今日は気持ちいい秋晴れ!!
午前中に用事を済ませ、昼過ぎからちょっとおでかけしました。
行った場所は博多旧市街。
龍宮寺と
ぱん屋のぺったんさんです。
この二か所は、近い場所にあります(〃ω〃)。
ぱん屋のぺったんさんは
Facebookやインスタで情報を見ていて
いいなー、昼ごろのおでかけできる日は
ぜひ行きたいなーと思っていました。
今日がそのチャンス!
売り切れちゃったら、そこでおしまい…というパンやさん。
パンなくなったら いやーんと思って、
先にいきました。
店頭に出ているパンの紹介かしら(*≧∀≦*)?
この3種類を買いました。
期間限定のホイップクリーム&チョコ(*≧∀≦*)買えた(*≧∀≦*)!!
ほかにもいろんな種類があるようです(*≧∀≦*)。
無事にパンを買えたので
歩いてすぐの、龍宮寺へ。
千年煌夜&まるごとミュージアムのときも
ここに来ていたのですが、
その時に気付いてはいたものの
お参りできなかったところにいきました。
まずは 入ってすぐのところでお参りして…
奥へ歩いていきました。
向かうは こちら!
案内もありました↓。
観音堂ですって❣️❣️
知らんかったー!!
皆さん知ってました〜?!(*≧∀≦*)
博多七観音のひとつ…
そうそう、七観音、検定テキストに載ってました!!
中は写真には撮りませんでしたが、
お参りしたときに、
なんだかとてもグッとくるものがありました。
お参りのあと、もうひとつ、今日やりたかったこと。
千年煌夜のときに買いそびれてしまった、おまもりを買うことです(〃ω〃)。
買えました(*≧∀≦*)。
千年煌夜&まるごとミュージアムのとき、
イベント期間限定ということで
人形の骨と人形の絵を拝見できたんですが、
その近くに おまもりの案内があったんです。
そのとき気になったんですが、バタバタ次へと急いだので、買えず…。
観音堂にお参りするのとあわせて、
おまもりを買えたらいいなと思ったので、
今日買えてよかったです(*≧∀≦*)。
一階の入り口をピンポーンと押して、おまもりを買うことができました。
家に帰り、袋から出して写真に撮ってみました。
綺麗な色のおまもりです(〃ω〃)。
このおまもり、
人形図の絵をいかしているんですよね?!(*≧∀≦*)?!
龍宮寺のおまもり、
いままで知らなかったんですが、
千年煌夜をきっかけに知りました。
知れて、買えて、よかったです(╹◡╹)!!
龍宮寺の観音堂とおまもり、
博多旧市街のまちあるきの時、是非ぜひ❣️
去年もらっていた
博多旧市街のパンフレットでも
龍宮寺と寺に伝わる人形伝説のことが載っていましたよ(*≧∀≦*)。
あっ、そうそう!
ぱん屋のぺったんさんのパンは、
もう家まで持ち帰るとかできなくて、
冷泉公園で もぐもぐ美味しくいただきました❣️(*≧∀≦*)❣️
美味しかったです〜💕💕