(1990年のツーリング日誌より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/f75c80f66a78a82c21d804086296a0bd.jpg)
旧福浦灯台から 元の道に戻る。
➡厳門 の方向へ。
この辺りから 道が狭くなり カーブが多くなる。
雨は殆ど降っていないので 厳門 能登金剛 と 綺麗に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/b2588c48a240f2bec00012617262383d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/5c488c67d42a8fefd5c402f9ea2558f7.jpg)
遊覧船に乗る人 洞窟に入る人 色々居たが
私は 少し見て 写真を撮っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/524b47fd0391cf1cbe51b648b5b94ea2.jpg)
12:35~13:25 022.5 関野鼻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/e1a594f1c8009ccd80f29d6f4cceeb3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/89c4b43f29134a1258f8a93f96ef4251.jpg)
ヤセの断崖など 珍しい景色だ。
ここは 松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になった所だそうだ。
私も 中学生の時に 読んだのだが
最後に 犯人のヒロインが 自殺するために ボートを漕いで 沖に出て行くシーン。
夕暮れで 夕陽が美しい。
その描写が 素晴らしかった。
ただ 肝心のストーリーを覚えて居ないので 帰ったら もう1度 読んでみよう。
焼きちくわを食べて 一応カッパを着て 出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/f75c80f66a78a82c21d804086296a0bd.jpg)
旧福浦灯台から 元の道に戻る。
➡厳門 の方向へ。
この辺りから 道が狭くなり カーブが多くなる。
雨は殆ど降っていないので 厳門 能登金剛 と 綺麗に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/b2588c48a240f2bec00012617262383d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/5c488c67d42a8fefd5c402f9ea2558f7.jpg)
遊覧船に乗る人 洞窟に入る人 色々居たが
私は 少し見て 写真を撮っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/524b47fd0391cf1cbe51b648b5b94ea2.jpg)
12:35~13:25 022.5 関野鼻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/e1a594f1c8009ccd80f29d6f4cceeb3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/89c4b43f29134a1258f8a93f96ef4251.jpg)
ヤセの断崖など 珍しい景色だ。
ここは 松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になった所だそうだ。
私も 中学生の時に 読んだのだが
最後に 犯人のヒロインが 自殺するために ボートを漕いで 沖に出て行くシーン。
夕暮れで 夕陽が美しい。
その描写が 素晴らしかった。
ただ 肝心のストーリーを覚えて居ないので 帰ったら もう1度 読んでみよう。
焼きちくわを食べて 一応カッパを着て 出発。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます