やぱ、許せないですね。
最低な金儲けのゲームです。
http://fal.hatenablog.com/entry/2016/07/28/083405
利用者のマナーとかに逃げないで欲しいです。
素晴らいアイデアのゲームだと思います。
それは、否定しません。
ただ、そういうゲームを作れる才能や経験・資金があるのなら
配慮が欲しいのです。
公共の場の占拠や私有地・キケン地域や、神聖な場所の勝手な登録。
勝手に登録して、不具合あれば、連絡せよという横柄な態度。
最初から、こんなん予想できて、対応できたはずですよ。金儲け主義で
宣伝費を削減するために、わざと配慮しなかったとしか思えない。
事実、宣伝効果は、抜群でしたね。政府からも注意喚起するくらいだし、
裁判所の対応まで、メディアに流れましたからね。戦略成功かな?
wdも、私有地だから、連絡しましたよ。
そうしたら、こんな対応でした。
*************************************
この度はポケモンGO ヘルプセンターへのご報告ありがとうございました。
該当のポケストップ、ジムをいただいたご報告をもとに確認した結果、削除を見送らせていただくこととなりました。リクエスト個別に理由をお伝えしておりませんが、以下が多く見られる理由となります。
情報不足によりポケストップ、ジムの場所が特定できなかった
危険と判断するには情報に不足がある
該当するポケストップ、及びジムの所有者ではない
該当するポケストップ、及びジムが報告された位置ではなかった
何か気になる点などございましたら、改めて、ポケモンGO ヘルプセンターの
「リクエストを送信」より、お問い合わせくださいますようお願いいたします。
皆様にポケモンGOを安全にお楽しみいただくための環境づくりにご協力くださり、誠にありがとうございました。
-NianticOps
*************************************************
一般的な対応に、大変ありがたく感謝します。です。。。
創業者の岩田氏のWiiを作った時のコンセプト良かったんですけどね。
「家族皆でリビングで遊ぶ」「お母さんに嫌われない」といったWiiのコンセプトですが。。。
岩田氏、昨年亡くなったみたいですが、その理念も拝金主義で一緒に、消えちゃったんでしょうね。
一個人の金儲け企業でしょ。
夢売った?とか過疎の地域が活性化?
子どもとの対話時間が増えた?新たな出会いの提供?
陳腐な理由にか見えないです。本当に残念です。
利己主義と快楽主義・拝金主義の罪のほうがずっと重い。
ゲームする方は、節度をもって他人に一切迷惑かけずに、
一時の快楽をお楽しみ下さいです。
ゲーム自体は否定しない。