ちゃれんじゃー のひとりごと

見て、写して、試して。失敗ばかりですが、楽しんでいます。

キスミレ

2012-03-27 18:39:33 | 植物



今日は暖かでしたよ~
近所のお山に行ってきました。
お目当てはキスミレ・・・

心ない人たちが持っていってしまい
少なくなってしまったということです。

ここはきちんと管理されていて
綺麗に群生していました。
まさかここから持っていく人はいないと思いますが・・・
私がいる間に3組の人たちが見に来ました。

みんな写真を写していきました。

隣にも管理されているような場所があったので、
きっと何年かしたらそこにも
キスミレが咲くんでしょうね。
みんなで大事にしてあげないとね。






こんな春みたいな日にはよく似合うでしょ。
ビタミンカラーで元気いっぱい。


「キスミレ」の独り言





こんなにもたくさん咲いているんだよ。
でも連れて帰らないでね。


「キスミレ」の独り言





後ろ姿もなかなかでしょ。
黄色じゃあないんだよ。


「キスミレ」の独り言





たくさんになって嬉しいな。
これからもっと増えるつもりだよ。


「キスミレ」の独り言

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zenpeichan)
2012-03-28 11:46:07
山野草として人気があるので持ち帰る人がいるとか・・・全くもう!って感じです。
私も一場所知っているところがあるのですが同じところでしょうか。私の場合は茶畑の間を分け入って・・・・と人目につかない場所です。だーれにも教えていないんですよ。といっても管理している方は当然知っていますが(笑)貴重なキスミレ、大事にしていきたいですね。
返信する
zenpeichanさん (wakadori)
2012-03-29 14:49:59
貴重なキスミレ本当に大事にしていきたいです。
同じ場所かどうか分かりませんが、
人目にはつかないところで咲いていました。
返信する
凄~い (やまぼうし)
2012-03-30 18:17:44
キスミレの群生、スゴ~イ
これだけまとまって生えているのは珍しいですね。
滋賀県の琵琶湖西岸には山地に生えるオオバノキスミレがあります。
花はこれとよく似ていますが、葉が大きなハート型が特徴です。
しかし相変わらず山野草を持ち帰る不心得者が後を絶ちませんね。
昨年のことですが、山道でカタクリを手に持って歩いている中年の女性を見かけたので
「そんなことをしたら駄目じゃないですか」って注意したら
「これ上げましょか?」だって・・・全然分かってませんね。
返信する
キスミレ (ヤエポン)
2012-03-30 19:21:16
貴重なキスミレ、名前は知っていますが、まだ見たことがありません。増えていくといいですね。
返信する
やまぼうしさん (wakadori)
2012-04-02 20:47:00
いっぱい咲いていましたよ。
お持ち帰りをしても平気な人がいることは悲しい限りです。
自然を大切にしてほしいものです。
返信する
ヤエポンさん (wakadori)
2012-04-02 20:48:34
この時期にしかお目にかかれません。
そろそろサクラに座を奪われそうです。
でもまだまだ咲いていると思います。
返信する