わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

『マリンワールド』へ遊びに行きました!

2015年09月28日 | 園外活動
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち


 今日はマリンワールドへ遊びに行きました。






 「あっ ぎょうざ
 なんとも子どもらしい発想です。 似てるけどね








 ウミヘビウミガメが大好きな子どもたち






 館内を見学した後は、


 パノラマ大水槽で・・・


 イワシタイフーンを見学です。


 アシカ・イルカショーを眺めながらのお昼ごはん


 ショーのあと、イルカの体重測定みたいです。


 台に乗り損なったイルカもいました。


 午後からはかいじゅうアイランド






 そして、今月末までの企画さざなみ縁日


 子どもたちが一番楽しんでいたのがコレ


 ガラ・ルファというお魚が角質をとってくれるんです。
 何度も指を突っ込んでは大喜びしていました。






 ヒトデについての学習もさせていただきました。


 このスクリューみたいなのは、
 なんとネコザメタマゴなんだそうです。


 最後は、アシカ・イルカショーを観覧です。


 座ったシートは、スプラッシュゾーン


 途中から男の子たちはさらに最前列へ




 しっかり水しぶきを浴びて大騒ぎでした。




 マリンワールドでおもいっきり楽しんできました。




 もうすぐ運動会だ❢  ガンバロー❢❢


  【マリンワールド】 の様子
      フォトチャンネル


みんなで『人丸公園』へ

2015年09月25日 | 園外活動

 今日はみんなで人丸公園へ遊びに行きました。


 小さい子は小さい子同士のペアで歩いてみました。


 先生と手をつないでいたAちゃんとKくん
 途中で先生が手を放したらAちゃん遅れそうに...


 戻ってさりげなく右手を差し出すKくん


 お手々つないで仲良く歩き始めました。  
























 カエルコオロギバッタ 捕まえてました。


 ビーバー組&ビーバーベイビー組の子どもたちは、
 お散歩ロープで歩く練習もしました。

 運動会ではこうやって入場する予定なんですが、
 しっかり歩いてくれるのか 最初の見どころです。

 その前に・・・、
 会場でパパ&ママから離れられるかですけどね

 今日は曇り空で涼しくて遊ぶには最適な天気でした。
 朝方の雨の影響なのかほかの利用者もほとんどなく、
 遊具も自由におもいっきり遊ぶことができました。

 また遊びに来ようね


 そして・・・
 金曜日の夕方はスイミングレッスン


 今日は進級テストの日でした。
 今回のテストは4人の園児が合格しました。
 Kちゃんは次回から白キャップステップアップ
 みんながんばってます❢


  【人丸公園】 の様子
      フォトチャンネル


古賀グリーンパークへ

2015年09月24日 | 園外活動
 シルバーウイーク明け
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたちは、
 先週までの事を思い出すため午前中は練習でした。


 午後は古賀グリーンパークで遊んできました。











 大好きなどんぐりも落ち始めていました。
 大喜びで拾っていた子どもたちでした。

 ちなみに・・・
 今年の運動会のプログラムのデザインはどんぐり
 先生たちが協力してかわいいどんぐりを作ってます。
 来週お渡ししますので楽しみにしていてくださいね


  【古賀グリーンパーク】 の様子
      フォトチャンネル


サッカー教室

2015年09月18日 | 園外活動
 今日はサッカー教室


 コーンやマーカーを使った落ち葉拾いゲームから








 ボールを蹴って練習しながらの落ち葉拾いゲーム








 2人組でのドリブルゲーム
 Aちゃん&Kちゃんのペアが優勝でした❢




 次のゲームは2チームに分かれてのゲーム
 まずは、各チームでコーンを10個ずつ並べて準備


 『10個』 数はきちんと数えれるんです。
 でも数人が一斉に足したり減らしたり・・・
 なかなか10個にならないコーンでした。






 並べた10個のコーンに当てて奪い合うゲームでした。


 結果は1勝1敗で仲良く引き分け


 サッカー教室のあとは遊具で遊んできました。


 子どもたちが見つけたもの、『く』



 そして午後は・・・


 敬老の日を前に、デイサービスたくみさんを慰問
 元気に踊って、プレゼントをお渡ししました。
 みなさんに喜んでいただきました。


  【サッカー教室】 の様子
      フォトチャンネル


クッキングで栗ごはん

2015年09月16日 | 日記
 先日ラッコ組以上の園児で行った栗拾い

 今回はそのを使ってのクッキング
 
 自宅でのの皮むきにご協力いただいた保護者様、
 ありがとうございました。


 朝一番、保育園でもの皮むきをしました。


 お米を洗ってと一緒に炊いたら栗ごはん完成❢
 これだけなら園児はお米洗っただけなので、
 もう一品を協力して作ってもらいました。


 いろんな野菜を切って・・・


 おだんごを作って・・・


 栗ごはんだんご汁できました~

 を味わいながら、
 野菜たっぷりだんご汁をおいしくいただきました。
 今回もたくさん食べた子どもたちでした。


今日は『ももち浜海浜公園』へ

2015年09月14日 | 園外活動
 休み明けの月曜日


 早速の運動会合同練習
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組 がんばってます❢

 そして午後は・・・


 戸外で楽しくお昼ごはん


 今日はももち浜海浜公園へ遊びに行きました。
 福岡タワーのすぐそば




 サザエさん誕生の場所です。




 うわぁ~ おいしそ~


 でもやっぱり、こっちかな


 子どもたち、裸足になって海へ駆けてった


    「ひゃ~っ❢ 気持ちい~い❢」








 まだまだ楽しい水遊び








 今日も濡れて汚れておもいっきり遊んできました。


 今週も楽しい一週間にしようね


  【ももち浜海浜公園】 の様子
      フォトチャンネル


土曜日も園外へ

2015年09月12日 | 園外活動
 今日は土曜日
 午前中お天気もってくれ~ と祈りながら、
 人丸公園へ遊びに行きました。










 ペンギン組の子は腹ばいで滑りたがるんです。




 気持ちいいお天気なので、かけっこしてみました。


 ペンギン組の子を激励!?していたTくん


 あまりにもがんばりすぎて靴が飛んでったKくん


 みんないっしょになって走ってもみました。








 かっこよく・・・  FINISH❢
 みんな楽しんで何度も走ってくれました。
 やっぱり、スタートダッシュがカギですね。


  【人丸公園】 の様子
      フォトチャンネル


 午後は数名の園児と長谷ダム公園








 地面にピョコピョコ動く何かを発見❢ カエル?


 毛が生えているから ネズミ? モグラ?


 とりあえず虫かごに入れてみました。


 正体は・・・、こおもりでした。




 ジ~ッと覗き込んで、「かわいい顔しとうよ
 こんな間近でこおもり見る機会ないからね~




 でも、さすがに手では触ろうとはしませんね。


 「エサあげよう❢」と葉っぱを入れてあげて


 「お家作ろう❢」と小枝で屋根を作ってあげたり、
 楽しそうにかわいがっていた子どもたちでした。

 プラーンと小枝にぶら下がったまま、
 バタバタ暴れるわけでもなく、飛ぶわけでもなく、
 子どもたちにはかわいい生き物に感じたようです。
 昼間のこおもりはおとなしいからね。


 帰りは木の枝にぶら下げてあげて帰ってきました。


 連れ帰って育てるわけにはいかないしね


  【長谷ダム公園】 の様子
      フォトチャンネル


ペンギン組 『海の中道海浜公園』へ 2015.09.11

2015年09月11日 | 園外活動
 今日は朝から快晴です。

 ペンギン組の子どもたち

 海の中道海浜公園へ遊びに行きました。
 今回はビーバー組から3人の園児が一緒です。


 まずは無人のふわんポリン


 ビーバー組の子はちょっぴり不安な様子


 ペンギン組は・・・、 走る❢


            滑る❢


          跳びはねる❢


 さらに、転がりまくって大喜びです。


 パークトレインが通りかかったら手を振ります。


 徐々に慣れてきたビーバー組の男の子たち


 みんなで横に並んで滑ってみました。




 ビーバー組の子も遅れながらすべってきました。


 でも・・・、Yちゃんは滑れなかった...。
 そのうち楽しめるようになることでしょう






 ポヨンポヨンと楽しんだら次の場所へ


 ここもほとんど貸切り、子どものとりで


 まずは、たこのすべりだい




 ローラースライダーはみんなですべってきました。
















 滑っては登り、滑っては登り、


 楽しそうに何度も何度も登っていってました。




 眺めもすばらしいので気持ちよさそうです。




 いっぱい遊んだのでお茶休憩の時間です。


 お弁当のあともひと遊び


















 まつぼっくりも落ちてきていました。


 まつぼっくりどんぐりはみんな大好き




 戻る途中でかなりりっぱなキノコも見つけました。


 よくここまで採られずに育ったもんですね❢


 青空の下、今回もたくさん遊んできました。
 今度はちびっこ広場にも遊びに行こうね


  【海の中道海浜公園】 の様子
      フォトチャンネル


午後は『栗拾い』へ

2015年09月10日 | 園外活動
 雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。

 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち


 午前中は運動会練習がんばってきました。

 練習後、お弁当持って『栗拾い』へ行きました。


 場所は、いつもお世話になってるみかみ農園さん
 みかん園の横にサバゲーランドができていました。


 天気が不安定なのでハウスの中でお昼ごはん
 突然雨が降っても安心なハウスなのですが、
 さすがに晴れたら蒸し暑かったですね。


 食事を終えたら栗拾い開始








 両足で踏みつけて、がんばって割ってます。




 ゆらゆらのブランコにも乗りました。




 草をかきわけてちょっとした探検ごっこも・・・。






 楽しんで・・・、滑って・・・、おしりは真っ黒け

 汚れなんて気にしない気にしない
 遊ぶ時はおもいっきり楽しく遊ばないとね

 毎回大変でしょうが洗濯よろしくお願いします。


 みかんもおいしそうに実っています。
 時期がきたらみんなでみかん狩りにも来ようね❢


  【栗拾い】 の様子
      フォトチャンネル


運動会練習のあとは『世界7大陸植物園』へ

2015年09月09日 | 園外活動
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 運動会の合同練習に行きました。

 練習場所の体育館は建物の2階にあります。
 外のトイレを済ませた子から先に行かせました。
 最後の子が2階の体育館へ上がっていき、

 追いかけて2階へ上がり体育館に入ると・・・


 水筒と帽子をきれいに並べて置いていました。
 おともだち同士で教えあって準備したようですね。
 とってもうれしくて思わず写真撮りました。

 いつも水筒持ったまま走っているのに・・・
 みんなしっかりと成長していってるようです。






 ・・・で、準備運動を楽しく終え、
 きびし~い!? 合同練習をみっちりがんばりました。

 運動会の練習が終わりお弁当の時間
 しかし外は雨

 グリッピ(アイランドシティ中央公園)まで戻り、
 ぐりんぐりん前の休憩スペースでお弁当にしました。

 現在、ぐりんぐりんでは・・・


 プラントハンター西畠清順氏の
 世界7大陸植物園が開催中されているんです。


 いい機会なので、みんなで入場してみました。




 「おしり おしり~ と大喜びしていたのは・・・


 アフリカ・セーシェル諸島ブラウン島の『フタゴヤシ』


 そして今度は「きのこ きのこ~ と大騒ぎ


 真っ白いきれいなきのこがたくさん生息していました。


 たわわに実ったバナナの木もありました❢










 世界の珍しい花や植物がいっぱい
 密林に入った気分を味わってきました。

 この世界7大陸植物園入場特典として、
 ぐりんぐりんの有料スペースにも入ることができます。
 よく利用するオオゴマダラ蝶が舞うスペースです。


 せっかくなのでこちらにも入ってきました。


 ここでもバナナの木を発見して大喜び


 プルンプルン水をはじくハスの葉もお気に入りです。




 オオゴマダラ蝶に手を伸ばし「おいで おいで
 残念ながら、来てはくれませんでした。



 今日の午後はさまざまな植物に触れてきました。
 子どもたちは、
 おしりきのこバナナが一番気に入ったみたい


  【運動会練習&ぐりんぐりん】 の様子
      フォトチャンネル


『海の中道海浜公園』へ 2015.09.07

2015年09月07日 | 園外活動
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 海の中道海浜公園へ遊びに行きました。


 暑さも和らいできたので、まずはふわんポリン






 久しぶりのふわんポリンなので大喜びです。










 ほとんど貸切り状態❢
 跳んで滑って転がって・・・、はしゃぎまくり


 運動後のお弁当はとってもおいしかったようです。


 お昼ごはんのあとは子どものとりで
















 子どものとりででひと遊びしたら場所移動です。


 じゃぶじゃぶ池に到着❢ 今日は誰もいません。


 遊ぶのはじゃぶじゃぶ池のすぐ横のちびっこ広場




 いつも目にしていたけど始めて遊ぶ遊具なんです。




 転んでも痛くないように作られています。






 
 ここで雨がパラッときたので管理棟の中へ


 紙皿ひこうきを作らせていただいたり、


 遊びスペースのおもちゃで遊んだり、




 ダンボール迷路で遊んだりして過ごしました。

 小雨ですがまだ雨は降り続いています。


 濡れたら一緒だ❢   行っちゃえ❢❢


 大喜びでじゃぶじゃぶ池に飛び込んでました。












 このじゃぶじゃぶ池も完全貸切り状態です。

 9月下旬からは秋の遠足シーズンに入り、
 海浜公園も利用者が多くなってくるようです。

 今は夏休みと遠足シーズンの間で穏やかな期間
 好きな遊びを思う存分楽しんだ子どもたちです。

 帰るころには雨も止み、また青空になりました。


  【海の中道海浜公園】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『人丸公園』へ

2015年09月04日 | 園外活動
 今日も好天気


 みんなで人丸公園へお出掛けしました。


 ペンギン組&ビーバー組の子どもたち、無事到着❢


 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたちは、
 すでにサッカー教室の真っ最中




 楽しみにしていたようで張り切って参加してました。


 それを見て「がんばれ~」と元気に応援です。


 そして遊具へ




















 久しぶりにみんなで遊びに来たので大喜びです。


 トンネルを進んで行ったTくん


 立ち上がったのはいいけれど、
 ちょうど継ぎ目に頭が当たって前に進めず


 何度かチャレンジしたけどやっぱり進めず


 座り込んだらおしりが引っかかって動けず
 一生懸命がんばったんだけどね。
 ビーバーベイビー組Tくんのかわいい冒険でした。




 たくさん遊んで楽しんで帰りの時間になりました。

 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたちは・・・








 いっぱい動き回ってサッカー教室楽しみました。


 公園でそのままお弁当食べたあとは虫取り


 最初に捕まえたのは緑色のカエルでした。




 でっかいショウリョウバッタも捕まえました。


 かけっこの練習もしてみました。








 ラッコ組の3人をみんなで応援してあげてました。










 何度も走って楽しんでいた子どもたちでした。
 運動会が待ち遠しくなってきました。




 帰る前に捕まえていた虫を逃がしてあげるんですが
 みんなやりたがって毎回大騒ぎで逃がしてます。


 帰る途中、でっかいカマキリを見つけました。
 欲しがるTくんにあげることにしたんですが・・・


           「うわぁ
 カマキリを持つのは難しかったようです。
 自由自在に動くあの手強いがあるからな~


 バスに乗り込む前には「ツルツル~と大騒ぎ


 シラサギ   かな


  【人丸公園(サッカー教室)】 の様子
      フォトチャンネル


今日は『古賀グリーンパーク』へ

2015年09月03日 | 園外活動
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組
 昨日は3園合同での運動会練習

 その内容を忘れないうちに復習を兼ねて・・・


 保育園を飛び出して、練習に行ってきました。
 構成はかなりできあがってきましたので
 あとは覚えて動けるようになるだけです。
 そこが一番のがんばりどころなんですけどね。

 練習の様子をお見せしたいのですが・・・


 がんばってますので楽しみにしていてくださいね。

 さて練習後は・・・


 古賀グリーンパークの木陰でお弁当にしました。








 コオロギがたくさん跳びはねていました。
 みんな捕まえたがり触りたがりで大騒ぎです。








 赤いトンネルのすべりだいをすべってきたTくん
 出口付近に小さいクモを見つけて急停止❢


 そのまま逆もどりして逃げていっちゃった。




 JちゃんはずっとRくんのお世話をしてくれてました。

 今日もいいお天気で、たくさん遊ぶことができました。

 
 一方、ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは・・・






 体を動かして楽しく過ごしたようですね。


  【古賀グリーンパークほか】 の様子
      フォトチャンネル


合同練習のあとは『大濠公園』へ

2015年09月02日 | 園外活動
 今週はすっきりしない天気続きですね。
 もう少し水遊びをしたいんですが・・・微妙です。

 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 今日は3回目の合同練習に行ってきました。




 詳しい内容はお伝えできませんが、
 みんな一生懸命がんばってます❢

 8月末までお休みしていたTくんも戻ってきたので、
 これから細かいところを作り上げていきます。
 運動会までの1ヶ月、みんながんばろうね❢

 今日も午後は気分転換
 雨も降っていないので大濠公園へ遊びに行きました。










 滑っては登り、滑っては登り・・・何度も何度も


 途中からは靴を脱いで裸足で遊びだした子どもたち






 遊びながら腕や足腰のいい運動になります。






 Aちゃん、堅そうな泥だんご作ってました。








 一味違った遊びができて楽しかったようです。

 保育園への帰り道、ちょっと遠回りをして・・・


 ちびっこ農園ひまわりを観察に行きました。


 咲いているひまわりは誰のかな~


 一番花はJちゃんのひまわりでした。


 夏の終わりにやっときれいなが咲きました❢


 次に花を咲かせそうなのはAくんのみたいです。
 ほかの子のひまわりもふくらんできています。

 大きかった葉っぱは台風での潮風の影響でしょうか、
 かなり傷んでいましたがが咲けばいいよね。


 さつまいもの葉もさらに茂ってきています。

 そして、
 保育園に帰りついたと同時に雨が...
 
 しっかり遊ぶことができてよかったね


  【大濠公園】 の様子
      フォトチャンネル