今朝の出来事。
今日は泣きながら登園のペンギン組Tくん。
ビーバー組の子がTくんの頭をなでなで。
年齢関係なくみんなともだちなんです。
さて、今日は楽しいプールあそびの日。
泣いてたTくんも笑顔で大はしゃぎ!
お~~っ!
Kくんが水に入って遊んでる~!
いや~すっかり慣れちゃったようです。
はしゃぎすぎて溺れないようにね。
やっぱり夏は水遊びが一番ですね。
※このフォトチャンネルは保護者限定です。
今朝の出来事。
今日は泣きながら登園のペンギン組Tくん。
ビーバー組の子がTくんの頭をなでなで。
年齢関係なくみんなともだちなんです。
さて、今日は楽しいプールあそびの日。
泣いてたTくんも笑顔で大はしゃぎ!
お~~っ!
Kくんが水に入って遊んでる~!
いや~すっかり慣れちゃったようです。
はしゃぎすぎて溺れないようにね。
やっぱり夏は水遊びが一番ですね。
※このフォトチャンネルは保護者限定です。
海の中道海浜公園へ遊びに行きました。
遊べる噴水とふわんポリンの間に、
『エコロジースプリンクラー』とう名前の
涼しげな自動水鉄砲が設置されていました。
そして上からミストが降り注ぐ心地いい道。
今日遊びに来ていた2人の小学生が
クーラーボックスを引いてくれました。
じゃぶじゃぶ池横の管理棟に到着!
涼しい管理棟内でちょっとひと休み
暑いけど最初の目的地目指して歩きます。
ちなみに今日の小学生はこの2人
やってきたのは、動物の森
その中の『クワガタ・カブトムシハウス』
入り口にくっついているのはセミの抜け殻
ものすごくたくさんのカブトムシ
カブトムシは100匹以上いるそうです。
捕まえたり触ったりするのは自由なんです。
いました! ノコギリクワガタ
通称『水牛』 個人的に一番好きです。
ノコギリクワガタくん 怒ってます!
でも背中をきれいに持つと挟まれません
係の方から「カブトムシにあげていいよ」と
昆虫ゼリーをもらってみんな大喜び
涼しいハウスの中で楽しく過ごしました。
8月17日(日)まで期間限定開催中です。
ハウスの外に出て池をのぞき込むと・・・
エサをもらえると思って寄ってきた水鳥たち
こっちには放し飼い!?のきれいなインコ
ムツアシガメは日陰で休憩中
柵の外にカメの置物。 なんでしょう!?
ムツアシガメと同じ重さの置物のようです。
そういうことなら、「せ~~~~の」
寄ってたかって抱えてみたけど無理でした。
「やった~ 持ち上がった~
」
クジラ組&小学生チームで成功です。
ムツアシガメのムツコちゃん 30kgでした。
最後に、学名『ホモサピエンス』を観察
元気がよくてかわいい動物『ヒト』でした。
【クワガタ・カブトムシハウス】 の様子
動物の森で楽しんだら来た道をUターン
じゃぶじゃぶ池まで戻ってきてお弁当
食べ終えたら、気持ちいいじゃぶじゃぶ池へ
うわぁ~っ! いきなりかよ~!!
早々とやられました。あ~ぁびしょ濡れ
うわぁ~っ! 水鉄砲でもかよ~!
服も乾いていたのにまたまたびしょ濡れ
おや!? 集まってなにやら始めるようです。
始めたのは泳ぐ練習でした。
小学生になってもスイミング継続中Aちゃん
先日のテストでバタフライ合格したようで、
次回から4種目めの平泳ぎになるようです。
楽しい水遊び、じゃぶじゃぶ池でした。
帰り道、アブラゼミを見つけて観察中。
最初に見た『エコロジースプリンクラー』
歩いて火照ったからだに水浴びです。
最後まで楽しく過ごした一日でした。
※このフォトチャンネルは保護者限定です。
保育園でお留守番していた子どもたちは・・
こっちでも水遊びしていたようですね。
いえいえ、実はそうではなくって・・・
小麦粉に水を入れてこねるところから始め、
カップとストローも使って小麦粉粘土遊び。
すごいことになって手はベッタベタ
そこで、天気もいいので庭に出て手洗い。
で、結局こういうことになったみたい
暑い夏なのでこれも当然の流れでしょう