空を見上げながら・・・

日々、身の回りで起こった出来事や感じた事などを綴っています。
by Kinchan

映画「小学校 ~それは小さな社会~」

2025年02月24日 | お芝居と映画とライブと

 小学校1年生と6年生にカメラを向けて一年間の成長を記録したドキュメンタリー映画。

 失敗もありながら、成長していく様子が描かれていて、顔も自信に満ちていく様子は驚くものがありました。

 海外の映画祭で賞を取っているのも頷ける。ドキュメンタリーとして観ないとつまらないと感じてしまうかもです。

 規律に支配されているようで、自立心も育てる教育。

 年寄りというか、連帯責任的な教育はどうなんだろうね。

 この映画の『Instruments of a Beating Heart』が米国アカデミー賞の短編ドキュメンタリー部門にノミネートされていとのこと。結果はいかに。

 

 

 

 

映画『小学校 〜それは小さな 社会 〜 』公式サイト

 世界が喝采!日本の小学校に驚いた !! いま、小学校を知ることは、未来の日本を考えること 。 1 2/13 ( 金 ) よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開

映画『小学校 〜それは小さな 社会 〜 』公式サイト

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「TOUCH/タッチ」

2025年02月24日 | お芝居と映画とライブと

 アイスランド映画なので、映画の中で使われている言語がアイスランド語?、英語、日本語の三カ国語でできています。

 何となく、ハリウッド映画の日本の描き方に似ているかな。

 主人公のおじいさんの思いを描いた内容なんだけれど、生活の違いもあり理解できない部分もありました。

 初恋の女性を日本で見つけたときは日本の映像なんだけれど、何となく違和感が。

 人生でやり残したことはある。反省もある。悔しさもある。そんなことに気づいて映画でした。

 

 

 

映画『TOUCH/タッチ』2025.1.24 Fri公開

映画『TOUCH/タッチ』2025.1.24 Fri公開 バルタザール・コルマウクル監督最新作 彼女はなぜ突然消えてしまったのかー。 出演:エギル・オラフソン / Kōki, / パルミ・コルマ...

映画『TOUCH/タッチ』2025.1.24 Fri公開

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「雪の花 ーともに在りてー」

2025年02月24日 | お芝居と映画とライブと

 無名の町医者が天然痘を種痘するまでの奮闘記といったところでしょうか

 無知は、偏見を生み、正しいことをさせてくれない。そんな気持ちを抱かせてくれる内容でもあった。

 無名であっても、誰かを救いたいと思う気持ちに変わりは無いのに、権力者が自分の立場を守りたいがために踏み潰すのは昔も今も変わらない。

 自然の映像が素晴らしいので、映画館で観るのも良いと思います。撮影期間は半年くらいなのかな? 季節の変化を感じさせてくれる。

 テレビ画面が大きくなったので、配信で観るのも良いけど、大きな画面と大音響に集中出来る映画館で観るのも良い。

 

 

 

 

 

映画『雪の花 ―ともに在りて―』大ヒット上映中

松坂桃李 芳根京子 役所広司|多くの人命を奪う疫病と闘った【笠原良策とその妻】愛と感動の実話

映画『雪の花 ―ともに在りて―』大ヒット上映中

 

 

詳しくは国立感染症研究所のサイトでご確認ください  天然痘(痘そう)とは

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする