![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/eb12cb33f46d81f9aef34dbc005c508c.jpg)
本日は シルバー人材センターに
庭木の剪定をお願いしていた日でしたが、
都合が悪くなったと昨日言いに来て下さったので
空きになっていました。
近場なら夕陽の撮影に間に合う様に帰って来られる!
片道40分の宇和島市内遊子(ゆす)の段畑(だんばた)に行くことにしました。
正午過ぎにスタート。
道路脇にインパクトのある看板発見!
バイクを停めて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/b5cc1a5ac0232f49dd98608c5c7e2553.jpg?1606192029)
青い海の宝石箱!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/915b99511858c1540a6f83da936edb69.jpg?1606192029)
段畑の傾斜が よく撮れている写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/6ec7e3b02da26cae6d588befdfcc8eb1.jpg?1606192029)
段畑に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/6a113e5a241af6a75ce5a4da4f90fbfb.jpg?1606192029)
滞在時間は20分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/d9e2a0661e7acf492cf62ffe814a76b4.jpg?1606192029)
売店は閉まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/c7f1782a233b0ed398fc0296105ae7b2.jpg?1606192029)
だんだん館、食堂も 平日はお休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/58d295562f2c366efd26d8334ca104bb.jpg?1606192029)
軽四がずっと停まって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/a8f489a25f150fd94eeeb5897901237a.jpg?1606192029)
海も空も綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/a35304c3f77bb3c15a9709382f110ecd.jpg?1606192029)
誰も居ないので、
バイク前にしゃがんで、
段畑とバイクと一緒に自撮りしようとしましたが、
難しい・・・
無理して笑えないし、と 困って居たら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/4c22e89319924cb431fbb8a2a598e0aa.jpg?1606192029)
倉敷ナンバーの赤い車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/4c22e89319924cb431fbb8a2a598e0aa.jpg?1606192029)
倉敷ナンバーの赤い車が来ました。
3人家族の観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/3b591dbe97d1d6ec578489ba83c70eb9.jpg?1606192141)
声を掛けて シャッターを押して貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/3b591dbe97d1d6ec578489ba83c70eb9.jpg?1606192141)
声を掛けて シャッターを押して貰いました。
お陰で笑顔の記念写真が出来ました。
自撮りでは どうしても笑顔になれないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/270f001ac20cba4840c4a1ea6b8e8c88.jpg?1606192141)
保冷バッグに缶コーヒーを入れて持って来て居ましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/270f001ac20cba4840c4a1ea6b8e8c88.jpg?1606192141)
保冷バッグに缶コーヒーを入れて持って来て居ましたが、
売り上げ貢献のために 100円のコーヒーを買いました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/f6f59fef4796599fca0f3410d3cff927.jpg?1606192142)
宇和島自動車のバスが来ましたが、
誰も居ないので、直ぐに折り返して 出発して行きました。
帰りに もう1台、行き先の違う(蒋渕行き)バスに会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/d9278f17d27a82aa08f1cb14aa89ea1a.jpg?1606192141)
信号の多い中心部は 殆ど無料の自動車専用道路を走れるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/d9278f17d27a82aa08f1cb14aa89ea1a.jpg?1606192141)
信号の多い中心部は 殆ど無料の自動車専用道路を走れるし、
その後は 海を見ながら気持ちよく走れるし、
カーブも適度にあって楽しめるし、
何より交通量が少ないのが嬉しくて、
お気に入りのコースになりました。
もう少し早く家を出たら、
この道の先にある やはり海の綺麗な蒋渕(こもぶち)まで 行ってみようと思います。
この日は 帰宅後、くろるるの世話をして、
車で 高知県宿毛(すくも)市に 夕陽を撮りに行きました。
ダルマ夕陽になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/c5178adfc3341ef92eb0a287693e5067.jpg?1606230297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/6a588796ba54832c7644936c5e9877ef.jpg?1606230297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/0e839830563e7d3d1147a06011c00c6d.jpg?1606230297)
高知県宿毛市では、
8日(日)から14日(土)まで
7日連続でダルマ夕陽になりました!
9日(月)から13日(金)を除いて毎日通ったので、
5日間ダルマ夕陽に会えました!
としちゃんの笑顔に癒されます~。
ワー、見事な達磨さん。
最高の姿を見せてくれましたね。
達磨さんもその日によってご機嫌が違うので大変ですね。
だからこそ、この様な達磨さんが写せた時は喜びも大きいのでしょう。
コメント有難うございます(^_^)
バイクを宇和島に送ってから
免許取り立ての
バイクに乗ることが嬉しくてたまらなかった頃を思い出して
楽しく乗っています。
今日も また段畑と、
バイクを景色に絡めた夕陽を撮りに
高知県宿毛市にバイクで行って来ました。
ダルマ夕陽も沢山撮りましたが、
見るだけでも嬉しい私です。
コメント欄がお休みの日だったので書きませんでしたが、
白駒池は思い出の場所です。
横浜のピアノの先生が 白駒池の山小屋「青苔荘」で
クラリネット、フルート、ピアノのトリオでライブをされたので
1泊で聴きに行きました。
その時もバイクでした。
偶然その日に宿泊した登山家の皆さんも
喜んで居ましたね。
キャンプファイヤーが楽しかった。
私はまだ20代でした。(^_^)
私は電動の自転車ですが、スカッと走る気持ちは変わりませんよ〜。
としちゃん、フォローさせていただきました。
これからもよろしくお願いします!!
コメント、フォローを有難うございます(^_^)
電動でも自転車の方が 自分の足でこいで進むから 偉い!と思います(^_^)
風を切って走るのは気持ちが良いですね。
イタリアは1999年に母と旅行した思い出の場所です。
どこも素晴らしい所でした。
でも 1番驚いたのは 料理の美味しさでした。
どうして何もかもこんなに美味しいのか、
料理の下手な私には 解明出来ませんでしたが。(^_^;)
これからもマンマ♪さんのブログを楽しみにしています。(^_^)
本日は、とてもお世話になりました^^
お陰様で、ダルマ夕日が撮れていました(^^♪
ばんざいヽ(^o^)丿
ちゃんとダルマ夕日を見るのは初めてだったんですが、
咸陽島の景色のすばらしさも相まって、大興奮してしまいました。
ありがとうございました。
ところで、先輩さん記事に登場するママさんと、こちらが結びついていなくて、
んん? あれ? って、やっと気が付きました(笑)
ダルマ夕日をもう一度撮りたいので、出来れば12月中に再度お伺いします。
足手まといですが、またお声をおかけください(^^)
コメント有難うございます(^_^)
桃里&麻鈴ちゃんにも会えて嬉しかった!
最初から手持ちでローソク岩のダルマ夕陽が撮れて、
さすが桃里さん!と思いました。
ダルマになったことも素晴らしいですね!
またお会い出来る日を楽しみにしています。(^_^)
私のメインブログは、記録としてのアメーバブログ「くろるるママのブログ」で、
gooブログは、基本はバイクネタ専用にしています。
「としちゃん」は 昔、まだ犬を飼う前からのネット上の名前です。
ベルさんは、ブログやコメント欄によって
ベルさん、先輩、宇和島の兄さん、兄さん、と呼び名が変わります。(^_^;)
すっかり咸陽島のダルマさんに魅せられてしまいました。
本日も頑張ります(^^♪
アメブロは私も以前していたのですが、面倒になって(笑)gooブログへ引っ越しました。
今回、コメントを書こうとしたら、もう入れなくて。
あちらもこちらも楽しみに拝見させて頂きます^^
コメント有難うございます(^_^)
SNSもブログも 元は友達の記事を見るために登録したのですが、
今はあちこち日記代わりに投稿するようになりました。
ダルマ夕陽は、神秘的ですよね。
少し前まで、宇和島市内は快晴でバイク日和だったので、
今日はバイクで行って、新港でバイクをモデルにして夕陽を撮ろうと思っていたのですが、
曇って来てしまったので、今考え中です。
咸陽島に行けば、桃里さんに会えることが分かったし。(^_^)
私も自撮りは苦手です🤣
イヤ、私の場合は自撮りに耐えられない顔なんです。
達磨太陽を毎日観に行けるなんて羨ましいですね♪
とてもきれいな達磨さんになりました👏
それだけ感動があると言う事でしょうね。
宇和島と聞くだけで懐かしい地名です。
若かりし頃も海がきれいでした、、、
又お写真楽しみにしています♪
クロルルちゃん達にもどうぞ宜しく😉
コメント有難うございます(^_^)
海沿いの道を走るだけでも楽しいし、
通っていると、片道70キロも 短く感じます。(^_^)
mariaさんは 宇和島をご存知なのですね!
昔は今よりも海が綺麗でした。
若い頃は、三脚&セルフタイマーで自撮りして居ました。
笑顔ではないのですが、別に変でも無くて。
それが最近では 笑って居ないと怖い感じがします。
記念写真として、
そして、若くも美人でも無いよメッセージも兼ねて
顔出しで アップして居ます。(^_^)