本日はライフカップの開会式とそのあとのセレッソvsレイソル戦を観戦するために長居スタジアムに行きました。6年生と一緒に、3年生以下のキッズも連れて行っていただきました。この日は先週のガンバの前座試合出場時と違い、暑すぎるくらいとてもいい天気でした。そういえば昨年は途中ゲリラ雷雨でJ1の試合開始が1時間ほど遅れましたね。
京阪電車の車内放送で、人身事故で御堂筋線がストップとのアナウンスがあったので、京橋でJRに乗り換えることになりました。スルット関西が使えないJRなので、切符を買う必要が生じてしまいました。切符購入、天王寺での乗換えをクリアし、長居スタジアムに到着後、お弁当を食べます。

暑い中1時間以上待って、スタジアム内へ。6年生後父兄に並んでいただいた分、ハーフウェイラインに近く、かつピッチに近い席が確保できました。が、屋根の影がかからず暑い! おかげでビールが進みます。
子供たちは開会式を待ちます。

今年も森島さんが開会式に花を添えてくれました。思えば2002年のワールドカップの際に、この長居スタジアムでゴールを決めた森島さん。ライフカップに出場する選手には、その年に生まれた子も多いはず。

そして開会式が始まり、各地区ごとに各チームのキャプテンが順に入場します。そして、宇山SCのキャプテンも。


来賓の挨拶や選手宣誓などを終え開会式終了。暇つぶしに今回参加した2年生以下のキッズ3人を連れて、スタジアム内をぐるっと回ってみました。まずはセレッソ応援団が陣取るゴール裏の席へ。セレッソサポのお兄ちゃんがシャッタ押しましょうかと優しく声をかけてくれました。

そしてメインスタンドのところで記念写真です。


顔を出しているのは誰でしょう?
レイソルサポータとのトラブルを避けるためにバリケードが設けられていたのですが、黄色の練習着を来た宇山キッズは係員の前を簡単に通過できました。そしてレイソルサポータ側のゴール裏で...
レイソルサポのお姉さんのレベルは高いようです。さいき大喜び!(私も)

帰ってきたときには、とっくに前座試合が始まってました。

セレッソのマスコットがままちゃりに乗って登場

選手のアップが始まります。柿谷、扇原、山口選手を発見。

アップが終わり、選手の入場を待ちます。


そして選手入場、記念撮影....試合開始。



試合の結果は、1-1の引き分け。2ゴールとも目の前で観ることができて良かったですね。試合終了前の逆転を願うスタジアムの雰囲気に、サイキとレイは踊り始めます。が、逆転はならずドロー。

試合終了後、セレッソの選手たちがスタンドに挨拶してくれました。
スタンドの3年生以下のキッズは、スタンド最前列に陣取り、選手を待ち構えます。



柿谷選手が手を振ってくれたとキッズは大喜びでした。
ここからは、今日6年生に帯同させていただいて彼らに対して感じたことをぼやかせていただきます。
今回、500円と言う格安でチケットを入手できましたが、それは大手スーパーのライフさんがスポンサーになってくれたからでしょう。サッカーを通じて立派な大人に育てほしいという願いを持ち、日本のトッププレーヤのゲームをしっかり見てほしいとの思いがあるのではないでしょうか? が、試合中にどれだけの子ども達が選手のプレーを見ていたでしょう。売店との往復に勤しむ子が非常に多かったですね。残念です。それ以外にもきちんと列に並べない、挨拶が出来ないなど、近年にない低レベルでした。
卒業するまでにはせめて平均点くらいのレベルには成長してくださいね。もちろん、きちんと出来ている子もいます。出来る子が増えれば良いんです。特にBチームの子の出来が悪いですよ!
ご父兄のサポートがすばらしいだけに残念です。逆にそれが子供たちの自立を妨げているのかも。まずは心から感謝の気持ちを持つことから始めましょう。
勝手に好きなことを誰もが見れるところに書いているので、ご立腹の方もいるかと思いますが(以前、この学年の父兄から怒られたことがあります)、こんなことを言ってくれる(書いてくれる)のも私ぐらいですよ。感謝してください。
京阪電車の車内放送で、人身事故で御堂筋線がストップとのアナウンスがあったので、京橋でJRに乗り換えることになりました。スルット関西が使えないJRなので、切符を買う必要が生じてしまいました。切符購入、天王寺での乗換えをクリアし、長居スタジアムに到着後、お弁当を食べます。

暑い中1時間以上待って、スタジアム内へ。6年生後父兄に並んでいただいた分、ハーフウェイラインに近く、かつピッチに近い席が確保できました。が、屋根の影がかからず暑い! おかげでビールが進みます。
子供たちは開会式を待ちます。

今年も森島さんが開会式に花を添えてくれました。思えば2002年のワールドカップの際に、この長居スタジアムでゴールを決めた森島さん。ライフカップに出場する選手には、その年に生まれた子も多いはず。

そして開会式が始まり、各地区ごとに各チームのキャプテンが順に入場します。そして、宇山SCのキャプテンも。


来賓の挨拶や選手宣誓などを終え開会式終了。暇つぶしに今回参加した2年生以下のキッズ3人を連れて、スタジアム内をぐるっと回ってみました。まずはセレッソ応援団が陣取るゴール裏の席へ。セレッソサポのお兄ちゃんがシャッタ押しましょうかと優しく声をかけてくれました。

そしてメインスタンドのところで記念写真です。


顔を出しているのは誰でしょう?
レイソルサポータとのトラブルを避けるためにバリケードが設けられていたのですが、黄色の練習着を来た宇山キッズは係員の前を簡単に通過できました。そしてレイソルサポータ側のゴール裏で...
レイソルサポのお姉さんのレベルは高いようです。さいき大喜び!(私も)

帰ってきたときには、とっくに前座試合が始まってました。

セレッソのマスコットがままちゃりに乗って登場

選手のアップが始まります。柿谷、扇原、山口選手を発見。

アップが終わり、選手の入場を待ちます。


そして選手入場、記念撮影....試合開始。



試合の結果は、1-1の引き分け。2ゴールとも目の前で観ることができて良かったですね。試合終了前の逆転を願うスタジアムの雰囲気に、サイキとレイは踊り始めます。が、逆転はならずドロー。

試合終了後、セレッソの選手たちがスタンドに挨拶してくれました。
スタンドの3年生以下のキッズは、スタンド最前列に陣取り、選手を待ち構えます。



柿谷選手が手を振ってくれたとキッズは大喜びでした。
ここからは、今日6年生に帯同させていただいて彼らに対して感じたことをぼやかせていただきます。
今回、500円と言う格安でチケットを入手できましたが、それは大手スーパーのライフさんがスポンサーになってくれたからでしょう。サッカーを通じて立派な大人に育てほしいという願いを持ち、日本のトッププレーヤのゲームをしっかり見てほしいとの思いがあるのではないでしょうか? が、試合中にどれだけの子ども達が選手のプレーを見ていたでしょう。売店との往復に勤しむ子が非常に多かったですね。残念です。それ以外にもきちんと列に並べない、挨拶が出来ないなど、近年にない低レベルでした。
卒業するまでにはせめて平均点くらいのレベルには成長してくださいね。もちろん、きちんと出来ている子もいます。出来る子が増えれば良いんです。特にBチームの子の出来が悪いですよ!
ご父兄のサポートがすばらしいだけに残念です。逆にそれが子供たちの自立を妨げているのかも。まずは心から感謝の気持ちを持つことから始めましょう。
勝手に好きなことを誰もが見れるところに書いているので、ご立腹の方もいるかと思いますが(以前、この学年の父兄から怒られたことがあります)、こんなことを言ってくれる(書いてくれる)のも私ぐらいですよ。感謝してください。