わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

グリッピ&クッキング

2013年09月30日 | 日記
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 昆虫標本展開催中のグリッピ


 羽化したばかりの蝶『オオゴマダラ』がいました。






 ぐりんぐりんの中にはたくさんの『オオゴマダラ』です。


 たわわに実ったバナナは手の届くところに




 グリッピちゃんにもあいさつ

 そして昆虫標本の展示ルームへ

 生きた生物も飼育されていました。


 最初に子どもたちの興味をひいたのがザリガニ
 最近はザリガニ釣りしている光景も見なくなりましたね。


 バッタは飼育箱から飛び出しちゃってます。


 触ってみようという気になれない幼虫


 でも、こんなきれいな蝶になるんですよね。






 男の子はやっぱりヘラクレスオオカブト


 子どもたちいわく、「ふくろうがいっぱい」だそうです。




 お昼は椅子に座ってゆったりとお弁当です。
















 雨で海の中道海浜公園へは行けなかったけど、
 運動会前のいい息抜きになったんじゃないかな。


 一方、ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは・・・


 三角巾とエプロンつけてクッキングです。










 水で溶いてコネコネしたあとコロコロまあるく。




 おいしそうなお団子ができあがり~


 おやつの時間にみんなで食べました。
 何回もおかわりしていた子どもたちでした。
                 おいしかったね




スイミング

2013年09月27日 | 園外活動
 今日はスイミングレッスン
 そして今日は2ヶ月に1度の昇級テストの日です。


 今日の参加は5名    がんばるぞ~


 それぞれのレベルに合わせたテストです。


 ヘルパーなしでのクロール25mに挑んだAちゃん
 見事一発合格! 次回からは背泳ぎになります。

 今回は参加5名全員、見事合格!
 みんな進級ワッペンもらって大喜びでした。




運動会リハーサル

2013年09月25日 | 園外活動
 運動会まであと10日になりました。
 メイン種目も最終の調整段階になってきました。


 久しぶりに園バスに乗ってみんなでお出掛け。
 運動会の全体リハーサルに行きました。


 気合い入りすぎ?で鼻血がでちゃったYちゃん。


 でも練習開始の頃には鼻血も落ち着いたようです。


 入場から準備運動・・・と、ひと通り進めていきます。








 本番さながらにかけっこ。


 みんななかなかいいスタートを切ってます。
 どんな走りを見せてくれるかは当日をお楽しみに!












 休憩中、張り詰めていた緊張もとれていい笑顔


 本番でもこんなニコニコ笑顔で楽しんでね~

 このあとペンギン組&ビーバー組は別室でお昼寝。
 みんな気持ちよさそうに眠ってました。


 今日は10時から15時まで食事や休憩をはさみながら
 みっちりと練習を兼ねたリハーサルを終えました。

 写真を載せすぎると当日の楽しみがへりそうなので、
 写真のアップはこれくらいにしておきます。

 これまで子どもたちががんばってきたことを思うと、
 リハーサルの時点で早々と感動してしまいました。
 競技も白熱のバトル続きで応援に熱が入りそうです。

     さあ~あとひとがんばり!!!


 さて、話はかわってちびっこ農園の様子を。


 順調に育っていたさつまいも畑がこの状態。
 さつまいもも育つが、それ以上な雑草の育ち具合。

 2度の連休中にちょこちょこ草取りをしていって、

 スッキリとしたさつまいも畑が復活!
 試し掘りしてみたんですがまだまだちっちゃかった。

 来月後半の収穫の頃には多分バッチリでしょう。
 来月はいもほりに稲刈り、味覚の秋ですね~

 なにも植えていなかった手前のスペース。
 ものすごい量の草取りをしてきれいに耕したあとで

 聖護院大根の種を蒔いてみました。
 収穫は1月~2月になりそうです。
 きれいなまんまるの大根に育ちますように!




みんなで公園へ

2013年09月20日 | 園外活動
 今日は週末金曜日。




 みんなで歩いて公園へお出掛けです。


 ラッコ組以上の子どもたちはサッカー教室

 ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは
 まだまだ公園で遊ぶほうが楽しみのようです。


 が、その前に今日もかけっこの練習です。


 とっても楽しそうに走ってくれるペンギン組さんたち









 小さい子たちが遊んでる横で、
 サッカー教室に参加している子どもたちは・・・





 ラダーを使ってのトレーニングに励んでいました。

 トレーニングで使い終えたラダーを借りて、
 ペンギン組の子どもたちもちょいと運動を・・・。






 みんななかなか上手に跳んでくれました。






 サッカー教室の最後は2チームに分かれてミニゲーム
 今日はかなりのゴールが決まってました。


 サッカー教室のあとは、リレーの練習です。
 今日は走る練習というよりも
 自分のチームできちんとバトン渡す練習。

 なんといっても先日の合同練習での園対抗リレーでは
 他の園の子にバトンを渡してましたからね~


 今日はなんとかうまくバトンがつながってました。








 おやおやスタミナ切れですか~


 公園で遊んでいるとき、
 Yくんが、「せんせいほら見て~、秋がきよるとよ~」

 桜の木の葉が黄色く色づいているのを見て、
 秋の訪れを感じたようです。

 そういうので季節の移り変わりを感じるっていいですね。

             でも・・・・・、まだ暑いっ!  




木曜日の子どもたち

2013年09月19日 | 日記
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 運動会の練習へ行ってきました。


 今日は単独なのでラッコ組の子のペースに合わせて
 ゆっくりしたペースでの練習になりました。

 予定通りの練習を終えて、
 午後はそのまま古賀グリーンパークの公園へ







 きちんと帽子をかぶって遊んでくれてるんですが、
 裏返しの前後逆、見事に反対にかぶってたSちゃん!


 2人も乗ったら飛行機が・・・重たそう






 公園内の自然の中を散策してみました。












             どんぐり


        これも、どんぐり (クヌギ)


           せみのぬけがら


             きのこ!?


 自然の中ではいろんな発見があります。




 ぐる~~っと歩いて回って遊具のある遊びの丘に到着








 今日はたっぷり体を動かした子どもたちでした。


 さて、ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは・・・
 折り紙や色画用紙を使って製作をしました。








 ネコさんとお家を作ってペッタン


 10月を前においしそうなおいもも作りました。


 みんな上手にできました!  おいしそ~




サッカー教室再開!

2013年09月13日 | 園外活動
 今日は久しぶりの サッカー教室 でした。

 7月&8月の2ヶ月間はサッカー教室をお休みして
 プールや川での水遊びが中心になっていたので、
 ほぼ3ヶ月ぶりのサッカー教室になりました。




 待ってました!とばかりに大はしゃぎです。








 ボールや用具を使った運動からスタートです。


 さて、一緒に公園に出掛けた
 ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは・・・

 運動会に向けてかけっこの練習をしてみました。


      よ~い どん     


 みんな調子よくゴールに向かって走ってくれました。


 ビーバーベイビー組のIちゃん
 ニコニコ笑顔で周りに愛想振りまいてくれるんですが
 なかなかゴールにはたどり着きません。
 ハプニング続出の楽しい運動会になる予感が・・・。


 かけっこのあとは公園の遊具などで楽しみました。














 今日も暑い日になりましたが、
 久しぶりに太陽の下でしっかり体を動かしました。
 もう少し涼しくなってくれたらいいんですけどね~


 一方、サッカー教室に参加していた子どもたちは・・・




 木陰で休憩をとりながらサッカーがんばってました。








 2チームに分かれてのミニゲーム。
 どっちがどっちのゴールかよくわかってなくても、
 一生懸命ボールを追いかけて蹴っていました。


 子どもたちのリクエストでしっぽとりゲーム


 使ったゼッケンはみんなで一緒にお片付けです。






 サッカー教室後は公園でしばらく遊んで帰りました。

 今日はみんな汗びっしょりになってしまったので、
 園に戻ったらお風呂場へ直行!
 順番にシャワーを浴びてスッキリしました。


 そして、金曜日の夕方はスイミングレッスン





 水の中がとっても気持ちよさそう




木曜日の子どもたち

2013年09月12日 | 日記
 今日は全園児身体測定をしました。
 からだも心もしっかり育っていってますよ。








 ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは、
 身体測定のあとはおままごと遊びを楽しんでました。


 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 午後はデイサービスたくみさんへおじゃましました。




 敬老の日を前に、
 おじいちゃん・おばあちゃんへ似顔絵のプレゼント。
 子どもたちが心を込めて真剣に描いた絵に
 ものすごく喜んでくださいました。

 お返しにお菓子のプレゼントをいただいて、
 子どもたちはそれ以上に大喜びしてましたけどね。

 実は午後の訪問を前に・・・

 お昼前、おともだち同士で似顔絵の練習しました。

 さて、似顔絵をプレゼントしたあとは・・・

 一緒にフルート演奏会を楽しませていただきました。
 最後にサザエさんの演奏に合わせて、
 子どもたちの元気な歌声を披露してきました。


 今日も園に帰ったらすぐに英語レッスン
 8月の振り替えで今週は2度目のレッスンです。




 2人ペアになっての会話の練習も楽しんでます。




おたんじょうび会

2013年09月11日 | 日記
 今日は 9月のおたんじょうび会


 今月の主役は3名のおともだちです。


 今回の先生からのプレゼントは手品
 なんにもないところに材料を次々に入れ込んで、
 みんなでおまじない


 主役の3名でひもを引っ張ると、


 中から現れたのはおいしそうなケーキでした。






 おやつの時間には本物のケーキでお祝いしました。
      HAPPY BIRTHDAY




火曜日の子どもたち

2013年09月10日 | 日記
 クジラ組&イルカ組の子どもたち
 運動会の合同練習でふくふくプラザへ


 休憩時間にはジャンケンして遊び楽しんでました。


 練習の合い間に遊びでハイハイ競争もしてみました。


 午後はお弁当を持ってグリッピの森へ












 ほんとに元気すぎる子どもたちです。


 ススキがきれいな季節になりました。
 まだ暑さは残っているけど秋が訪れてるんですね~


 保育園に戻ったらすぐに英語レッスンの時間
 9月になってからクリス先生に来ていただいてます。


 普通に日本語で会話をしてしまったら、
 スキンヘッド&がっしり体型のクリス先生から、
 「 No Japanese!」 とダメだしされてしまいます。

 それでもクリス先生の迫力に負けることなく、

 「 I know 」 「 I know
 と元気に手をあげて答えていた子どもたちでした。

 途中、ペンギン組の子どもたちも参加していたんですが、
 今日はクリス先生の迫力に圧倒されてしまったようで、
 そそくさと自分たちの部屋に戻ってしまいました。
 そのうちに慣れてくれることでしょう。




月曜日の子どもたち

2013年09月09日 | 日記
 先週土曜日は予定通り東区花火大会があったので、
 見に行ったり自宅の窓から眺めたりして、
 夏の風物詩をそれぞれ楽しまれたようですね。

 週明けの月曜日
 大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへ
 敬老の日のプレゼントを作りました。




 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたちは
 先週作った作品の仕上げをしました。






 ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは
 今日がプレゼント製作の日でした。

 かわいいデコレーションを散りばめて
 とっても素敵なものを作っていたようです。

 ※楽しみにしていただくため写真を加工しています。

 クジラ組の子どもたちは、
 プレゼントを完成させたあとは松崎園へ
 打ち合わせを兼ねた運動会の練習です。
 明日も合同練習なので今日は短時間で終了!


 久しぶりの長谷ダム公園でお昼ごはんです。






 ここでもバッタやコオロギを追い掛け回してました。








 過ごしやすくはなってきましたがまだまだ暑かった

 汗びっしょりになって遊んだ子どもたち
 園に帰り着いたら頭からシャワー浴びました。
                      スッキリ!




木曜日の子どもたち

2013年09月05日 | 日記
 クジラ組&イルカ組の子どもたち
 今日はふくふくプラザで運動会合同練習です。


 ちょうどひと月後は本番です。
 ナイショにしているはずの内容も
 かなりバレバレになってきているようですが・・・
 大きな拍手をいただくためみんながんばってます!

 今日は久しぶりにスッキリといい天気


 午後はお弁当を持って貝塚公園
 松崎園のおともだちと一緒に久々に公園です。


 食後はとってもうれしそうに遊び始めた子どもたち






 せっかく貝塚公園に来たのにブランコですか~
 4人一緒に乗れるのがよかったのかな
















 たっぷり動き回って遊んでストレス発散してきました。


 最後は、みんなでかけっこの練習もしてみました。


 あと1ヶ月。  みんなガンバレ~


 お留守番していた子どもたちは
 大きな模造紙に 『ぶどうの樹』 共同制作








 容器を使ってブドウの実をペタペタ
 葉っぱは子どもたちの手でペタペタ
 折り紙で犬を作ってぶどうの樹の間にペッタン
 とっても素敵なぶどうの樹が出来上がりました!


 玄関の上に飾っていますので力作をご覧くださいね。