで、1キロはあるから・・・

19キロコースといっても・・+往復2キロよね~。なんて。

受付でおにぎりとお茶をいただきました。

荷物になるし、、、食べていこか。

さあ、スタート地点へ・・その前に、元気なうちに集合写真

本日の28期

島田くん・かぁさん・やなこ・石口くん・徳永くん・

栗木くん・でこちゃん・花ちゃん

去年の倍の人数

11:30 お揃い玉神ポロシャツで、元気にスタートです。

県道256号を進んでいきます。

このコースは道が細く入り組んでいるため、集団でのウォーキング。

今回のコースでもこんな海の風景

このコースは、集落が少なく、店舗もなく、エイドステーションはスタッフの車にて。

12:30過ぎ  休憩

今日は風なく、風車はあまり回っておらず。

途中、大きな道でなく、ショートカットの道を。

これが、、階段の坂道で・・・。

13:50頃  小学校でトイレ休憩。

石口くん、足に豆ができたらしい。

彼は、1回目の休憩所あたりで、すでに「ランナーズハイ」状態で。

「帰りも、歩いて帰ろう!!」なんて言ってました。おいおい

なんでも、出川さんのCMの肌着を着ているとかで、それがすっごく効き目があるとか。

え~~~!??

再スタートです。

佐田岬漁港を通って、

またしてもショートカットの、階段登り道。

ここが結構きつかった。

足の調子が悪かった上に、この登り道で、花ちゃんはリタイヤ。

スタッフの車に乗車。

三崎灯台駐車場目指します。

あと1キロだって~~~!!

15:00過ぎ 佐田岬灯台駐車場に到着!!

花ちゃんは、車で先に到着していました。

ちょっと後ろの方歩いてた、石口くん(ランナーズハイはどこ行った)と、

徳永くんはまだだけど、先に灯台まで行こう。

灯台までの遊歩道を進みます。が、ここもアップダウンの道。

しかし、ここまで来たら灯台へ行かねば!

15:30頃  見えてきました。

灯台の回りをぐるりと。

佐田岬灯台は、四国の最西端に位置し、大正7年4月1日に設置されました。

年に2回ほど特別に開放されるそうです。

この日もこのイベントのために、海上保安庁の方が案内してくれました。

いい眺め~

しかし、、島田くんはここから見下ろせる風景が恐怖らしい。え~~~

そんな一面もあったのね。

こんな間近で見ることができました。

帰りのバスの最終時間を気にしながらも、

職員さんお勧めの、灯台がきれいに見える場所まで。

19キロ以上歩いてきた後の、ここまでの階段はきつくて。かぁさんは、断念。

4人での記念写真となったのでした。

展望台も、砲台後も、行ってみたかったけど。

また今度ゆっくり来たいです。今度は、駐車場までは車でね。

急いで戻って、完歩チェック。

完歩証と、あわしま堂のどら焼きをいただきました。

スタート地点の「はなはな」まで送ってもらうバスに乗り込み、

私たちの後に灯台まで行ったという石口くんと徳永くんもバスに乗って来ました。

さあ、「はなはな」まで。

あ~~~~、疲れたねぇ。

17:00  お疲れ様の集合写真 

みんな頑張りました。おつかれさま~~~。

ここからまた駐車場まで。

しまった!!牛鬼ポロシャツ、みんなで後ろ姿で写真撮るの忘れてた。

かぁさんが

島田号とお別れして、花ちゃん号は亀が池温泉へと向かいました。

新築された宿泊施設へチェックインして、

さ、さ、温泉へ

バブル風呂、露天風呂、たる湯と、、のんびりつかって疲れをとります。

その後は、もちろん 

食後は、こんなマッサージ器に20分。あ~、極楽、ごくらく。

部屋に戻って、テレビ見ながら、おしゃべりしながら2次会。

しかし、さすがにお疲れおば3は、バタンキューでした。

朝食は、500円。

誰かに作ってもらったご飯は幸せやな~~。

そんな、佐田岬ふるさとウォーク2024でした。

①コース佐田岬踏破コースを見事完歩した、高知から千賀美さん、

神奈川から芝くんもお疲れさまでした!!


huruyanomori ミニイベント

2024年04月28日 | イベント
【野の花工房 huruyanomori ミニイベント 布花絵の空間】
こんなイベントに行ってきました。
会場となったのは、津島町岩松の町並みにある
旧「森医院」のレトロな建物。
2月に、遍路道一斉点検ウォークに参加した時に、町並みを案内してもらいました。
レトロなすてきな建物、活用できたらいいのにね・・と言ってましたが。
こんな風に活用されたのですね。
イベント名の中に、「huruyanomori」と入ってて。面白い。
絵:素敵な水彩画
布:布草履
昨年の夏の間、私は家の中を布草履で過ごしたので、
それが快適だったので、この草履を購入しました。
そして、花。
何度かワークショップでお世話になった、野の花工房さん。
素朴な草花を使っての作品がたくさん。
ミニリース作りのワークショップに参加しました。
おば3、夢中になる・・・・
三人三様の仕上がり。
私の。コンセプト?は、私の天パー頭。
クルクルくるくるを意識してみました
ランチして、三間のイベントがあるらしい・・・と行ってみました。
美味しそうなものが色々ありましたが、なんせ・・お腹一杯オバサンたち。
ぐるっと回って、三間高校生作のトトロを
さあて。ゴールデンウィーク始まりましたね。
楽しみましょう。


一日一斉おもてなし遍路道ウォーク

2024年02月23日 | イベント

四国八十八か所霊場を巡る遍路道を約10キロごとに分けて、

参加者が同時に歩く「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」に参加してきました。

源さんのお誘いで、「さろん28」メンバー11名と、津島町役場の方とそのお友達と4名。

畑地~岩松コースです。

畑地公民館をスタートして、ごみを拾いながらの、遍路道点検ウォークです。

危険個所は特になかったようですが、

やはり、ポイ捨てのごみやら、風で飛んできたようなごみやら、

一番ハラ立つたばこの吸い殻!!

(特に、事業所の近くの川沿いなんて、喫煙所化しているのか・・・・

雨が降ってきたりもし・・・

でも、賑やかにおしゃべりしながら。

石口くんの杖がナイスジョブでした。

ごみを、いったんここに置いて。

明治から昭和にかけて発展した、昔ながらの港町の面影をのこす町並み。

ここから、町並み案内です。

洋館や、長屋が昔のまま残っている。

NASSOのおっさんの、電気屋さん。

さくおくんも宿泊したという・・三好旅館。

金物屋さん。

そして、「小野商店」

まだ寝てます・・という小野くんを叩き起こしてもらい

集合写真

豪商小西家の、石垣がそのまま残っています。

石工さんの自慢の技術。富士山の形、

こっちはお月様。

小西家の色ガラス。

小西家が改装されましたが、この色ガラスはレプリカだとのことを知る。

本物は、おあずけ?らしい。

以前、ここで見たときは本物の当時のものだったことを知る。

なんだか、本物を見てたんだ!と喜んだのでした。

「国の伝統的建物保存地区」に認定された岩松の町並み。

岩松の町並みミュージアムの地図 ダウンロード は、  こちら

獅子文六が滞在した大畑旅館。ここで「てんやわんや」がうまれたんですね。

いつぞや、28期でもお泊りしましたよね。

臨江寺。

ここが本日のゴール。

本日の28期

石口くん・徳永くん・かぁさん・栗木くん・常盤くん

ふうちゃん・島田くん・でこちゃん・やなこ・花ちゃん・源さん

みんな、お疲れ様でした!

9年目となる今回は過去最多の約9300人が参加したとのこと。

 

畑地公民館に車を置いている、源さん、常盤くんと別れて、

岩松公民館に戻った9人。

時刻はお昼。

「あこやひめ」でランチ。

 

そして、「ハッピーアワータイム」で、16:00からお疲れさん会。

私は参加できなかったけど・・・

きっちり、写真を送ってくれました。

次のお楽しみは何かな~~~。


野の花工房春待ちリース展へ

2024年02月15日 | イベント

野の花工房の「春待ちリース展」に行ってきました。

場所は、伊予銀行吉田支店。

伊予銀行吉田支店って、、どこにあったけ・・・

ああ・・郵便局の通りだ。

なんせ、下道で吉田へ、しかも国道からひとつ入った通りへなんて、

随分行ってないよなぁ~~~。

 

そして、伊予銀行吉田支店ロビー。

玄関に。

「野の花工房」は、「身近な花を暮らしの中に」というコンセプトに、

野山の恵みや無農薬で育てた草花をドライフラワーにして、作品を作り上げているそうな。

素敵な作品

コサージュ・ミニブーケのガーランド

この、ミニブーケのガーランド、可愛かった~。

三日月リースってのもあるんだ~。

このリース展は、明日まで開催。

その後、リースの販売もされるそうです。

売約済みなのも多いみたいです~~。

 

久しぶりにこっち方面に来たので、

ちょいと、菜の花具合でも見てこようかな~~っと。

玉津トンネル抜けたとこ。山の斜面菜の花がチラホラ。

こっち側、菜の花は少ないな・・ちょっと山もあれてる感じだったな。

でも、好きな風景でした。

そして、帰路に。

 

我が家の「バイカオウレン」2輪目が咲いてた

ルンルン

 


野の花工房春待ちリース展

2024年02月08日 | イベント

私たちおば3も、二回ほど参加し、お世話になった「野の花工房」さん。

伊予銀行ロビー展を開催されてます。
 
野の花工房春待ちリース展.2024
 
 
 
開催期間: 2月6日火曜日~16日金曜日まで
開催場所: 宇和島市吉田町伊予銀行吉田支店
 
展示作品は展示後販売するそうです。
 

は・し・ご

2024年01月28日 | イベント

おば5、今日はお出かけ。

津島の「しらうおまつり」か、愛南の「牡蠣まつり」か・・・

で、私たちは、牡蠣まつりの方を選択したのだった。

 

牡蠣まつりじゃ~~

入口で、お楽しみ抽選券をいただき入場。

どのブースも長蛇の列。

二手に分かれて、美味しものをGETしに!

牡蠣汁

アナウンスでは「出川哲郎さんも食べられたという、牡蠣汁です」なんて言ってる。

そ~なんだ、出川さんも愛南に来たことあるのねなんて思った。

これが、ものすごく牡蠣のだしが濃くて美味しかった。

焼き牡蠣、蒸し牡蠣と、牡蠣めしが売り切れていて、鯛めし。

雨が降ってきて・・・・しかし、傘を片手に食べ続けるおば5。

牡蠣グラタンも美味しそうやね・・・と、買いに行ってみたけど、

あまりの長蛇の列に、諦める。

うどんにしよう。美味しかった、このうどん。

たこ焼きも食べて・・・お腹いっぱい。

寒いし・・・お土産の牡蠣も買ったし・・

まだ12時前なんだけど。帰ろう、となる。

13時から、「大抽選会」が行われるのだけど・・

近くにいた親子連れに抽選券を渡して、会場を後にしました。

 

お腹いっぱいやね~~~。

でも時間早いから、シラウオまつりにも行けるで~。

 

ということで、津島町岩松へ。

今日は、シラウオ漁の体験もできます。

橋から会場の岩松川河原を。

牛鬼が練ってるところでした。

河原に下りる前に、改修工事を終えた小西家へ。

【宇和島市津島町岩松の歴史的町並みの保護・保存を目的として、

米国ワールド・モニュメント財団とフリーマン財団の支援を受けて進めていた、

「小西本家蔵」の改修工事が「小西本家離れ(色ガラスの家)」に続き終了しましたので、

改修完成のお披露目会を開催します。】

私たちも、何度か訪れたことがありますが。

手すりとか、壁部分とか、戸、とか・・・真新しい木の香りのするものに・・。

畳も新しくなってるね。

あまりにきれいになってて、なんかね・・。

ま、歴史的文化遺産をこの先ずっと残していかないといけませんからね。

あの素敵なトイレも。

小西家から見たお祭り会場。

こちらも、お楽しみ抽選会が13:00から。

おっと!時刻は12:45。しまった!!

グルメ券を購入しないとお楽しみ抽選会に参加できない~。

急いで行ったけど、グルメ券は完売。あらら。

でも、現金で購入できたので、シラウオ雑炊を。

あ~~、美味しかった。

まだ13時過ぎだというのに、飲食ブースは、ほぼ完売。

私はまだ残ってた「ふくめん」を買って、

NASSOの甘酒を買って。

甘酒と一緒に袋に入ってた。

レコード買ったときのような・・・。

NASSOのおっさん、電気屋さんだし・・、ナイス!素敵!

河原から見た小西家。

そして、帰路に。

帰り、岩松川の橋のところで、たくさんの人が何かを待ってる様子。

団体で来て、車待ってるんかね・・・なんて言ってたんだけど。

私たちが津島の嵐を通った30分ほど後に、出川さんが、須ノ川から嵐を通過したらしい。

橋から道路の方を見ていたあの人たちは出川さんを待ってたのね。

シラウオまつりにも行かれたそうな。

美味しいもの、すっかり完売だったのに・・。

 

という日曜日でした。

おば5,美味しいものイベントのはしごでした。

 

 

 

 

 

 


美味しいイベントたち

2024年01月24日 | イベント

南予地方は大雪です。

朝起きて外を見たら・・・思った通りの雪景色。

ひょぇ~~~、寒い寒い。

でも、私は今日は仕事お休みの日なんだよねぇ~。

二人分のお弁当を作って、気を付けていってらっしゃい~

の後は、籠っております。

こんな日の雪景色は、悪くない。

 

「雪ウサギ」の写真を撮っちゃおうと、うさ子を雪の上に下ろしたら・・・

「脱兎のごとく」ではないか・・・まさに脱兎。

家の中に一瞬で入ってしまいました。

また連れていかれないかと・・・警戒中かな? ごめん、ごめん。

 

さて、冬の美味しいもの揃いのイベント。

【あいなん冬の大特産品市】

1月27日(土)・27日(日) 南レク御荘公園にて

コロナ前に、「ぎゅぎゅっと愛南冬の陣」というイベントがあったけど、

それと同じようなものでしょうか。

岩松川をしらうおが遡上する時期に併せて開催される、

つしま「しらうおまつり」

1月28日(日) 岩松川河原にて

 

さてさて、どっちに行く?両方行く?