わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

2016年3月31日

2016年03月31日 | 日記
 ペンギン組以上でグリッピへ行きました。
 12月にペンギン組以上で植えたチューリップ観察

 3月15日には白いチューリップが1輪でしたが...




 ・白・黄色  たくさん咲いていました❢
 自由に植えたんですが意外ときれいに並んでた。




 片隅に咲く小さい花も大好きなんです。




 花に夢中...かと思ったら、ダンゴムシに夢中


 別の場所に植えたチューチップはまだでした。


 きれいなピンク色に咲いていた花


 これはアーモンドの花でした。


 これは、ちびっこ農園の様子
 2週間前に植えたじゃがいもから芽が出ました❢


 今日で平成27年度も終わりです。
 最後の日なので朝の会で『お別れ会』しました。
 すでにお別れした子もいますが...

 卒園して小学生になる3人の女の子
 パパの異動で東北へ引っ越していったAくん一家
 そしてほかの園へ転園していく子どもたち

 進級する子どもたちと一緒にみんなで過ごした
 楽しかった思い出がたくさんたくさんできました。

 いろんなところへ行っておもいっきり遊びました。
 キラキラの素敵な笑顔をたくさん見せてくれました。

 連日のお弁当作り、ありがとうございました。
 園の方針にご理解ご協力ありがとうございました。
 支えていただいた保護者様へお礼申し上げます。

 お別れになる園児の保護者の方からは
 連日お礼の品やお手紙をいただきました。


 お菓子はおやつの時間にみんなでいただきました。
 お別れの子からほかの子へ手渡ししてもらいました。

 転園していく園児の保護者様からのお手紙の中に
 「わんぱく保育園の方針や先生方大好きです❢」
 というお言葉もありました。
          うれしい限りです。


                Tくんママ作

 進学する小学校、新しい土地、新しい園で
 みんながんばってくれることでしょう。
 ず~っとず~っと応援しています。


  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


人丸神社でお花見

2016年03月30日 | 園外活動
 今日は全園児でお花見遠足


 人丸公園に隣接している人丸神社で桜見物です。


 ここも全体的には7分咲き、もうすぐ満開❢


 今年度最後のみんなでお出掛けしてのお花見遠足
 お別れになる園児もいるのでお別れ遠足です。


 4月から小学生  クジラ組3人ともお別れです。
 Kちゃんは妹もできてお姉ちゃんになって卒園です。


 桜の花に癒されたあとは、坂道を下って人丸公園

 そして、大喜びで遊具へ走っていきました。










 最年少Tちゃん、お引越しのため今日でお別れです。


 お兄ちゃんのAくんは今日も大好きなボーダーで登園
 今日のボーダー5人組で写真撮りました。










 公園でおいしいお弁当も食べてきました。


  【人丸神社&人丸公園】 の様子
      フォトチャンネル

 

今日は『カブトの森公園』へ

2016年03月29日 | 園外活動
 今日はペンギン組以上の子どもたちの園外活動


 篠栗町のカブトの森公園へ遊びに行きました。


 一斉にアスレチック遊具に群がってこの状態






 一緒に行った小学生の女の子たち


 園児が乗れるように手伝ってくれてました。
















 公園の緑の上で食べるお弁当はとってもおいしい


 お弁当を食べたらまた遊具へ








 公園の桜は5分咲きといったところ。もうすぐ満開




 動き疲れたんでしょうか、
 遊具の下に入り込んで遊び始めた子どもたち


 汚れなんて気にしない気にしない


 遊具の外では男の子たちが“戦いごっこ”中




 たっぷり遊んだので保育園に帰りましょう❢


 カブトの森公園  と~っても楽しかったね


             クタクタです...


  【カブトの森公園】 の様子
      フォトチャンネル


福岡空港で飛行機見学

2016年03月28日 | 園外活動
 今日も小さい子どもたちの園外活動
 ビーバー組&ビーバーベイビー組の子どもたち
 福岡空港へ飛行機を見学に行きました。


 クジラ組の子どもたちと小学生も一緒です。


 飛行機大好きKくん 真剣に見つめてます。


 マッサージチェアでくつろぐYちゃん&Sくん






 飛行機だけでなくヘリも飛んできます。








 帰る前には送迎デッキに出て眺めました。
 エンジン音がものすごいです。






 着陸してきた飛行機を最後まで見て見学終了です。

 間近で飛行機を見て大喜びの子どもたちでした。


  【福岡空港で飛行機見学】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『グリッピ』へ

2016年03月25日 | 園外活動
 ビーバー組&ビーバーベイビー組の子どもたち
 グリッピへ遊びに行きました。


 イルカ組以上の子どもたちも一緒に行きました。


 バスを降りて遊び場までの時間で寝ちゃったTちゃん
 それを不思議そうにのぞき込むTくんでした。














 青空の下、うれしそうに遊ぶ子どもたち


 眠気がとれたTちゃんも楽しそうに遊び始めました。


 大きい子たちは...。   遊具がすごい状態に❢






 青空の下でおいしいお弁当も食べました。








 食後も元気に動き回った子どもたち


 今日は大きい子たちが遊び相手もしてくれました。








 ゆりかごみたいにユラユラもしてくれました。


 たくさん遊んだので・・・、さぁ帰るよ~




 グリッピの南エリアで楽しく過ごしてきました。


 金曜日の夕方はスイミング
 今回は進級テストの日でした。


 最初に戻ってきたKくん、合格ワッペンついてました。


 8人になった今回も見事全員合格しました❢ 
 それぞれのクラスでみんながんばってます。


  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


今年度最後の『サッカー教室』

2016年03月23日 | 園外活動
 今日はサッカー教室でした。


 まずはボールを使わない運動からスタート






 動物の模倣をしながらの鬼ごっこ
 クマになったりウサギになったりワニになったり...


 逃げる方も捕まえる方も同じ動物です。


 後半はボールを使っての運動






 最後は2チームに分かれてコーン倒しゲーム




 ボールを追いかけて、ボールを奪い合って・・・


 気持ちいい汗をかいていました。




 そして今日は今年度最後のサッカー教室


 クジラ組3人にとっても最後のサッカー教室でした。


  【サッカー教室】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『海の中道海浜公園』へ

2016年03月22日 | 園外活動
 今日はペンギン組以上の子どもたちの園外活動


 海の中道海浜公園へ遊びに行きました。
 ものすごく気分爽快になるほど素敵な青空です。


 昨年10月以来、久しぶりのふわんポリン












 走って、滑って、跳びはねて、大はしゃぎ❢


 水もヒンヤリ、気持ちいい~~~


 お昼ごはん前に子どものとりで






 さらに、ちびっこ広場横のアスレチック
















 ローラースライダーすべって降りました。




 おなかペコペコになったところでおいしいお弁当


 お弁当を食べ終えたら
 またまた、ふわんポリン子どものとりで








 おもいっきり遊んで楽しい時間を過ごしてきました。


 すっかり春めいてきましたね。
 海浜公園駐車場の桜が咲きはじめていました。


  【海の中道海浜公園】 の様子
      フォトチャンネル


公園で『サッカー教室』

2016年03月17日 | 園外活動
 今日はサッカー教室の日










 今回もペンギン組以上の園児で参加しました。


 暖かくなってきてお茶を飲む量も増えてきました。


 せっかくの好天気なので、小さい子も公園








 シャボン玉を追いかけて走り回ってました。


 遊具でも遊びたい❢  でも登れず...








 ビオトープでは小さいおたまじゃくしを観察中


 見えないから逃げてトンネルの中へ












 青空の下、たくさん体を動かしてきました。


 みんな一緒に公園でお弁当も食べてきました。


 まわりのはまだほとんどがつぼみの状態です。


 わずかですがもうすぐ花が咲きそうなのもありました。
 月末頃には満開のきれいなが見れるかな

 午後・・・

 クジラ組&イルカ組の子どもたちはちびっこ農園


 今日はじゃがいも(種芋)を植え付けました。


  は~やく芽を出せ❢ いものタネ
   出さぬとハサミでちょん切るぞ❢❢

 『さるかにがっせん』の替え歌を歌いながら... 


 5月下旬~6月上旬くらいには収穫できそうです。


 大根タマネギも順調に育っています。


  【サッカー教室(公園あそび)】 の様子
      フォトチャンネル


『福岡市民防災センター』で体験学習

2016年03月16日 | 園外活動
 ペンギン組以上の子どもたち


 今日は百道の福岡市民防災センターです。


 まずは、地震体験と強風体験の説明を聞きます。


 しかし、早々と恐怖が襲ってきたペンギン組Sちゃん


 体験に参加できる園児だけで地震体験


 『震度5弱』から始め、最後の園児は『震度6強』


 続いて、ゴーグルを装着しての強風体験
 結局この体験、ペンギン組は誰も体験せず...


 最後は“非常口”サインを探しながらの火災体験


 抱きかかえられてイヤイヤ参加のペンギン組Rくん
 途中からは口を袖口で抑えて自力で脱出成功❢
 

 最後は、消防ヘリ“あかとんぼ”に試乗


 これはペンギン組さんたちも喜んで乗り込みました。


 そして操縦席でメーター類を楽しそうに触ってました。




 年に一度の福岡市民防災センター
 今回もしっかりと災害について学習してきました。
 今回は無理だった子も来年はきっとできるはず


 体験学習のあとはお弁当持って百道中央公園


















 外で遊ぶのが気持ちいい季節になってきました。
 今日は裸足になって楽しんだ子どもたちでした。


  【福岡市民防災センター&百道中央公園】 の様子
      フォトチャンネル


 お留守番の子どもたちは・・・








 庭に出て気持ちよく過ごしたようです。
 かなり汚れまくった子もいたようですが...


  【庭あそび】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『グリッピ』へ

2016年03月15日 | 園外活動
 生活発表会も無事終わり、今日は好天気

 ビーバー組&ビーバーベイビー組の子どもたち


 わんぱくバスに乗ってグリッピへ遊びに行きました。




 今日は何度もこけていたKくんでした...


 でも、自分で立ち上がってまた走るんです。


 ペンギン組以上で植えたチューリップ花壇に到着❢


 白いチューリップが一輪咲いていました。








 遊具でも楽しみました。




 遊びながら修景池のまわりをグル~ッと一周




 たくさん体を動かした後のお弁当は最高❢


 食後のダンスは、♪くまモン


   ・・・ ではなく、♪ニンニンジャー


 お世話好きTちゃん、次から次に荷物を運んでます。






 久しぶりにおもいっきり遊んだ子どもたちでした。


  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


3月のおたんじょうび会

2016年03月14日 | 日記
 今日は3月生まれおたんじょうび会


 今回の主役は3人のおともだち


 歌のプレゼントやインタビューのあとは発表会ごっこ
 踊りたかったダンスを年齢関係なく前で踊りました。


 すごい大人数で踊っていたのは・・・何でしょうね


 もうすぐ小学生、6歳になったKちゃん


 今日も弟とペアの服装、4歳になったRくん


 お姉ちゃんと一緒に吹き消した、2歳になるAちゃん


      HAPPY BIRTHDAY 


平成27年度 生活発表会&卒園式

2016年03月12日 | 日記
 平成27年度 最後のイベント
 生活発表会卒園式の日を迎えました。




 前日の準備も終わり、翌朝を待つばかり...

 先週はかつてないほどインフルエンザが拡がり
 お休みの園児が多い日が続きましたが・・・

 今朝は全園児が無事揃って参加できました。
 これが今日一番うれしかったことでした。


 例年通り、ペンギン組の『はじめのことば』
 練習はバッチリだったんですが...
 やはりものすごく緊張していましたね。


 ラッコ組以上の『ミッキーマウスマーチ』
 先週は全く練習ができず、今週最後の追い込み。
 その甲斐あって今日はバッチリ最高の出来でした。
 

 ビーバー組&ビーバーベイビー組の『手あそび』
 たくさんお返事して盛り上げてたMちゃん
 期待通り!? 楽しませてくれました。

 ビーバー組の子は引き続きダンスですが・・・




 幕の裏側では不安と緊張が半端ない2人なんです。




 ビーバーベイビー組の2人も飛び入り参加
 『くまモンメドレー』を9人でかわいく踊りました。


 控室で出番を待つうさぎちゃん
 昨日発熱でお休みしていたRちゃんも元気です。


 ペンギン組の『どうぞのいす』
 最初の緊張もとれてがんばってセリフ言えましたね。


 ビーバー&ビーバーベイビーの『おべんとうバス』
 最年少Tちゃん、睡魔と戦いながらとんかつで登場❢
 マント付きのかわいいブタメンに変身させられました。
 お迎えの時のママが一言 「意外と似合ってる~


 いろんなおかずに変身のかわいい『おべんとうバス』
 みんな最後までがんばった❢ 10台でしゅっぱ~つ❢
  


 ラッコ組以上の『さるかにがっせん』




 みんな堂々と演じてくれました。 さすがです。


 ペンギン組の『パチパチパレードっ❢』
 すっかり落ち着きを取り戻して踊ってくれました。


 ラッコ組以上女の子の『笑顔がE-ネ❢』


 目が回るんじゃないかというくらい激しい回転


 『なんじゃモンしゃ❢ ニンジャ祭り』


 ラッコ組以上男の子のニンニンジャーでした。


 『手のひらを太陽に』
 ペンギン組以上の園児で元気に歌ってくれました。


 クジラ組の女の子3人の『ヨッシャ来い❢』
 ものすごくたくましく踊ってて成長を感じました。
 横で見ながら入園からのことを思い出してしまい...


 生活発表会、みんなよくがんばりました。
 保育園の雰囲気とは違い練習通りできなかった子も
 気合いが入って練習以上のものを出してくれた子も
 この過程、この経験が大事なことだと思います。
 いっぱいいっぱいほめてあげてください。

 温かく見守って拍手をくださった保護者の皆様、
 本当にありがとうございました。



 1歳0ヶ月から通ってくれたKちゃん


 1歳9ヶ月から通ってくれたSちゃん


 途中休園はありますが、1歳9ヶ月からのYちゃん


 かわいく素敵な女の子に成長して卒園です。

 小学校ではいっぱいお勉強をがんばって
 おともだちをたくさん作ってくださいね。
 先生たちはみんなのことをずっと応援しています。


 ご卒園 おめでとうございます。


 よしっ❢ 来週からいっぱい遊びに行こうね❢