秋の開花が続きます。
石斛 「伊 豆 産 H 」
昨日夕方、開花してました。
春の開花の時の方が、花弁が福与かでした。
花の色も、「覆輪(花弁の周りに色が入る)」 かと、思っていましたが、
これを見ると、上萼弁と、外萼弁の三枚の中央に、
黄緑のラインが入り、薄紫の覆輪の様にも見えます。
蕊柱の左右に、赤い色が入っているのも面白い。
朝、新ためて、撮影する頃には、花弁の色は、うんと、薄くなっていました。
この矢には、まだ、沢山の花芽が、膨らんでいますので、
これから、次々に、咲くと思われます。
香りが、良いので、楽しみよ~
石斛 「九 州 産」
2輪同時開花で、賑やかです。
春の開花より、ピンクが少しだけ濃いのですが、
春の開花には、有った、喉もとの、特徴的な目立つ模様が、ほとんど無く、
黄緑に見えてます。
石斛の記事を書いていると、
「ジェナスさんの言ってる事、半分、分からない~」 と、言う、ご指摘がありました。
石斛の基本的な、各部の名称が、分からないと、
通じない部分が、有るらしいのですは。
と、言う事で、こんなの、作ってみました。
「石斛の株の各部名称」
「花の各部名称」
「萼」 は、" ガク " (うてな)と、読みます。難しい字ですね。
「蕊 柱(ズイチュウ)」 の先端には、雄蕊が有り、奥に雌蕊が有ります。
「喉」 は、都合上、個人的に、そのように、呼称してます。
「喉」 部分の色は、花自体の呼称にも、かかわってきます。
(例 : 紅一点花 = 喉に、赤い大きな点 が、有る花 )
「距」 も " キョ " でいのかな?
「尻」 は、 名称が有るのか、不確かですが‥
とりあえず、私の乏しい知識の範囲の、
以上の、「各部名称」を踏まえまして、
以後の石斛記事を、お楽しみ頂けます様に。
なお、詳しい方々「ここ、違うよ!」 と言う箇所が有りましたら、
宜しくご指摘の上、お教えくださいませ。