ちょびっと

悪性リンパ腫の闘病経過
LaptopPC、MINIPC(winもlinux.macも)やその他諸々気分で紹介。

マシン壊す

2009-10-20 | ML115 G5
BIOS弄りをしてお亡くなりしまして、新しくマシンを組む事にしました。
最低予算の中でどれだけ出来るか、乞うご期待

ちなみに、今回はケースを市販の物にします

9800GX2テストにいたらず

2009-10-16 | ML115 G5
楽しみにしていた9800GX2は電源ランプなどは異常なしだが画面が表示できなくショップに持って行くことに。
ショップでチェックするも画面が出ず初期不良という事で返金となりました。
またGTX285にするかと思いつつもPALITだとあのツインファンなのでどちらかのファンが異常をきたすと故障になりかねないので却下、他のGTX285にするかとも思うが追い金はしたくないので、ツクモにてELSA_GLADIAC_GTX_260_V3を購入。
中古ですが状態が悪くなかったので、これに決めました。
リファレンスのボードが一番安心という事になりますかな。
ちなみに、保護フィルム付きで販売されており、本来ははがして使うのが本当の使い方です。
この保護フィルムで焼き付かせた方が居るとの事で皆さんも気おつけて使用してください。
今回のブツは2011/8月まで保証がついていたので安心して使うことが出来ます。
ちなみに、55nmで作られているので温度も低く消費電力も少なくなったということでマシンに優しい仕様となりました。

GTX285買い替える

2009-10-14 | ML115 G5
GTX285買い替えた。
二つあるファンのうち一つがやばくなってきていた。指で弾いてあまり回転が良くなく数ヶ月で固着する可能性が高かったので早々に売却し9800GX2にした。
GTX285を売却してもお釣りのくる価格で買えるのだ。
これは逃すのは勿体ないので早速購入。
初めてのSLIである。
今はまだ取り付けしてないが、ちょっとの時間で取り付け動作チェックしたいと思います。
オウルテックの変換ケーブルの出番が来たということで楽しみです。
さてうまく動作するかな?
ちなみに最近のドスパラは買い取り価格設定から品揃えまでなかなかいいですね。
じゃんぱらの出番が無いです。

Windows7正規版を使ってみる

2009-09-30 | ML115 G5
一足お先にWindows7正規版を使ってみた。
RC版とは全くの別物と言っても過言ではない出来栄え。
体感速度が全く違い速い。
ついでにドライバ関係も新しいのをインストールしなければならない場合があるが問題無く動作してます。
快適でたまりません。
今まで見れなかったマシンの各部分の電圧も見れますので安心です。
今回のWindows7はなかなか出来が良いのではないでしょうか?
快適なのは良い事だな~(^O^)

中身を見直してみる

2009-09-24 | ML115 G5
前回、HDDの増設で環境が大幅に改善でき満足していた所ですがマシンの中身が不満でちょろっと改良。
PeSATAのボードがゆがんでいたのを改善、ブラケットも若干弄り、各ボードの取り付け位置も若干ずらし無理のかからない仕様とした。
ついでに、CPUファンにファンガードが付いてなかったので壊してしまったML115G5に付いていたプラスチックのファン固定ピンを使用し、これまたML115G5に付いていたファンガードを固定、ファンクリップがファンの穴に引っ掛けておりますが、このピンは細く出来ているのでうまい具合に取り付けが出来ました。
これで、間違って何かがファンに当たる事も無くなり安心ですね。

話しは変わりますが、裸族のビキニ付きHDDはPeSATA接続になっておりますので速度に不満はありません。
USB2.0接続で遅くてイライラしていたのが嘘のようです。
ちなみに、今各メーカはUSB2.0商品を捌きに入っているとの事です。
USB3.0に向けて動いているようなので安くなってきたUSB2.0商品を買うか、それともUSB3.0の商品を待つか思案の時ですね。
SATA3.0の商品も出てきていますので悩み所かもしれません。
今後はSATA3.0とUSB3.0の戦いになるでしょう。
それでも、安定して使えるまでまだ時間がかかるでしょうから今の環境で出来るだけ快適に使える構築を優先しても良いかもしれません。
汎用的に使えるUSB3.0か特化して使うSATA3.0か、コンボボードも出るでしょうから今からPCIeを空けておくのも悪くない選択かもしれません。

本日の戦利品

2009-09-22 | ML115 G5
いや~詳しくはツレのブログ参照である。
恥ずかしい思いをしたのはさておき、本日の戦利品を紹介します。



まずは九十九にてLSW3-GT-8NSを1980円にてGet、これが一番の目玉商品です。
名古屋店と札幌店限定で各店舗200台_1980円という限定品でもちろん新品です。

まだ在庫があるので欲しい方はお早めに、このGIGAHUBは名機(スイッチングハブwiki )との事でこの値段で買えるのは幸せな事です。なにせBCM5398を使っていますからね。
現在のHUBに不満な方やこれからGIGAHUBを導入する方には最適なHUBです。
レスポンスと安定性が違います。
是非お試しあれ・・・

次にPeSATAを有効利用するということで新品のHitachi_HDP725050GLA360をTWOTOPで4650円で購入、これでデータ退避は問題なくなりました。

そしてこのHDDを収めるのに使用したのが裸族のビキニです。


簡素なものが欲しいということでこれにしました。
1パッケージで2台の3.5インチHDDが収納(これを収納というか不明だが・・・)
2.5インチHDDは4台収納可能という優れものです。
しかも安く、好きに冷却も出来るのは良いかも・・・

ただ、全体を覆う物ではないのでちょっとした不注意でHDDを壊してしまう可能性は高くなるが、安く汎用性の高いこの固定器具は私にとって最適なアイテムなのだ

HDDが不調になっても即交換出来、インターフェースをどれでも簡単に選べるのは楽だ。
今回はPeSATAなので高速で簡単接続、電源連動は楽まくりであった。
今回の楽さでUSB接続のHDDは全て処分した。
分解してHDDを利用するのも良いだろうけど気分的に同一ドライブにしたかったのでこれで良いのだ

今後も簡単にHDDのチェックも出来る体勢が整ったので安心感も倍増である

改良後

2009-09-14 | ML115 G5
前回の改良後の写真upです。
また斜めになってしまいなおかつ白熱灯で黄ばんで見える所はご愛嬌・・・
一応、完成ということで・・・
GTX285はやはり速いですね。買って正解でした。
2,048×1,152の解像度でスト4ベンチにて設定アンチエイリアシングx8、vsync_off、フレーム可変、他全部MAX、タッチOFFで60フレームを割ることは無く動作しとります。
USBの問題も完全に解消されました。

USBに付けすぎた

2009-09-08 | ML115 G5
USBの端子が数あることを良いことにめいっぱい付けたらデバイスが不安定になった
今後少し構成を変更していこうと思う。
とりあえず、前回のビデオボードの構築は完成した。
XONAR_D1とGTX285のS/PDIF接続も完了しきちんとHDMIで問題ない仕様となった。
XONAR_D1のピン配列はELSAのS/PDIF音声ケーブル接続ガイドを参考にサウンドカードの回路をじっくりと眺め無事配線出来た。
中の配線もついでに少し整理しそれなりにキレイにまとめた。
ケースの足もドーム型ブチルゴムに変更し良いカンジに仕上がっている。
後は、ちょっと構成を変えるだけで残りの問題も解決するでしょう。
うまい具合に構築していこうと考えている今日この頃・・・

GeforceGTX285

2009-09-06 | ML115 G5
前回の記事の続きですが、nvidiaでシングルGPUでの最速モデルGeforceGTX285をGet。
ドスパラにて組込用Palit NE3TX285FT305_1GBモデルを購入23800円でした(聞くところによるとまだ在庫は結構あるとの事)。付属品は全て有り、組み込み用だけに外箱だけ無いという状態ですので問題はありません。

現在の構成で問題なく動作しております。
物理的干渉も無く、GTX260からの変更はスムースでした。
で、GTX260ですが即売却しまして1万円と結構な値段で売れたという事で実質の出費は13800円という事になりお得感いっぱいで御座います。

実際の速度も申し分なく速く全体的にキビキビとした動作をしています。
これから本格的に構築と動作チェックをしていきたいと思います(現在仮組みの状態で御座います)。

最速なアレを付けてみた

2009-09-04 | ML115 G5
詳しい事は後日ということで・・・
現在、問題なく動作しています。
値段の安さにイヤッッホォォォオオォオウ!してしまいました。
これで心おきなく堪能できるというもの。
詳しくは近日中に写真と共にupの予定です。
何とかなるもんだね~と思う今日この頃。

今回改良してきた写真集

2009-09-02 | ML115 G5
今回増設したボード、tape用USB端子に増設したボードのUSBケーブルの接続、ファンの交換と3枚の写真をupする事にしました。
何かの参考になれば幸いです。







と改良しました。
段々と拡張されてきたML115G5です。

ちなみに、ケースのゴム足も改良しまして、デフォのゴム足をキレイにヤスリがけし接着剤にてPA-021で高さ上げしてます。
振動も緩和されて良い感じです。
現在、接着剤が乾くのを待っている状態です。
昔ながらの定番接着剤なので時間がかかるのです

xonar d1は結構満足いくものですね

2009-08-30 | ML115 G5
サウンドカードとして使っている現在xonar d1安くて音も満足も良く置き入りの一品。
PCIスロットを有効に使える一品でございます。
まず安い、そして端子も安く臭くなく良い感じで使用しております。
あまり人気が無い様に感じますが使ってみると良さがわかります。
今後発売されるwindows7_x64版でも問題無く使えるのは良いですね。
PCI端子を有効利用したいならこれも選択肢の一つになるのではないでしょうか?
楽に良い音を楽しめるのが良いですね。

ちょいと変わったパーツを増設してみる

2009-08-30 | ML115 G5
今回はちょいと変り種のパーツをML115G5に増設してみた。
フリーダムのPES-12VPCIEPSETである。

PCIEx1に増設するパーツをずっと考えていたがなんとなく使えそうな物として今回のパーツをチョイス。
Silicon Image SiI 3531 SATA Controllerを装備しているPES-12VPCIEPSETとなった。フルセットでたいした苦労もなく増設できるこの商品にしました。
デフォでドライバがインストール出来、USBも本体のtape用のUSB端子を有効利用するということで問題なくUSB機能も問題なく使えマシンについている機能を十分に利用できる点が良い所。
ちなみにピンアサインはML115 G1wiki_Mother Boardの記事を参考にPES-12VPCIEPSETに付属のUSBケーブルの接続端子をはずし再配列し本体のtape用のUSB端子に接続するだけで問題なく動作、今後PeSATAの機能を利用しようと考えております。
このパーツ、3.5インチのSATA_HDDも動作するとの事で利用範囲が増えました。
今現在ならそのまま記憶媒体に直接接続出来るケーブルが付属中なので簡単に外付け出来ます。
付属のPeSATAのケーブルを変更すれば対応ケースが出た時簡単に高速駆動出来る外付けHDDも可能ですし、マルチポートプライヤー対応ですから利用範囲が格段に増えます。

良いパーツをチョイスしたかもしれませんね。
今後の利用が楽しくなる今日この頃です・・・

新しい放熱用グリスを使ってみる

2009-08-22 | ML115 G5
注・企業秘密の為、製品名及びメーカ名は伏せさせて頂きます。

とある所から入手した放熱用グリスなのですが、今まで使っていたAS-05に比べ格段に性能が良い結果が出ました。

金属の腐食も無く絶縁性も高く熱伝導性能的にもAS-05(メーカ推奨の200時間慣らし完了)に比べCPU温度が5℃低下しました。また、サウスブリッチに使用した所これまた温度が低下し、非常に満足のいく結果となりました。
熱の伝導率の高さが伺えるすばらしいグリスです。
一見普通の放熱用グリスに見えるのですが非常に性能が高いです。
絶縁性が高いのでショートしやすい所の冷却にも非常に有効なグリスですね。

これ以上の情報は出せないのが誠に心苦しい限りで御座いますがなにとぞご了承くださいませ。

今後、放熱に悩んでいる皆様の所へ出来るだけ早くお手元に届く事を願いながらメーカ様にお願いをしていきたいと思います。