今日からスプリングカップが開幕し、新学年での活動になります。新4年生の練習がお休みだったので、新5年生の4スプリングカップを観戦に行きました。そしてこの日は、電動アシスト自転車の性能を試す機会でもあります。
北楠葉町から西山和気を通って八幡市に抜ける峠道を越えて、八幡馬場公園へ行きました。ここの坂道は結構急ですが、さすが電動アシスト自転車、行きは比較的楽に行けました。けど帰りの上り坂は非常に急で、さすがの電動アシスト自転車でもしんどかったです。やはり、橋本-八幡市駅と迂回した方が良さそうでした。
さて、新5年生の試合のほうですが、スプリングカップの初日はまずまずでした。私が担当している新4年生も5人参加していますが、こちらの方はいまひとつでしたね。もっと頑張りましょう。
予選リーグは得点機を逃さずに得点を重ねることが出来て勝利することが出来ました。1・2決定戦は強豪HFC相手でしたが、厳しいプレスをかけ続けることが出来、0-0の引き分け。ちょっとファールが多かったのが気になります。
3人制のPK戦では、GKのファインセーブが続き、1位通過できました。
北楠葉町から西山和気を通って八幡市に抜ける峠道を越えて、八幡馬場公園へ行きました。ここの坂道は結構急ですが、さすが電動アシスト自転車、行きは比較的楽に行けました。けど帰りの上り坂は非常に急で、さすがの電動アシスト自転車でもしんどかったです。やはり、橋本-八幡市駅と迂回した方が良さそうでした。
さて、新5年生の試合のほうですが、スプリングカップの初日はまずまずでした。私が担当している新4年生も5人参加していますが、こちらの方はいまひとつでしたね。もっと頑張りましょう。
予選リーグは得点機を逃さずに得点を重ねることが出来て勝利することが出来ました。1・2決定戦は強豪HFC相手でしたが、厳しいプレスをかけ続けることが出来、0-0の引き分け。ちょっとファールが多かったのが気になります。
3人制のPK戦では、GKのファインセーブが続き、1位通過できました。