ロックと台湾を愛す…第2章

音楽と台湾関連を中心とした日々を徒然なるままに

③台中火車站(2024年4月)

2024-06-13 17:52:39 | 台湾旅行記・2024年(コロナ明け台中へ弾丸)25回目

2024/4/5 2日目

台中観光をきちんとするのは今回が初めて。いままでは経由地としてのみの利用。

旅行2日目は9:00にファミリーがくるので、それまでに朝食ときっとホテル周辺は観光できないから朝の内に散歩。

朝食屋さんは週末という事もありあまり開いてなかったけど、行った見たところ、なんとぶっきらぼうでオカミさん(笑)

でも中国語使って料理注文。ようやく中国語脳が目覚めた感じ。

その後宮原眼科や台中駅を朝の内に観光。

台中火車站は今回3回目。旧駅舎は移動していてすっかり新しいものに。そういえば前来たのは2005年(埔里・霧社)。その時の駅舎の写真も乗せておこう。その前の台中は2004年日月潭。この頃はまだデジカメ持ってなく、2005年5月にようやく買ったんだ

2004年といえば、2001年に台北3回、2002年に高雄・台南へ広げ、2003年にNOVAで中国語1年やった成果を試しに北京へ。電子辞書も購入し本格的に中国語を勉強して現地で少しはコミュニケーション取れるようになり、タクシーのチャーターにも初挑戦した頃。台湾語にも興味を持ち、「この国が好き」と思い始めた頃。

9:00にファミリーがやってきた、いよいよ台中観光へ













































②出発~LCC初~新幹線~台中:老師と夕食(2024年4月)

2024-06-13 16:25:51 | 台湾旅行記・2024年(コロナ明け台中へ弾丸)25回目

2024/4/4 1日目

25回目の台中旅行スタート!

タイトルのこれ→「出発~LCC初~新幹線~台中:老師と夕食」、1日で完遂だからねぇ~
朝9:00に出発
12:30酷航 
14:55台湾着
17:34桃園  高鐵
18:25台中
18:48台中火車站
19:30旅舍 和老師碰面
19:45春水堂
21:30熱炒
23:00再見

朝9:00に家出て23時解散まで14時間、国境を越えて一気に駆け抜けた~

空港に向かう電車の中はいつだって楽しい!
でもこの日は月謝仕事のあれこれ対応しなくてはならず、空港ロビーでiPadで仕事。

飛行機LCCでスクート。身軽に動くために今回はキャリーではなく、旅行鞄できたけど、預け入れしないだけで、全然キャリーで良かった事に空港カウンターで気づく。鞄はやっぱり重い‥嗎

初のLCCだけど、座席は問題なし。機内放送がないけど、iPadで何かしら用意すれば大丈夫。お酒のサービスが無いのだけは寂しいけど。

桃園空港到着~入国審査カードがほぼ全てオンライン化になっていると思わず、慌てて入力する。

両替は1台湾ドル=5円で激高!でもヨーロッパ旅行で両替し忘れた100ユーロ使う。結果的にこれで足りた。

空港MRTで桃園駅~高鐵へ。駅のコンビ二で生の「會員嗎 ?」を初めて喜いた。
高鐵は清明節の連休の影響で自由席もなしで、1時間程デッキで立ち席。

台中駅についたら台中捷運の駅ができていてビックリ!初めて来たときは新烏日の乗り継ぎ通路は何もなく物悲しかったけど、すっかりにぎやかに。

台中火車‵站に到着。駅舎がすっかり綺麗になっていて、以前の日本時代の駅舎は広場の方へ。
台中は日月潭や霧社・埔里へ行った際にタクシーをチャーターするのに利用したくらいで、本格的な観光は勿論、宿泊も初めて。
タクシー捕まえるのに苦労していた駅前通りとか懐かしい。

ホテルチェックイン。4年も中国語使えるチャンスまっていたのに、まだ中国語脳になっておらず、思わず中国語使わず。

ホテルは建物に反して装飾は綺麗。初のドミトリーだけど、やはり個人部屋選んだ。そういえばホテルと言えばONが定番だけど、2日とも疲れてせず。

ほどなく老師がやって来て、2022年ミュンヘン以来の再会。定期的に画面越しではあっているけど、我ながらワールドワイドだ。ドイツからバスソルトを何と3本も持ってきてくれた!前回、かみさんが気に入ったと言ったからだ。これ相当重いのにありがたい!

その後ウーバー初体験でタクシーで春水堂へ。功夫麵美味しかった!その後は飲みたらなそうにしている私みて(汗)熱炒へ。22:30まで色々お話しして楽しく過ごす。

最後はホテルそばまで送ってくれて、次会うのは台北かな?東京かな?と分かれる。

初日から台湾旅行モリモリだぁ~~!

 

 

…とやっていたら、ホテルの部屋カラオケうるさくてあまり眠れず。評判にはなっていたけど、ここまでとは‥部屋に備え付けの耳栓より、ソニーのイヤホンの方が効果あり、何とか就寝

明日は9:00にファミリーが迎えに来るぞ

 





























 










 

 

 


①コロナ禍を経て4年ぶりの大事な台湾旅行(2024年4月)

2024-06-10 18:10:00 | 台湾旅行記・2024年(コロナ明け台中へ弾丸)25回目
 
2020年1月のコロナ直前の家族以来、コロナ禍でこの4年間はすっかり世の中変わってしまったけど、リモートの良さをフル活用して、中国語練習は本当に頑張った。
 
リアルレッスンは辞めてしまったけどサロンに参加したり、TOCFL受けたり。一番の収穫は何故こんなに勉強しているのに中国語が喋れるようにならないかを知れたこと。
 
中国語で話たい事は? 勇気を出して一歩前へ、などいろんな過程を踏んで、早く現地で中国語を使ってみたい!そんな想いは日に日に募る。
 
以前までは台湾好きで半分は旅行の気持ちだったけど、今回は本当に中国語を使いたい!という想いが強い。
 
そんなこととコロナ禍の4年を経てついて台湾へ。今回で25回目。
 
ドイツに住んでいる台湾人の中文老師が清明節に合わせて台中に帰国するというので、2週間前に台湾行きを決めて2泊3日の弾丸で来ました!そして言語交換をしている知人も同じ台中に住んでるので、これは2組と交流できる良い機会!ファミリーとも合流して楽しく過ごしました。
前日に花蓮で大地震があり、心配ですが、台中は翌日まで余震が少し残った程度です。旅行に当たってたは、知人が現地情報をくれて本当にありがたかった。
 
2020年にオンラインでの勉強を本格化させて以来、早く現地で中国語使ってみたいなぁと思っていましたがようやく実現しました。最近また忙しくて中文の勉強サボってますが、コロナ禍を経て中国語で心が繋がる楽しさを再確認しました!
外国人の私のために大人は分かりやすく中文を喋ってくれますが、子供は全く容赦なく早口で喋るし、聞き取れないと「なんで分からないの?!」みたいな顔されるので、かなり鍛えられました🤣
 
というわけで弾丸の台中旅行スタート!