わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

『みかん狩り』&『体育教室』

2016年11月29日 | 園外活動
 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 11月の終わりにみかん狩りに行ってきました。


 いつものみかみ農園さんですが、みかんが...


 でも子どもたち、大量のダンゴムシにテンション


 探せば上の方にわずかにみかんが残ってます。


 みかんの木に登っても届かない...


 それならば・・・と、『脚立』を利用する子どもたち








 協力しながらなんとかみかんゲット


 試食しようにも皮が固くて指が入らないんです。




 みんな1個ずつは試食できました。


 パパ・ママへのおみやげ分も採らなければ・・・


 秘密兵器 『高枝切りばさみ』 登場❢




 そして最後は、『脚立』『高枝切りばさみ』
 苦労して採ったお家へのおみやげみかん1個でした。


 こんなみかん狩りはめったに経験できません。
 これはこれで楽しんでいた子どもたちでした。






 最後にブランコで遊びました。


  【みかん狩り】 の様子
      フォトチャンネル


 みかみ農園さんのみかん山で楽しんだあとは・・・


 まつぼっくり先生の体育教室に行ってきました。


 今回は『とび箱』です。






 とび箱の上でカエルさん




 どんどん上達していってますよ。 


  【体育教室】 の様子
      フォトチャンネル



 帰りは長谷ダム公園へ寄り道


 おやつを食べ、ひと遊びして帰りました。


  【長谷ダム公園】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『グリッピ』へ

2016年11月28日 | 園外活動
 今日はペンギン組&ビーバー組の園外活動


 グリッピへ遊びに行きました。


 まずは元気に走ります。




 そのまま走り続けて遊具広場に着いちゃった。


 しばらく遊具で遊ぶことになりました。




 利用者も少なく遊びやすかったね。












 「お弁当食べに行こう❢」 で、また走ってます。


 点字ブロックの上をきれいに一列に並んで...


 お弁当タイム  4人だけテーブル席で食べました。




 食後もまた戸外へ










 いっぱい動いて、いっぱい笑って、楽しんできました。


  【ペンギン組&ビーバー組のグリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


 入れ替わりで、
 午後はクジラ組&ラッコ組がグリッピ


 やっぱり、ダダダダ~~ッと走っていきました。


 でも午後からの目的地はこの場所です。




 今年もチューリップを植えさせていただきました。






 交代で花壇に球根を植えて作業終了❢












 遊具でひと遊びして帰るころには、
 パンジーも植えられてきれいな花壇になってました。
 3月末までにきれいな花が咲いてくれたらいいね


  【グリッピでチューリップ植え】 の様子
      フォトチャンネル


公園で『サッカー教室』

2016年11月25日 | 園外活動
 今日はサッカー教室の日


 ペンギン組&ビーバー組も一緒に公園へ










 ペンギン組の子も気分でサッカー教室に参加中














 いっぱい走って楽しいサッカー教室でした。
















 ペンギン組&ビーバー組  並んで~ よーい


 ドン❢  


 ビーバー組の子もニコニコしながら公園を走ります。






 みんな元気にからだを動かしてきました。


  【サッカー教室(公園あそび)】 の様子
      フォトチャンネル


『かえる寺』&『シン・ゴジラ』

2016年11月24日 | 園外活動
 毎年梅雨の季節に園外活動で行っているかえる寺
 今年は天候とのタイミングが合わずそのままに...。

 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 半年近く時期をずらして今日かえる寺


 秋のかえる寺、なかなかいい感じ




 みんなで順番にくぐりました。


 こんなところにもかえるがいます❢


 子どもたち、水をかけることのできるかえるが大好き
 大喜びでバシャバシャかけます。






 秋のかえる寺紅葉がとっても素敵です。














 本堂の中にもかわいいかえるたちがいっぱい








 ここでもしっかり参拝してきました。


 今年も楽しく過ごせたかえる寺でした。


 みんな出会えたご縁に感謝❢


 年始に宮地嶽神社で授かった交通安全御守の横に
 かえる寺『無事かえる』御守が並びました。


  【かえる寺】 の様子
      フォトチャンネル


 かえる寺で楽しんだあとは、公園へ


 途中でこんなもの発見❢
 「たまご、たまご~」と叫んで喜んでいたRくん

 その声にのっかって・・・、
 「あのたまごから生まれた恐竜を探しに行こう❢」

 「あれ、恐竜のたまごじゃないよぉ~」と、
 信じてない子どもたちを乗せたままバスを走らせ、


 「おった~ ほんとに恐竜がおった~
 まさかの出来事に子どもたちは大はしゃぎ


 ものすごくリアルなシン・ゴジラを発見


 子どもたちは大喜びで駆け寄っていきました。


 「うわぁ~ すげ~っ  みんな大興奮


 脚の爪まで超リアル


 迫力満点のシン・ゴジラ


 高さ7mということですが、もっと大きく感じます。

 シン・ゴジラ見物のあとは、
 バスを駐車した安の里公園で遊びました。


 登り棒がありました。


 クジラ組の子が交代でチャレンジ


 慣れるまでは難しかった~
 でも、
 あきらめず何度もチャレンジして上まで登れました。


 シェイプアップにも取り組んでいました。








 高いところも大好きだけど、


 低いところも大好きな子どもたち






 ラッコ組の子は土手滑りを楽しんでました。


 帰る前には、シン・ゴジラ眺めながらのおやつ




 今日は風が冷たく終日上着は脱げませんでしたが、
 澄んだ青空がとっても気持ちよかったです。


      今日も楽しい一日でした。


  【シン・ゴジラ(安の里公園)】 の様子
      フォトチャンネル


イオン香椎浜で『キッズフェスタ』

2016年11月23日 | 園外活動
 今日は勤労感謝の日で祝日
 クジラ組&ラッコ組の子どもたちは、
 イオン香椎浜でのキッズフェスタに参加です。

 (社)福岡基準適合・届出保育施設連盟主催で
 ほぼ毎年開催して今回で7回目


 集合時間に早々と来てくれたHくん
 わんぱく保育園のプラカード掲げてくれてました。


 保護者の方にもご協力いただきながらの準備
 クジラ組の髪形も自宅での準備バッチリ❢


 Aくん、今回は眉も太く凛々しくしてみました。
 Hくんも同じようにしようとしたけど逃げられた~


 2人でこんな顔に変身した日もあったんだけどなぁ


 ラッコ組の子も初ステージとは思えないくらい余裕


 キッズフェスタは子どもたちのステージという考えで、
 あいさつはすべて子どもたちに任せています。
 クジラ組5人で見事やり遂げてくれました。


 クジラ組は、 天真爛漫




 ラッコ組は、 ポップコーン


 ジャンプも高く決まった~


 後半はクジラ組の子も加わって、
 ポップコーンのように元気にはじけて踊ってましたね。


 Aくんの合図で最後もきちんと挨拶できました。
 たくさんの拍手をもらえてよかったね。
 子どもたちの大きな自信になったことでしょう。




 子どもたち、みんながんばった❢
 笑顔いっぱいのステージで楽しそうでした。

 保護者の皆様、引率そして観覧&大きな拍手
 ありがとうございました。

 また、参加していない園児も親子で観覧いただき、
 ありがとうございました。


 最後の抽選で当たってもらっちゃった~


  【キッズフェスタ】 の様子
      フォトチャンネル


外あそび&体育教室

2016年11月22日 | 園外活動
 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 朝から公園へ遊びに行く予定でしたが・・・、

 福岡市役所への爆破予告メールがあったこともあり、
 念のため、
 爆破予告の10:30まで保育園で待機しました。

 早朝には福島地方でまた大きな地震も発生したので、
 待機の時間を使って避難訓練しました。


 クジラ組&ラッコ組で、火災発生の避難訓練。
 いやぁ~、子どもたちの逃げ足速かった❢
 しかもしっかりと口をふさいでいました。

 地震発生の避難訓練は園児全員で訓練。
 みんな慌てずに戸外に脱出できました。

 10:30も無事に過ぎ、
 天気がとてもよかったので・・・  


 小さい子たちは庭に出て遊ぶことになりました。


 みんなそれぞれ好きな遊びで楽しみました。


 Rちゃん&Sちゃんもポカポカの陽射しの下で、
 ドングリなどの木の実を使って遊んでました。


 【庭あそび】 の様子
      フォトチャンネル


 クジラ組&ラッコ組の子どもたちは、

 久山の運動公園へ遊びに行きました。


 早速、バッタです。


 そしてカマキリも発見❢ ラッコ組Rくんチャレンジ


 鎌でガリッとされて、「うわぁ~~~~っ


 無理にカマキリ捕まえようとしたらガリッとされるけど、
 手にのせるだけなら何もされないという事がわかると、
 楽しんで手にのせて遊んでいました。






 ポカポカあたたかくて気持ちよかったです。


  【久山運動公園】 の様子
      フォトチャンネル


 その後は、まつぼっくり先生の体育教室へ


 今回はマットを使っての運動です。
 クジラ組はボールを挟んで前回り&後ろ回り


 これが簡単そうで難しいんです。


 ありゃ❢ 置いてきちゃった...。


 ラッコ組は素早く連続前回り


 そして、きれいに後ろに回る練習です。


 カエルのポーズして腕の力で支える練習もしました。


 最後は、三点倒立


 まずは壁を使っての練習




 壁がなくても上手に立てるようになりました。


  【体育教室】 の様子
      フォトチャンネル




11月のおたんじょうび会&勤労感謝

2016年11月21日 | 日記
 今日は11月おたんじょうび会


 11月は4人のおともだちの誕生月です。




 インタビューのあとは椅子取りゲームで楽しみました。


 たとえゲームでも負けたら悔しいんです。


 おやつの時間はケーキでおめでとう






 4人の女の子の誕生日をみんなでお祝いしました。

       HAPPY BIRTHDAY


  【おたんじょうび会】 の様子
      フォトチャンネル


 午後はクジラ組の子とお出掛け


 なんり小児科南里先生へ勤労感謝のお届け物
 いろんなところで集めた木の実などで作ったパネル
 心のこもったプレゼントとても喜んでいただきました。


 一緒に添えた感謝の言葉もクジラ組作です。


今日は『グリッピ』へ

2016年11月18日 | 園外活動
 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 今日はグリッピへ遊びに行きました。
 早めに保育園を出発したのでまだガラーンとした公園








 走ったあとは遊具の周りをみんなでゴミ拾い
 きれいにしてから気持ちよく遊びましょう!


 噛んで吐き捨てたガムまで拾ってきてくれました。








 利用者が増えてきたところで修景池のまわりをお散歩


 ゴミはきちんとゴミ箱に捨てましたが、
 一緒に落ちていたのが100円玉2枚10円玉1枚
 「落ちてました~」と、管理事務所に届けました。






 ドングリや木の実を集めて秋も感じました。


      今日も楽しかったね


  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


香椎宮七五三詣り

2016年11月17日 | 園外活動
 今日は香椎宮七五三のお詣りに行きました。


 まずは、ペンギン組&ビーバー組の子どもたち


 はじき絵で七五三の飴袋を作りました。
 まだ塗り塗りができないYちゃんだけは手形です。


 おともだちがトイレに行っているのを待つ間、
 どんぐりを拾ってポケットへ大事に入れてました。




 みんな揃ったところで参拝に行きましょう❢










 お賽銭は五円です。


 こんなに大きくなりました❢  と神様にご報告


 これからの健やかな成長を祈願しました。






 七五三のお詣りのあとは、境内の鳩さんと遊びました。


 ポップコーンを手に鳩さんのところへ...


 いつもは鳩を怖がる子が数人はいるんですが、
 今回は誰一人怖がらず、みんな楽しんでいました。




 ペンギン組&ビーバー組、楽しいお出掛けでした。


  【ペンギン組&ビーバー組の七五三詣り】 の様子
      フォトチャンネル


 午後からは、
 クジラ組&ラッコ組の子どもたちで七五三のお詣りへ






 2礼2拍手1礼で、成長のご報告
 「あめくださいとお願いした子も・・・


 みんなこれからも健やかに成長しますように


 手形スタンプで色付けした紙を切り貼りして作った飴袋


 裏には折り紙でキツネを作って貼りました。




 黄色くなってきれいなイチョウの葉を集めました。


 風でヒラヒラ舞い落ちる葉を捕まえようとしたけど...


 鳩にもエサをあげて遊びました。


 鳩をのせようと腕を伸ばして待っていたHくん


 池の中を泳ぐ鯉も鑑賞




 こうやって遊びながらも、
 「神様からまだもらっとらんよ❢」    






 帰りに長谷ダム公園へ立ち寄って戸外でおやつです。




 広場を走って、遊具で遊んで、楽しんできました。

 保育園からお家へ帰る時には、
 飴袋の中にしっかりと千歳飴が入っていて大喜び
 おりこうさんだから神様が入れてくれたんだね


  【クジラ組&ラッコ組の七五三詣り】 の様子
      フォトチャンネル


秋の『三日月山登山』

2016年11月16日 | 園外活動
 今日は秋の三日月山登山
 クジラ組&ラッコ組の子どもたちで登ります。


 登山口にある『山の神』に参拝
 「ケガなく無事に山頂まで登れますように・・・」


 ラッコ組の子どもたちは初の山登り
    「みんなでがんばろう










 三日月山山頂まで500m  あともうちょっと


 すれ違う人にも 「こんにちは~」
 時にはタッチしながらの挨拶






 山頂が見えてきました。




 272mの三日月山山頂に全員無事登りました。




        「や~っほ~~~~」


 香椎の街を眺めながらお弁当食べました。


 がんばって登ったあとのお弁当は最高だね❢


 三日月山のてっぺんで戦いごっこ


 バッタを捕まえようと追いかけました。






 でっかいトノサマバッタも飛びまわっていたんですが、
 素手では捕まえることできませんでした。


 こんなところで魚釣り


 ちさと先生が釣れました~






 空が真っ青でとってもきれいで気持ちよかったです。




 山頂の温度は29℃、ポカポカで温かいはずです。


 山頂で1時間半楽しく過ごしたら下山です。


 途中、垂れ下がってた太い蔓を持ってターザンごっこ








 今回もクジラ組の子で雑記帳に記録残しました。




 そしてまた斜面登って滑ってひと遊び






 ところどころで遊びながらの下山で、
 登りよりも時間がかかってしまいましたが、
 無事にふもとまで帰ってきました。

 ラッコ組の子もくじけることなくがんばって、
 ものすごく成長を感じることができました。

 山の自然に触れ、
 鳥のさえずりを聞き、
 たくさんの人との出会いを楽しみ、
 今回もとっても楽しい三日月山登山でした。  


  【三日月山登山】 の様子
      フォトチャンネル


『グリッピ』&『香椎浜北公園』

2016年11月11日 | 園外活動
 今日は朝から秋晴れです。
 久しぶりにみんなでお出掛け


 グリッピ修景池のまわりをの~んびりお散歩


 Sちゃん&Rちゃんもベビーカーでお散歩


 遊具の周りまで1周して戻ってきたら運動




 新入園ペンギン組Hくんも楽しそうに走ってました。




 Sちゃん&Rちゃん、ベビーカーから降りてみました。






 ポカポカの陽気、青空の下で遊んで楽しかったね

  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


 ペンギン組までの子どもたちは保育園でお昼ごはん


 クジラ組&ラッコ組の子どもたちは、
 香椎浜北公園で海を眺めながらお昼ごはん
 この頃から曇り空になって少し肌寒くなりました。


 でも、運動すればからだもあったまります。














 いつも横を通りながらなかなか遊びに行かない公園
 香椎浜北公園で楽しく遊んで帰ってきました。

  【香椎浜北公園】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『かかしの里』へ

2016年11月10日 | 園外活動
 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 午後から雨予報のため三日月山登山は延期。

 しかし雨が降るのは午後からの予報なので、
 行先を変更しての園外活動です。


 期間限定の『かかしの里』へ行ってきました。


 まずはかかし祭り盆踊りに参加


 金魚すくいもありました。




 カマキリ見つけるとかかしよりカマキリに夢中




 川の中にワニだ~~~~❢


 いたるところにいろんなかかしがあります。




 逃げ出していた牛を引っ張りました。






 静かに畑仕事されてるとかかしかわかりません


 「あれ、おばあちゃんやろ?」
 「ちがうよ、かかしよ!」
   どっちかな






 かかしと一緒に玉入れしました。




 つなひきにも参加しました。


 かかしサッカーも楽しみました。


 ぎんなんを焼いていたおばちゃんのお手伝い






 田んぼアートに使ったもみ殻の残りがありました。


 感触が楽しくって喜んで遊んでました。


 でも、遊んだあとは大変でしたけどね。







 畑でかぶ収穫中の方に出会いました。
 かぶおしいさんが引っ張って、
 おじいさんおばあさんが引っ張って、
 「うんとこしょ どっこいしょ」と
 大きなかぶを抜こうとしてましたが抜けないようです。


 そこで、
 おばあさん子どもたちが引っ張って、
 「うんとこしょ どっこいしょ




 かかし見物の途中できれいな公園を見つけました。








 お弁当を食べ、遊具で遊んで楽しみました。


 秋も深まってきました。
 モミジがきれいに色づき始めています。

 保育園に帰り着いたら本格的な雨に・・・。
 いっぱい遊べてよかった~


  【かかしの里】 の様子
      フォトチャンネル


クッキング

2016年11月09日 | 日記
 今日は10月の食育クッキング

 今回は・・・、


 6月泥まみれになって田植えして、


 先月稲刈りしてきた新米『元気つくし』


 先月いもほりに行って土の中から掘り出した、




 さつまいもを使ってのメニューです。




 ペンギン組YちゃんとKくんがお米を計量しました。


 クジラ組の男の子がさつまいも洗い担当


 おいしいさつまいもごはんが炊き上がりました。




 クジラ組&ラッコ組は自分たちでおにぎりにしました。

 さらに・・・

 ダイコンやニンジンなどを切り、


 小麦粉と片栗粉ですいとんを作り、


 鍋で炒めるところから始めて、




 あったか~いすいとん汁も出来上がり~
 すいとん汁にもさつまいも入れました。






 何度もおかわりしてたくさん食べてくれました。
 とってもおいしいクッキングのお昼ごはんでした。


  【クッキング】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『グリッピ』へ

2016年11月08日 | 園外活動
 クジラ組&ラッコ組の子どもたち
 グリッピへ遊びに行きました。


 雨が降りそうな空模様のため遊具コーナーは無人






 自由に動き回っておもいっきり遊んでいました。

 ・・・が、早々と雨がポツポツ


 花木園の中に雨宿りできそうな場所がありました❢




 床下みたいなところを身をかがめて進んでいった。
 子どもは狭いところが大好きなんですよね~






 子どもたちにとっては隠れ家みたいな楽しい空間。
 一風変わった不思議な建築物が気に入ったようです。


 雨が落ち着いたところで帰ってきました。
 

  【グリッピ】 の様子
      フォトチャンネル


ペンギン組&ビーバー組の『みかん狩り』

2016年11月07日 | 園外活動
 連日好天気が続いています。
 今日もすばらしい青空の秋晴れです。


 ペンギン組&ビーバー組の子どもたち
 新宮のみかみ農園みかん狩りに行ってきました。


 陽射しが気持ちいいみかん山を登って拠点さがし


 リュックと水筒を降ろしたら早速みかん狩り開始


 みかみ農園さんのみかん完全無農薬
 農薬使って収穫量増やすよりも“安全なみかん”を❢
 こだわりみかんなんです。




 次々に皮を剥いてみかんを食べる子どもたち




 

 気付けばドカッと座って、食べる❣食べる❣食べる❣




 5個、いやいやそれ以上食べたんじゃないかな




 しっかりとみかん狩りも体験しましたよ。


 今日は代休という事で1年生のKちゃんも一緒でした。




 先生たちにも食べさせてくれてやさしいなぁ




 トイレ休憩のあとはみかん山を探検して運動です。


 山々に囲まれた自然いっぱいのみかん園
 いつもおもいっきり遊ばせてもらってます。




 そんな自然の中には蜘蛛もいます❢




 カマキリもいます❢


 自然に囲まれ、青空の下でお弁当もしっかりと・・・

 ごめんなさい、みかん食べすぎました...






 いっぱい食べていっぱい遊んで大満足の一日でした。


  【みかん狩り】 の様子
      フォトチャンネル