
冷えますね~
お日様が出ていません。
冷えるといっても、
北海道旭川に比べれば、まだまだ!
まだまだどころじゃあなく、全然ですよね~
-34,6度ですって!
我が家の方では考えられない気温です。
ニュースでもバラの花が凍って
バリバリ崩れるところを撮していましたね~
自然冷凍庫ですね。
雪も一晩で1メートルも積もったとか…
これまた考えられません。
せめてこの暖かな色の実を見て
暖まってください。
これは、節分の時に鬼よけとして扉に飾られたそうです。
トビラノキ~トベラと変化したそうです。
かなり臭いらしい。
匂いを嗅ぐのを忘れた…今度嗅いでみよう!

どうだ!きれいな色だろ~!
だけど鬼も嫌がる匂いだぞ!
「トベラ」の独り言

すっきり晴れてくれませんね~
気がついたら、咲いていました。
だめですね~
忙しさに追われて、
我が家のお花さんたちをないがしろにしていました。
たくさん咲いていました。
近くに行くと、おいしそうな・・
いや、和まされる香りがほんのりと…
やっぱりいいですね~
蝋のような黄色…
そういえば、
コケにもロウゴケというのがありましたね~
これもやっぱり黄色です。
久しぶりにコケ散策でもしてこようかな~
なんて思いますが…
どこに行こう…
どこにあるんでしょう…
ウ~ン…
ちょっと変わった物を
見つけてみたいと思うのですが…

お日様が出てないから…
ちょっと私の美しさが…
「マンゲツロウバイ」の独り言

なんか変ですね~
今日も暖かかったですよ。
沖縄のように24度とかそんな気温ではありませんが。
3月下旬の気温だそうです。
でも明日から寒くなるとか・・・
風邪が治ってもまたひいてしまうような感じです。
ビワの花が咲いています。
こんな花が
あのおいしいビワになるんですよね。
花のまわりには、
一丁前に細かい毛もついています。
ところで皆さんはビワの皮は、
どちらから剥きますか?
枝がついている方からですか?
それともお尻?の方からですか。
なにやらお尻の方から剥く方が
綺麗に剥けるんだそうです。
去年初めて知りました。
それまで、
枝のついている方から剥いていました。
今年試してみてください。

これから実をつけるための準備だよ。
甘くておいしい実になりますように・・
「ビワの花」の独り言