Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

南大阪サッカー大会~なみはやGでプレーできるラッキー~

2008年02月21日 | サッカー日記
6年生も残すところあと1ヶ月。宇山SCでの最後の大会は、南大阪サッカー大会になりそうです。そしてラッキーにも、行きたくてもあと1勝でとどかなかったなみはやグランドでプレーできそうです。天気とインフルエンザの流行だけが心配です。

知事杯であと1勝すれば中央大会というのを2回も逃してしまい、なみはやグランドでは試合できないのかと思っていました。3年前程前のD級コーチの講習会で、岬JFCのコーチのNさんと知り合いになり、大阪府の南端と北端のチーム同士で試合をしましょうと言って、約2年前にお互いに行き来してゲームを行いました。ホームページも相互リンクさせていただいてます。

2年前、岬高校で交流試合に行った際に、なみはやグランドに立ち寄り、絶対ここでプレーしようと誓いました(私だけだったかも)。その際の様子はこちら《クリック》。しかし、今の6年生は結局、なみはやグランドに立つことは出来ませんでした。しかし...、Nさんから、南大阪大会に参加しませんか?とのメールが来ました。もしかしたら念願のなみはやグランドでゲームが出来るかも...と思い、2つ返事でOKしました。そして、3週間ほど前に届いた大会要項を見ると、初日の予選リーグでなみはやグランドでプレーする組に入っていました。

実は、知事杯の前に森ノ宮で開かれた代表者会議に向う途中、森ノ宮駅で偶然Nさんにお会いし、会議の会場に着くまでお互いの近況を報告しあいました。そして知事杯...、ブロック決勝,敗者復活決勝で敗れ、あと1勝で中央大会を逃し気落ちしていたところへ、Nさんから南大阪大会に参加しませんか?のメール。南大阪大会の実行委員会から、参加チームの枠があとひとつあることを聞いたNさんが推薦してくれたそうです。Nさんいわく、森ノ宮でたまたま会ったのが何かの縁と思いメールしたとのこと。私のなみはやグランドへの思いが引き寄せたのでしょうか。人の縁とは不思議なものです。

6年生には最後の大会となる南大阪サッカー大会。思い切り楽しんでほしいと思います。

岬JFCさんは、4年生がU10の中央大会に進んでいます。2年前の岬高校での交流試合の時は、2年生同士で拮抗したゲームをしていましたね。また、交流試合でも申し込んでみましょうか? 

最新の画像もっと見る