今年の夏合宿、参加できるコーチの数が少ないため、中学3年生のOBを呼ぶことにしました。個人的には、他にも理由はあるのですが...、今は秘密にしておきましょう。それで、一生懸命サッカーに取り組んでいそうな子の中から、4人に声をかけてみました。2~3人は来てくれるかと思っていたら、一応、4人とも来てくれる事に...。
一応というのは、そのうちの2人はクラブチームでサッカーをしていて、リーグ戦の予定が未定なので、試合が入るかもしれないからです。当然、試合のほうを優先しなさいと言っているので、リーグ戦が入れば、2名になります。
のやり取りをして、参加が決まったのですが、中3といえども未成年、一応親の許可が必要だということで、本人or親に確認するために家にをしてみました。一応、親の許可は得ているようです。しかし、電話口で色々聞いても、『はい』,『ウン』、『聞いた』、『大丈夫』、『オー』、それからそっけない単語の繰り返し。まさか私と電話で話すことに緊張しているわけでもないだろうに...。昔、怒られていたことがトラウマになっているのだろうか?
自分が、中高生だった時を思い出すと、確かに、周りの友達やお兄ちゃん連中とは良く話していましたが、親やオッサン連中とは確かにこんな感じだったかも。価値観も考え方も大きく違うので、あまり話をしていなかったかな? それでもたまにはなす時は、やはりそっけない会話をしていたかも...。
まあ、合宿に来たら、彼らと話をする時間はたっぷりのはず。とはいえ、オッサンとの話はいやでしょうから、まあ会話はそこそこにして、小学生達の面倒を見させて、どれくらいリーダーシップが発揮できるか、彼らの成長振りを見させてもらいましょう。
一応というのは、そのうちの2人はクラブチームでサッカーをしていて、リーグ戦の予定が未定なので、試合が入るかもしれないからです。当然、試合のほうを優先しなさいと言っているので、リーグ戦が入れば、2名になります。
のやり取りをして、参加が決まったのですが、中3といえども未成年、一応親の許可が必要だということで、本人or親に確認するために家にをしてみました。一応、親の許可は得ているようです。しかし、電話口で色々聞いても、『はい』,『ウン』、『聞いた』、『大丈夫』、『オー』、それからそっけない単語の繰り返し。まさか私と電話で話すことに緊張しているわけでもないだろうに...。昔、怒られていたことがトラウマになっているのだろうか?
自分が、中高生だった時を思い出すと、確かに、周りの友達やお兄ちゃん連中とは良く話していましたが、親やオッサン連中とは確かにこんな感じだったかも。価値観も考え方も大きく違うので、あまり話をしていなかったかな? それでもたまにはなす時は、やはりそっけない会話をしていたかも...。
まあ、合宿に来たら、彼らと話をする時間はたっぷりのはず。とはいえ、オッサンとの話はいやでしょうから、まあ会話はそこそこにして、小学生達の面倒を見させて、どれくらいリーダーシップが発揮できるか、彼らの成長振りを見させてもらいましょう。