縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●お世話とお節介

2019年10月23日 16時56分58秒 | 文化
●お世話とお節介 最近 ネットとしているとアッチコッチで「お世話になります」「お世話になってます」と言われる事が多い。 本人はそんなつもりはなくてタダ遊んでいるだけ。 今までの経験から考えられることを自分の中で整理して文にするだけ。 ネットで拾ってきたものを自慢気に披露はしているけど。 見ている人は お節介してとか 鬱陶しいと感じる人も多いのではないかな。 以前からそうだけど日記に書い . . . 本文を読む

・しあわせ【仕合わせ/幸せ/倖せ】

2019年10月23日 16時34分41秒 | 文化
・しあわせ【仕合わせ/幸せ/倖せ】 3.11に寄せて https://ameblo.jp/shibaracu/entry-11014062592.html 2011-09-10 わかい頃から色んな仕事をしてきた。 生命保険の外交をしていた時に社内教育を受けた。 その中にしあわせの講義があった。 講師イワク しあわせとは 手の平のシワを一つ一つ合わせることにより合掌になる。 手を合わせ感謝 . . . 本文を読む

小惑星探査機『はやぶさ/HAYABUSA』

2019年10月23日 13時30分06秒 | 文化
『はやぶさ/HAYABUSA』 2011年10月01日公開初日 『はやぶさ/HAYABUSA』予告編  https://youtu.be/JecEu-7T6xE [ストーリー]http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=1720 (2011年 9月 26日) 佐野史郎「あきらめないで続けていれば夢は叶う」と未来を担う子どもたちにエール! . . . 本文を読む

●日本での化石出土九割以上 世界三大恐竜博物館 福井県立恐竜博物館

2019年10月23日 11時07分41秒 | 歴史
●日本での化石出土九割以上 世界三大恐竜博物館 福井県立恐竜博物館 ◆恐竜 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/恐竜 恐竜(きょうりゅう)は、脊椎動物の分類群の一つである。中生代三畳紀に現れ、中生代を通じて繁栄した。多様な形態と習性のものに適応放散し、陸上動物としては非常に大きくなったものもあったが、約6,600万年前の白亜紀と新生代との境に多くが . . . 本文を読む

●美しい日本

2019年10月23日 08時05分03秒 | 文化
●美しい日本 ・ちょっと美しい日本語 https://bonjin-ultra.com/chotto 忘れたくない、美しい日本語。 昔の人たちが、いろいろな思いを込めてつくり出した数多くの美しい言葉があります。 ここでは、それらのなかから、ほんのちょっとを拾いあつめてみました。 ちょっと美しい日本語. 目次 ・雨に関係する言葉 雨を表現する言葉、こんなにたくさんあるんです。 ・季節に関係する言 . . . 本文を読む