Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

予定終了! あとは楽しむだけ?

2008年02月19日 | サッカー日記
ようやく、プレッシャーから開放です。というのは、現在6年生は17人。卒業の際に、これまで各種大会でいただいたトロフィーをみんなで分け合うのですが、ようやく17個、全員分が揃いました。多分...。これで、これからの大会はあまり勝ちにこだわらず、楽しくいこうかと思います。

年末にこれまでの大会で入賞した時の記念写真を整理していたら、トロフィーを抱えた記念写真が13枚。大会の時にトロフィーが間に合わず、後日いただいたのもあるので、トロフィー・楯・カップは14個のはず。1~3月の間にあと3個いただかないとと思っていました

最近は、入賞してもトロフィーなどではなく、全員にメダルを配る大会もあります。全員で分かち合えるという点ではいいのですが、折角ならトロフィーもほしいところです。今年になって、なんとか3つはゲットしなければと、最近の試合では子供たちに過度なプレッシャーを与えたり、試合中の指示にも毒舌を発揮したりしてしまいました。けど、それも先週で終わりです。残された1ヶ月、あといくつか大会はありますが、これからは純粋に楽しもうと思います

最近の大会では、内容は悪いなりに結果だけは残しました。子供たちなりに全員分のトロフィーを取ろうと頑張ったからかもしれません。しかし、サッカーの質は目指しているものとは程遠い内容でした。ベンチから試合を見ているコーチとしては、イライラが募る内容でした。小学生最後の大会なので、いいサッカーをして有終の美を飾ろうと思っていたのですが、なかなか思い通りに行きません。

ベンチで見ていて悔しいのは、もっと出来るはずなのにという思いと、試合前やハーフタイムもしくは普段の練習の時にやろうと指示しているプレーがなかなか出来ないこと。勝たせたいという思いと、いいサッカーをしてほしいという思い、絶対入賞してトロフィーをもらおうという思いから、最近の大会では、子供たちにはきつい言葉を浴びせていました。けど、それもようやく終わりです。残りの試合は、ゲームでのプレーについてはあまり怒らず(全力を尽くさないプレーには怒りますよ。ミスには寛容だと思うけど...)、子供たちを見守りたいと思います。逆に子供たちがのびのびプレーして、さらにトロフィーを集めてくれるかも...

最新の画像もっと見る