今日は大阪府少年サッカー大会に参加するために、吹田総合運動場に行きました。最近、暑い日が続いてますが、今日も猛暑日。熱中症が心配です。8チームが参加するこの大会、10分ハーフの試合を計4試合戦います。今日は特別暑かったので、10分ハーフにもかかわらず、中間に飲水時間を設けるとのこと。しっかり水分補給して熱中症にならないよう気をつけましょう。
今日は2年生7名と1年生4名の計11人で退会に臨みます。朝7時45分に集合して綿谷コーチと私の2台の車で試合会場へ。綿谷コーチの車の人気が高く、私の車は閑古鳥が鳴いてましたが、お蔭様で静かな車内でした。逆に綿谷コーチの車の中は...。どうだったでしょうか?
そして会場到着。まずは記念撮影。
そしてスタンド到着。ここでも記念撮影。んっ!、1名いない。
しばらくして本部に挨拶して、アップを開始します。
ふかふかの天然芝、気持ち良さそう。
2ヶ月ほどの芝生養生期間が明けたばかりだそうで、芝生の状態は上々です。こんないい環境で試合が出来る喜びを、感謝の気持ちとともに試合で表現してほしいものです。
そして第1試合が始まります。芝生に慣れていないので、ドリブルに苦労しました。土のグランドに比べボールが止まりやすいので、ドリブルが足元に入ってしまい、スピードに乗ることが出来ずに苦労しました。
ベンチの様子
2試合目と3試合目は青ユニで試合しました。
リーグ戦は、1勝1敗1分で、結局3位でした。1試合目終了後に、キャプテンに熱中症の症状が出て、2試合目以降欠場になったため、ちょっと苦しかったですね。
最終の4試合目は黄色の練習着に戻しました。この試合は、さらに2年生の主力2名が熱中症の症状を発症したため、2年生4名、1年生4名が交代メンバーなしの8名で戦うことに。
ようやく全ての試合を終えてストレッチ。
それからお弁当。食欲はあるでしょうか?
今日は本当に暑い一日でした。私もレフリーをしました。黒い服を着なければならないので、本当に暑かったですね。
今日は2年生7名と1年生4名の計11人で退会に臨みます。朝7時45分に集合して綿谷コーチと私の2台の車で試合会場へ。綿谷コーチの車の人気が高く、私の車は閑古鳥が鳴いてましたが、お蔭様で静かな車内でした。逆に綿谷コーチの車の中は...。どうだったでしょうか?
そして会場到着。まずは記念撮影。
そしてスタンド到着。ここでも記念撮影。んっ!、1名いない。
しばらくして本部に挨拶して、アップを開始します。
ふかふかの天然芝、気持ち良さそう。
2ヶ月ほどの芝生養生期間が明けたばかりだそうで、芝生の状態は上々です。こんないい環境で試合が出来る喜びを、感謝の気持ちとともに試合で表現してほしいものです。
そして第1試合が始まります。芝生に慣れていないので、ドリブルに苦労しました。土のグランドに比べボールが止まりやすいので、ドリブルが足元に入ってしまい、スピードに乗ることが出来ずに苦労しました。
ベンチの様子
2試合目と3試合目は青ユニで試合しました。
リーグ戦は、1勝1敗1分で、結局3位でした。1試合目終了後に、キャプテンに熱中症の症状が出て、2試合目以降欠場になったため、ちょっと苦しかったですね。
最終の4試合目は黄色の練習着に戻しました。この試合は、さらに2年生の主力2名が熱中症の症状を発症したため、2年生4名、1年生4名が交代メンバーなしの8名で戦うことに。
ようやく全ての試合を終えてストレッチ。
それからお弁当。食欲はあるでしょうか?
今日は本当に暑い一日でした。私もレフリーをしました。黒い服を着なければならないので、本当に暑かったですね。