5月31日。今日は、チャクラネストさん主催の皐月杯(U-8)に参加させていただきました。歴史的な暑さが続く5月末。週間予報では雨が心配されましたが、幸い晴れて無事大会は開催されました。宇山SCの2年生以下チームは、今回選抜メンバー10名で大会に臨みました。試合会場の大和高田市の治道小学校まで約1時間、車での移動ですが、もう少し車中では静かに過ごしましょう。しゃべってもいいですが、大声で叫ばないように。
会場に到着。早速記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/ddd4d269b64d17d6666fc9d2ec3d50dd.jpg)
試合開始までだいぶ時間があるので、しばらく遊んでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/95dbdacff4efd2552bab392b308d9da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/8cc854ef2c1e0a44ce5f7ed01c154f61.jpg)
他の参加チームも続々と会場入りします。青いユニフォームを着ているチームが無かったので、今日は選抜メンバーに配布したばかりの青ユニで試合することにしました。と言うことで、お着替え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/a78275e987cd0e4e03c65d1f7869dc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/76d27c7cd06b143bdbcdcb14fddaf783.jpg)
青ユニに着替えて、本部に挨拶しにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/c70cd65e612cbfa8e0f1cd7ec87d6935.jpg)
そして、記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/90a232e5ae90f6c3d7cca30f6a1cedcc.jpg)
みんな気合が入っているかと思いきや...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/bc21f9dc658adae0007ba6e14c2a219b.jpg)
おとといくらいまでは雨が心配でしたが、天気予報(週間予報)がはずれて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/5149f98dbc97fc00aa3fcc80816175b4.jpg)
試合開始が近づいたのでアップを開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/e00f58a5c09b49fe8523fe94106d6dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/2db462eb29d8597409d60d01a9347fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/b94674f2151e172b6f1604815bd9ff8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/947fe76c3724a4a40939147a8f713d0c.jpg)
試合前のリラックスタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/7adf00e9535256d89d541ea7b915d75c.jpg)
スイッチを入れて、頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/be8b263b4d8b3c566dddf7146e9aeffb.jpg)
試合の合間にお弁当です。おいしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/4a5998035e1abb134a1c6620b1dd2f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/1617891846d958b4d30afb7abdd082fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/c847cc6e9650894d7c748b0339a8e85e.jpg)
何とか決勝進出。決勝戦前のオフタイムの様子です。
誰のサングラス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/9e42605fbc80eff830807acb409a6901.jpg)
まだまだ赤ちゃんの子が...。カメラを向けると恥ずかしそうに顔を隠します。背番号で分かるんだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/a81c5572145b02db65e309c345f90d32.jpg)
あれほど遊具で遊ぶなといっているのに...。こちらは証拠写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/316fb35ca3909f75df83ddba1ae3bba8.jpg)
俺は関係ないよと逃げ出す...の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/a12b30d3f3a0af6f9ecd8635b5d0c9a2.jpg)
クールダウン用の噴霧器を水鉄砲がわりに遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/de40814bf1b38626e73f93189294a7d7.jpg)
決勝戦は、強い相手に完敗。けどみんな頑張りました。戦い終えて、クールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/07f778a5963abef114e96aad1686ee65.jpg)
準優勝ということで盾をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/43ea4592599206be359ee09affdddb2e.jpg)
今回、新2年生以下チームとして選抜メンバーで臨んだ初めての大会。全力で闘うことの大事さを学ぶことができたと思います。そして、今取り組んでいるボールタッチを中心にしたドリブル練習。これは、相手を抜き去るドリブルも見据えて取り組んでいるものです。今日は、相手チームにドリブルが上手くて速い選手がいて、だいぶ抜き去られていました。この一年は、今日対戦相手が見せてくれた抜き去るドリブルが出来るように、取り組んでいきましょう。いい勉強になりましたね。
今日、選抜メンバーで試合に行き、私が練習を留守にしている間に、2年生以下に新しい仲間が一人増え、2年生10人、1年生10人、幼稚園児3名の計23名になりました。このブログでは、私が担当する2年生以下の活動内容を掲載しており、仲間集めに少しは貢献できているでしょうか? 仲間が増え、さらに楽しくサッカー出来れば良いですね。
会場に到着。早速記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/ddd4d269b64d17d6666fc9d2ec3d50dd.jpg)
試合開始までだいぶ時間があるので、しばらく遊んでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/95dbdacff4efd2552bab392b308d9da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/8cc854ef2c1e0a44ce5f7ed01c154f61.jpg)
他の参加チームも続々と会場入りします。青いユニフォームを着ているチームが無かったので、今日は選抜メンバーに配布したばかりの青ユニで試合することにしました。と言うことで、お着替え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/a78275e987cd0e4e03c65d1f7869dc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/76d27c7cd06b143bdbcdcb14fddaf783.jpg)
青ユニに着替えて、本部に挨拶しにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/c70cd65e612cbfa8e0f1cd7ec87d6935.jpg)
そして、記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/90a232e5ae90f6c3d7cca30f6a1cedcc.jpg)
みんな気合が入っているかと思いきや...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/bc21f9dc658adae0007ba6e14c2a219b.jpg)
おとといくらいまでは雨が心配でしたが、天気予報(週間予報)がはずれて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/5149f98dbc97fc00aa3fcc80816175b4.jpg)
試合開始が近づいたのでアップを開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/e00f58a5c09b49fe8523fe94106d6dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/2db462eb29d8597409d60d01a9347fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/b94674f2151e172b6f1604815bd9ff8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/947fe76c3724a4a40939147a8f713d0c.jpg)
試合前のリラックスタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/7adf00e9535256d89d541ea7b915d75c.jpg)
スイッチを入れて、頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/be8b263b4d8b3c566dddf7146e9aeffb.jpg)
試合の合間にお弁当です。おいしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/4a5998035e1abb134a1c6620b1dd2f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/1617891846d958b4d30afb7abdd082fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/c847cc6e9650894d7c748b0339a8e85e.jpg)
何とか決勝進出。決勝戦前のオフタイムの様子です。
誰のサングラス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/9e42605fbc80eff830807acb409a6901.jpg)
まだまだ赤ちゃんの子が...。カメラを向けると恥ずかしそうに顔を隠します。背番号で分かるんだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/a81c5572145b02db65e309c345f90d32.jpg)
あれほど遊具で遊ぶなといっているのに...。こちらは証拠写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/316fb35ca3909f75df83ddba1ae3bba8.jpg)
俺は関係ないよと逃げ出す...の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/a12b30d3f3a0af6f9ecd8635b5d0c9a2.jpg)
クールダウン用の噴霧器を水鉄砲がわりに遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/de40814bf1b38626e73f93189294a7d7.jpg)
決勝戦は、強い相手に完敗。けどみんな頑張りました。戦い終えて、クールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/07f778a5963abef114e96aad1686ee65.jpg)
準優勝ということで盾をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/43ea4592599206be359ee09affdddb2e.jpg)
今回、新2年生以下チームとして選抜メンバーで臨んだ初めての大会。全力で闘うことの大事さを学ぶことができたと思います。そして、今取り組んでいるボールタッチを中心にしたドリブル練習。これは、相手を抜き去るドリブルも見据えて取り組んでいるものです。今日は、相手チームにドリブルが上手くて速い選手がいて、だいぶ抜き去られていました。この一年は、今日対戦相手が見せてくれた抜き去るドリブルが出来るように、取り組んでいきましょう。いい勉強になりましたね。
今日、選抜メンバーで試合に行き、私が練習を留守にしている間に、2年生以下に新しい仲間が一人増え、2年生10人、1年生10人、幼稚園児3名の計23名になりました。このブログでは、私が担当する2年生以下の活動内容を掲載しており、仲間集めに少しは貢献できているでしょうか? 仲間が増え、さらに楽しくサッカー出来れば良いですね。