Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

京阪沿線vs学研都市線沿線

2006年09月18日 | サッカー日記
先日、当クラブの3年生が北河内の王者西長尾と交流試合をしました。しかし、西長尾は強かった。テクニックもさることながら、フィジカル(体つき,走り方,俊敏性),気性の強さ、どれをとっても、うちよりも0.5学年くらい上のように感じました。

これは今に始まったことではなく、以前からそうです。これまで宇山の中でも強かった学年でも、同じような傾向でした。それで、私は次のような仮説を立てています。京阪沿線は、従来から住んでいる人が多く、祖父母との同居もしくは近くに住んでいるのが多い。そのため、どうしても甘やかされて育てられてしまう。それに対して、学研都市線沿線は新興住宅地なので若夫婦が多く、体力のある若いパパ・ママに育てられ、小さいときからたくましく育つ。

これは本当かどうかは定かではありません。しかし、これまでの私の経験では、気性の荒さ、体力という面では、西長尾にはいつも後塵を拝していました。まず、足の形・筋肉のつき方からして違うようです。そのため、走る姿の迫力も西長尾のほうが断然あります。さらに、西長尾は練習量も多く、きっちりと基礎から叩き込まれます。ボールを持ったときの風格(サッカーをやっているなという雰囲気)も感じます。そんなこんなで、当クラブは西長尾に対して今までなかなか勝つことが出来ませんでした。強かった学年ではたまに勝つことはありましたが、それでも平均するとだいぶ分が悪いですね。

今の3年生は、若手コーチを中心に結構頑張っていますが、現段階ではまだ西長尾の方が上のようです。これから頑張ってくれると期待していますが、いかんせん、私の仮説が正しければ、多少の頑張りでは追いつくことは難しそうです。相手も上達しますから。

実際に、やっぱり学研都市線沿線の子供のほうが、気性が荒く(サッカー向き)、体力面でも上なのでしょうか? コメントをお寄せ下さい


最新の画像もっと見る