いつも、仕事の参考にもなり、お客様との話題にもなるので、
呼んでいる日経のメーリングリストからです。
参考のホームページ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091111/194610/?ml




温暖化のウソとホント
環境思想で考える 第28回
2009年11月11日
「専門家」の言うことを素人がウソと見破るのは難しい。科学者の言葉に現れてくる数字は、大方の人には真偽の程などまず不明である。それに比べて、文系の学者が言うことは、意外に簡単にウソが見破れる。







地球は巨大で、だれも経験したことない問題!ホントという前提で考えない
といけないのかもです。ツバルも海面上昇という意見とツバル自体の
地盤沈下という説もあります。結論は強制したくないので、各自でご判断ください
では


滋賀も大雨で1日で+8cmの水位上昇です。
琵琶湖の水位 6時の琵琶湖水位 -40CM 前日比 +8CM
http://www.biwakokasen.go.jp/
透明度 北湖 5.4(17.4℃)南湖 1.9M(16.6℃)
透明度更新前回比 0.0m-2.5℃ -0.4m -2.8℃
+は綺麗になったとの意味です。
採水日:平成21年11月09日 (前回10月19日)
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/suii/index.html
水位は 「国土交通省近畿地方整備局琵琶湖 河川事務所提供」
透明度は「滋賀県」提供
呼んでいる日経のメーリングリストからです。
参考のホームページ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091111/194610/?ml




温暖化のウソとホント
環境思想で考える 第28回
2009年11月11日
「専門家」の言うことを素人がウソと見破るのは難しい。科学者の言葉に現れてくる数字は、大方の人には真偽の程などまず不明である。それに比べて、文系の学者が言うことは、意外に簡単にウソが見破れる。







地球は巨大で、だれも経験したことない問題!ホントという前提で考えない
といけないのかもです。ツバルも海面上昇という意見とツバル自体の
地盤沈下という説もあります。結論は強制したくないので、各自でご判断ください
では




滋賀も大雨で1日で+8cmの水位上昇です。
琵琶湖の水位 6時の琵琶湖水位 -40CM 前日比 +8CM
http://www.biwakokasen.go.jp/
透明度 北湖 5.4(17.4℃)南湖 1.9M(16.6℃)
透明度更新前回比 0.0m-2.5℃ -0.4m -2.8℃
+は綺麗になったとの意味です。
採水日:平成21年11月09日 (前回10月19日)
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/suii/index.html
水位は 「国土交通省近畿地方整備局琵琶湖 河川事務所提供」
透明度は「滋賀県」提供