Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

サッカー引率記:TR-M@馬場G

2015年07月27日 | サッカー日記
7月26日、今日は宇山SC主催のトレーニングマッチを八幡市の馬場グランドで行いました。最近、暑い日が続いていますが、子供たちは元気に参加してくれました。夏ばて気味で夏風邪を引いてしまった私のほうが疲れました。

朝8時に牧野駅集合。今日も暑くなりそうです。


京阪電車で八幡市駅まで移動。1年生も電車移動に慣れてきたようです。改札の通り方はもう一度おうちでお父さんお母さんに聞いておいて下さい。


八幡市駅から馬場グランドまで歩きます。それにしても暑い!



15分ほどで会場に到着。馬場グランドは岩清水八幡宮のふもとにあります。


ピッチを設営して試合開始。今日は少し手抜きしてマーカーとコーンを使ってピッチのライン代わり。対戦チームのコーチから、うちは棒状のマーカーを使う時があると耳寄り情報をいただきました。存在は知っていたので、早速購入しようかと思います。
それにしてもいい天気過ぎる!


2年生チームは、京都府の強豪チーム、宇治巨椋ボンバーズさんと太秦SSさんに来て頂いて、3チームのリーグ戦を行いました。暑い中、来て頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ということで、2年生は今日は2試合。15分ハーフの試合、前後半の途中に給水タイムを設けてもらいました。





重ね重ねですが、本当に暑い。風邪を引いて喉が痛く体がだるかったので、村行コーチと綿谷コーチにレフリーを頼み、ベンチで試合を見るだけにさせていただいたのですが、それでも疲れますね。




1年生チームは、太秦SSさんと8分ハーフの試合を3試合。3試合目は体力の状況を見て10分1本にさせていただきました。



味方でボールの奪い合いか...

技術を見せろ!


全ての試合を終わり、会場撤収。ご父兄の皆様、来ていただいたチームのコーチの皆様、撤収にご協力頂き、ありがとうございます。
そして、帰りも電車です。八幡市駅に向かいます。途中、影+ベンチを見つけて、そこで昼食。試合の合間に半分ほど食べてもらってはいましたが、家に帰るまでお腹が持たないとのこと。


1年生


2年生



そして八幡市駅に到着。幼稚園児は少し疲れたかな?


京阪電車で牧野駅に戻って解散です。


私も疲れたので、来来亭で、栄養チャージ。今日は冷麺大盛り!


今日は、京田辺や京都市では猛暑日だったので、きっと馬場グランドも35度をゆうに超えていたと思います。熱中症になる子が現れなくてよかったですね。最初、試合後牧野に戻って、午後から殿二小で練習をしようかと考えましたが、さすがにしんどいと思って練習はなしにしました。子供たちより、私の体力がついていけそうもありません。

今日は、2年生、1年生ともに試合前に課題を言いました。どれくらいの子がそれを理解してやろうとしてくれていたかは、試合を見ていて微妙な状況でなんともいえませんが、試合自体は楽しんでくれたと思います。これからもしっかり成長してください。
それから、暑い中、引率のご協力、観戦と、ご協力いただいたご父兄の皆様、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る