花と歴史とアートが大好き!福岡市内をいっぱい楽しもう!

福岡市内のこといろいろ書きます。特に福岡の花と歴史とアートが大好き。美術検定・福岡検定も書きます。

【舞鶴公園の花】西広場のソメイヨシノ…咲いていたんですね、綺麗でした

2020-03-31 22:18:00 | 福岡市内の 花と緑と自然を楽しむ
帰り道。

ちょっと足をのばして……
舞鶴公園に行きました。

綺麗なソメイヨシノ!!

もう結構咲いていたんですね!








例年なら、
福岡城さくらまつりの時期なのにな…。

ささっと写真を撮って、サッと帰りました。

来年は、安心して、落ち着いて、桜の花見できますように😣!!

【福岡市美術館】若い感性がいきた博多織!卒業作品展を見にいきました

2020-03-30 22:51:00 | 大人だけで行った【美術館・博物館】
数日前の話になってしまいますが

福岡市美術館での
博多織ディベロップメントカレッジの
第12期生卒業作品展を
みにいきました。

二階のギャラリーというところで開催されていました。


帯もいろいろあって…
若い感性って素晴らしいなー❣️と。








博多織を様々なかたちで活かすということでも
若い感性って素敵❣️と思うものがたくさんありました。














素敵な展示を拝見して、
なんだか元気いただけました😊😊😊。

やっぱり博多織って素敵ですね😊😊😊。

【福岡市美術館】インカ・ショニバレCBE《桜を放つ女性》の無料公開

2020-03-27 23:33:00 | 大人だけで行った【福岡市内おでかけ・まちあるき】
福岡市美術館にて。

インカ・ショニバレCBEの
《桜を放つ女性》の無料公開と
博多織ディベロップメントカレッジの
12期生卒業作品展。


まずは、《桜を放つ女性》の無料公開へ。





インカ・ショニバレCBEの
《桜を放つ女性》は
去年、美術館がリニューアルオープンした際に
日本初個展が開催されて、
そのときにも展示されていました。

(↓これは去年の写真です)



その後、
市美の収蔵品になったんですね😊😍。



鮮やかな、アフリカンプリントを使用ひま
ドレスがとても綺麗なんですが



実はとても深い内容を持っている作品で


綺麗❣️素敵❣️という思いを持つと同時に、
作品に込められた思いの力を感じることができる空間でもありました。

作品のまわりのぐるりと一周、
好きな場所からの写真を撮ることができるので、








立ち位置を変え、数パターンの写真を撮りました😊。

この作品のグッズ、ミュージアムショップで販売されたらいいなー❣️❣️


博多織ディベロップメントカレッジの卒業作品展については
次のブログでかきますね😊。


【博多織】博多織まつりで買っていたハギレを使って、手縫いマスクをつくりました

2020-03-25 22:59:00 | 福岡の伝統文化を日常生活で楽しむ
マスク、手作り中です。
ひたすらチクチク手縫い。

手持ちのガーゼハンカチや手拭いを使って
マスクを作ったあと、
今、使っているものは、博多織まつりで買っていた博多織のハギレ。
ブックカバーや おちびのシュシュを作ったあと、
そのまま残していた薄手の博多織のはぎれを使いました。

ハギレの幅や柄の違いがあるので
見事に大きさがバラバラです😅😅😅。
裏に使った布も、ブックカバーづくりの残り😅。
薬局のガーゼも売り切れているんですねー。


パパにも一個つくりました。

ほぼ無地に近い、濃い紫色のハギレを使いました。
綺麗な紫なんですが、
それ単体でつけていると、忍者のように見える?!とも思ったので🤔、
紫系のネクタイと合わせて使ってもらうことにしました😅。
似ている雰囲気のネクタイがあってよかった!
その博多織のネクタイも
博多織まつりで買ったような気がします😊。

おちびにも博多織のハギレでマスクを作ろうかと思いましたが、
おちびは柄は柄でも
ディズニープリンセスやプリキュア がいいそうです😅。


博多織のマスクといえば、
なんといっても、博多織の織元の会社さんが手作りで作って、
それを無料配布!されています。
すごいですよねー!!!無料配布!!!



配布の日と 私の予定とが、ちょーっと合わず、
無料配布日には行けなかったんですが…😅、
いろんなニュースを見ると、ホントに素敵なマスク!

この先またマスク無料配布の日があって
うまく日程あうようならば、
がんばって並んでみようかな😊とも思っています。
じいじ(我が父)のマスクに転用できそうな布、
うちにある布は、なんにしても可愛い系が多いので…ないんですよねー😅。

…新一年生の4月は親子共々忙しいと聞くから、バタバタしてそうなんですけど、
でも、ご縁ができそうなら……
そのときは…じいじのために!🎶。

【福岡市美術館】臨時休館明け、東光院仏教美術室の薬師如来像を見にいって…

2020-03-24 00:51:00 | 大人だけで行った【美術館・博物館】
3月22日・日曜日の話になりますが…


臨時休館からオープンした福岡市美術館へ😊。

コロナ対策臨時休館からオープンしたので、
薬師如来がある東光院仏教美術室に…
おおっ?!
薬師如来、坐像に変わってました!





雰囲気変わりますね〜!


2月下旬までは↓


こちらの立像でした😉。



休館中によんでいた図録によると、
この薬師如来の坐像は
明治時代の廃仏毀釈の際に
住吉神社の神宮寺の円福寺から
東光院にうつされたようです。

東光院も円福寺も
どちらも真言宗のお寺だったそうです。

展示室内の説明にも、そういった内容のことが書いてありました。


展示替え予定の案内がありました!


7月の下旬まで、この展示なんですね🤔😊❗️

東光院仏教美術室の説明と、
順路の案内もありました😊。



次の予定があり、
ゆっくり長居はしませんでしたが

一階カフェのパンも美味しくいただけたし、


よかったです😊。


2月の下旬まで、
美術館や博物館に行って
いろんな鑑賞をしたり
美味しい時間を過ごすことは
本当に当たり前のことのように思っていたけれど、
そういう時間は
本当に恵まれた、素敵な時間だったんだな…と
今回の件で、ホントに痛感しました。

美味しいカフェメニューも
本当に恵まれた時間だったんだなー……。
ホテルオークラ福岡のパン、
やっぱり美味しかった…幸せやった…。
おうちでおとなしくしていたときは、
こういう新鮮お野菜使ったパンって
食べなかったな……。

本当、いろんなことに感謝ですね…。