
東京へ来ました。
日帰りでは病院などに来ていましたが
長く滞在するのは7月以来です。
それで思い切って長年の夢だった
中山道を歩く旅に出てみようと思いました。
先ずは起点の日本橋から。
今日の目標は板橋宿です。
山梨から車で東京へ着いたのが10;00前、
荷物の整理などで色々あって
それから出掛けたので
日本橋に着いたのが11;20頃でした。

お江戸日本橋

道百選

銀杏がまだ綺麗

翼のある麒麟像(東野圭吾「新参者」の映画にも出ましたね)

ここから街道が始まります。

先ずは三越、かつての越後屋。
ここを左へカーブ国道17号線に沿って行けば大体中山道です。
途中旧道が有るのでしょうけど「その道の先生の説明」でもあればいいのですけど
(ツアーならあるのでしょうけど個人ですから)
とりあえず、方向音痴のちぇるママは17号に沿ってい行きましょう。

蔦が絡んだ店、次に来る時はもう無くなっているのかしらね。

オフィス街室町、ちと早いけど、昼ごはんにここのうどんを頂いて体を温める事に・・・・
(とても美味しかったです。お値段はいいお値段)

このまあるいアーチどこかで見たような・・・・神田です。

古いビル、そそられますね。

もう秋葉原です。

まあるいアーチは万世橋のこの煉瓦でした。

多くの画家や日曜画家が描いたこの場所向こうに聖橋。(私も描きました)

昌平橋

昌平橋交差点、色が綺麗な感じですね。

坂を上るとニコライ堂がみえますね。

神田明神から湯島天神の銀杏が見えます。

ここは旧中山道の看板が有りました。入ってみました。

また17号線に戻りしばらく歩くと本郷通りです。
ずっと銀杏が植えられてます。

赤門です。

赤門前のインド料理屋さん、留学生の姿が見えました。

郁文堂書店・・・・歴史を見て来たような・・・・・

本郷通りの銀杏並木です。右は東大の煉瓦塀。

正門からは東大の銀杏が見えました。今日は中には入らずに写真だけ。いつか又スケッチに来たい。

旧白山通りに出ました。
ここも17号線です。
ここをずっとずっと歩いて行きます。

やっと山手線巣鴨駅が見えて来ました。

巣鴨商店街は太陽光発電を使っているのですね。凄い。

六地蔵のお寺、真性寺

巣鴨の赤い下着屋さん

とげぬき地蔵尊

皆さん水をかけては拭いてます。
あ~~くたびれた、途中3回休んだものの、(神田明神ではお参りしましたし)
時計は2:20頃、もう3時間歩いてます。
クタクタになりました。
タカセと言うパン屋さんでイートインして休みます。
クリームパンとコーヒー

ん~~とろける柔らかさです。
今日はもう少しで板橋に行けますけど、無理は辞めましょう。
次回は来月行けるかしらね。
次回はここ巣鴨から戸田橋くらいまで今度はスケッチしながら行こうかなあ。
今日はスケッチブックが不要でしたね。歩く事に一生懸命で描けませんでした。
持ち歩いただけ重くて邪魔でした。それじゃダメじゃん~~!
日帰りでは病院などに来ていましたが
長く滞在するのは7月以来です。
それで思い切って長年の夢だった
中山道を歩く旅に出てみようと思いました。
先ずは起点の日本橋から。
今日の目標は板橋宿です。
山梨から車で東京へ着いたのが10;00前、
荷物の整理などで色々あって
それから出掛けたので
日本橋に着いたのが11;20頃でした。

お江戸日本橋

道百選

銀杏がまだ綺麗

翼のある麒麟像(東野圭吾「新参者」の映画にも出ましたね)

ここから街道が始まります。

先ずは三越、かつての越後屋。
ここを左へカーブ国道17号線に沿って行けば大体中山道です。
途中旧道が有るのでしょうけど「その道の先生の説明」でもあればいいのですけど
(ツアーならあるのでしょうけど個人ですから)
とりあえず、方向音痴のちぇるママは17号に沿ってい行きましょう。

蔦が絡んだ店、次に来る時はもう無くなっているのかしらね。

オフィス街室町、ちと早いけど、昼ごはんにここのうどんを頂いて体を温める事に・・・・
(とても美味しかったです。お値段はいいお値段)

このまあるいアーチどこかで見たような・・・・神田です。

古いビル、そそられますね。

もう秋葉原です。

まあるいアーチは万世橋のこの煉瓦でした。

多くの画家や日曜画家が描いたこの場所向こうに聖橋。(私も描きました)

昌平橋

昌平橋交差点、色が綺麗な感じですね。

坂を上るとニコライ堂がみえますね。

神田明神から湯島天神の銀杏が見えます。

ここは旧中山道の看板が有りました。入ってみました。

また17号線に戻りしばらく歩くと本郷通りです。
ずっと銀杏が植えられてます。

赤門です。

赤門前のインド料理屋さん、留学生の姿が見えました。

郁文堂書店・・・・歴史を見て来たような・・・・・

本郷通りの銀杏並木です。右は東大の煉瓦塀。

正門からは東大の銀杏が見えました。今日は中には入らずに写真だけ。いつか又スケッチに来たい。

旧白山通りに出ました。
ここも17号線です。
ここをずっとずっと歩いて行きます。

やっと山手線巣鴨駅が見えて来ました。

巣鴨商店街は太陽光発電を使っているのですね。凄い。

六地蔵のお寺、真性寺

巣鴨の赤い下着屋さん

とげぬき地蔵尊

皆さん水をかけては拭いてます。
あ~~くたびれた、途中3回休んだものの、(神田明神ではお参りしましたし)
時計は2:20頃、もう3時間歩いてます。
クタクタになりました。
タカセと言うパン屋さんでイートインして休みます。
クリームパンとコーヒー

ん~~とろける柔らかさです。
今日はもう少しで板橋に行けますけど、無理は辞めましょう。
次回は来月行けるかしらね。
次回はここ巣鴨から戸田橋くらいまで今度はスケッチしながら行こうかなあ。
今日はスケッチブックが不要でしたね。歩く事に一生懸命で描けませんでした。
持ち歩いただけ重くて邪魔でした。それじゃダメじゃん~~!
写真と説明の文章を見ていると、知ってるところが出てくるので、自分が歩いているみたいです。
いい景色がいっぱいなのに、描くのと歩くのは違いますから、心残りになりますね。
すてきなご案内、ありがとう!
本当は描きながら行きたかったのですけど、余裕が無いのですね。先に進む事しか考えて無くて・・・・
次回はそう言う事が無いようにします。