ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

よれよれでした~

2016-07-12 14:25:23 | バンドや機材
先週の日曜日は恒例の月一ライブでした。
今回は自分のところのセッションバンドと先月も1曲だけ参加させてもらった友人の
Jazzコンボ
で再び1曲演ってきました。

友人コンボの出番は2番手でしたのでまだ観客も少なかったのですが、ネイティブ
サンのスーパーサファリと言う曲に参加。
皆、気のおけないメンバーなので、大変楽しく演奏させてもらいました。(感謝!)

一方、自分のところのセッションですが相方のギターが待ち時間の間に呑み過ぎ、
もうよれよれでドタバタの演奏になってしまった~。手伝ってもらった皆さんゴメン!
ちなみに僕は車で行ったので禁酒演奏。2人共酔っ払いでなくてまだ良かった。

よーし、来月は僕が酔っ払ってやる!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙し~

2016-06-16 14:31:19 | バンドや機材
先週の日曜日は毎月定例開催のイベントに出てきました。
今回はバンドのもう一人のギタリストが仕事で出られない為にソロ出演。

ソロの演目は
・OHIO(Neil Young)
・Heart of Gold(Neil Young)
・ワイルドで行こう(Steppenwolf)
・Sunshine of Your Love(Cream)
・21世紀の精神異常者(King Crimson)
の5曲ですが、相変わらずルーパー操作に慣れず、おまけにループ音が
小さくて撃沈...(次回こそはリベンジ! って今度はいつソロ演るんだ?)

その他には、いつもの友人夫婦のバンドで演奏。更に別の友人のジャズ
コンボでも1曲演奏してきました。
それぞれ色の異なる楽曲なので、頭が混乱しま~す。(笑)でも楽しい~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこ更新

2016-05-19 14:01:26 | バンドや機材
連休のイベントの数日後には定例のつきいちライブがありました。
自分の演奏の画像は他人頼りなのとイベントでよれよれだったのもあって、
やっとブログ更新です。

今回は一組キャンセルがあったという事で急遽ソロもやる事になり、特急で
曲を仕込みました。クリームの曲が中心です。
結果、ルーパーの不調もあって大沈没です~....

ソロの演目は
・ワイルドで行こう
・Sunshine of Your Love
・Outside Woman Blues
・Spoonful
・I'm So Glad

バンドの方はセッションバンドでしたが、旧バンドメンバーの内の5名が参加。
こっちもぶっつけ本番なのでちょっとヨタヨタ演奏だったけれど楽しかった~。
機材の虫干しの為に余り使わないレスポールゴールドトップでやりましたが、
音的にはちょっとハードロックサウンド過ぎたかもしれません。

今週末は昨年もお手伝いした「やまそら祭り」というイベントがあります。
今年もお手伝いで参加します。お天気も良さそうなのでうれしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出来ました~

2016-05-10 14:39:56 | バンドや機材
昨年なんとか復活出来た連休イベント「港祭り」、今年も仲間達の頑張りで
開催出来ました!
今年も昨年と同様に 5月3日~4日に開催しました。

昨年の実績を踏まえて、日中は小さなアンプとエレドラ、日が落ちたらほぼ
アンプラグドでの演奏。お陰さまで今年もK察関係者からのご指導は軽めに
1度のみ。これで来年にも繋げそうです。

個人的には、例によって9:30頃から宴会状態に突入し、気が向いたら演奏。
従いまして昨年同様に記憶はぶっ飛びっ放し。帰宅してから、友人がアップ
した画像等を見て「あ~っ、この人のところに乱入してる~」と一人で呟く...

まあ、これは一生直らないな~。(笑)
また来年が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外イベント日和でした

2016-04-14 09:50:12 | バンドや機材
暖かくなってくると野外のライブが始まります。日曜日には友人が年に4回程
開催しているイベントに行って演奏してきました。
お天気も良く、爽やかな一日でした。

昨年9月のイベントでは、買ったばかりのルーパーで失敗しているので(しかも
それ自体がリベンジだったのですが)、今回は結構練習してのぞみました。
が、結果は撃沈ではないものの、やや沈没状態でした~。(泣)

それでもルーパー3回目となると多少は慣れてきましたが、やはりスイッチの
タイミングが難しいですね。でも一番の悩みはテンポが合わせるのが難しい..
曲の頭で弾いたコードをバックに間奏すると全然ダメ~。もっと精進せねば。

当日の演目は
・OHIO(まあまあ成功)
・青い影(これがテンポ合わず~)
・IMAGINE(ルーパーは使わず)
・ワイルドで行こう(前の録音消し忘れてバタバタ)
・LET IT BE(これもまあまあ成功)

次回こそは再々リベンジだぁ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み期間ですがⅡ

2016-03-30 18:17:26 | バンドや機材
お休み期間中ですが先月のライブに引き続き今月も演奏機会がありました。
いつもの月いちライブを主催している友人はお休み期間でもライブをしないと
仕事が手につかない様で、今月も先月と同じお店でライブを企画。

その企画にのって自分のところのセッションバンドでの参加です。
トリだったのですが今回はちょっと常連メンバーの参加が少なく、当日聴きに
来てくれた仲間や主催者友人にも参加してもらい必死に盛り上げたつもりです。

いや~、本当にライブっていいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み期間ですが

2016-02-28 13:48:32 | バンドや機材
いつも出演させてもらっている友人主催の月いちライブですが、
例年2~4月はお休みです。
ところが主催者友人の内の一人はライブをやっていないとダメな
体質らしい。仲間内ではマグロでは無いかと言われております。

という事で先週、その友人のバンド主催のライブが有ったので、
僕もお手伝いしている別の友人夫婦のバンドでギターを弾いて
きました。

お店に着いて機材を確認していたら、「ありゃ~ACアダプター
忘れた。やばい!」通常のセンターマイナス9V出力ではなくて、
センタープラス12V出力。そんな物は誰も持っていない!!

次の瞬間、「しゃあないからアンプ直で演るか。」と頭を切替え。
本当はバックでいろいろな音色を使わないといけないのだけれど、
たまには良いかな?

と、言う事でヒヤヒヤしながら演奏しましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年初ライブ~

2016-01-16 10:12:44 | バンドや機材
先週の日曜日は恒例の月いちライブでした。今回はセッションメンバー
7名の内、オリジナルバンドメンバーが5名と大半でしたのでバンド時代
のオリジナル曲を中心に4曲演奏しました。懐かしいし楽しいです!

でも、実は僕の出演は危ぶまれていました。というのはライブの1週間
前に練習をした後に新年会をやったのですが、そこで呑み過ぎてしまい
ました。駅の階段で足を踏み外して後頭部を打ち救急車のお世話に...

運び込まれた病院での診断は「頭蓋骨骨折と外傷性クモ膜下出血」との
事だったので、急遽家族も駆けつけて大騒ぎとなりました。

ところが、翌日地元の脳神経外科に行くと全くその形跡は無いとの事。
恐らく救急指定病院の当直の先生(心臓血管外科がご専門)の判断謝り
であろうと思われます。(脳神経外科の先生も言葉を濁してました。)

まあ、1ヶ月後に再度 MRIを撮ってからでないと安心はできませんが、
この出来事で新年早々、家族からの冷たい視線を浴びております....
ホント、しょうがない不良オヤジだなぁ~、俺。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のライブ~

2015-12-19 14:28:09 | バンドや機材
え~、先日お伝えした基板の放置プレイは依然継続中であります。
と言うより、本当に組込みできるのかどうか怪しい状況です。

まあそれは置いておいて、つきいちライブも今年最後となりました。
自分のところのセッションバンド、今回は出演が前日まで危ぶまれた
のですがなんとかバンドで出られました。

バンドがダメな場合は穴を開けられないのでソロで出る必要があるの
ですが、その練習もしないといけないので個人的には結構大変です。
無事にバンドで演れて良かったなぁ。(ソロ練習不足だったのです。)
今回は病気で休んでいたBassも1曲だけ参加し気持ち良く演奏出来た~。

もう一つ、ギターでお手伝いしている友人夫妻のバンドも演りました。
今回はオリジナル曲のお披露目もあったので、当日にも練習してから
臨みました。こちらも結構良い感じで演奏出来たと思います。

年内の演奏活動はこれにて終了です。来年も頑張らねば!
それより、そろそろ年賀状の準備(遅!)もしなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきいちライブ

2015-11-11 09:40:43 | バンドや機材
いや~、またまた超ノメシコキのブログ放置状態で申し訳ありません。
まあ最近は工作熱も一段落しているので自作ネタが無く、また平々凡々
の毎日なのでネタ不足もあるのですが....

先週の日曜日は毎度のつきいちライブでした。今回もセッションバンド
での出演。オリジナルメンバー3名とサポートメンバー3名でバンド時代
の曲を3曲演奏してきました。楽しく演奏できサポート仲間に感謝です!

来月はもうひとりのギタリストの仕事の都合で、もしかするとセッション
バンドが難しいかも。
そうするとソロ出演になるので平行して練習しておかないといけないな。
お手伝いしているバンドでの出演も有るので今から準備しないと~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度毎度のライブです

2015-10-17 09:51:37 | バンドや機材
先週の日曜日は毎度毎度の月イチライブでした。先月に引き続き
バンドでの参加ができました。

今回は自分のところのセッションバンドでの演奏のみでしたが、
もうひとりのギタリストが正規バンド時のオリジナル曲をやろう
と言うので、久しぶりに事前にスタジオ入りして少しだけ練習を
しました。(もっともヘルプのキーボードと3人だけでしたが。)

当日は正規バンドのメンバー4人とヘルプ3人での演奏でしたが、
練習していないヘルプの2人は腕っこきなので、ぶっつけ本番でも
良い感じの演奏が出来たと思います。本当に友人は有り難い!

来月もセッションバンドでの出演を予定していますが、いつも
ギリギリまで判らないので平衡してソロの練習もしなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりバンドは楽しい!

2015-09-21 15:03:58 | バンドや機材
ここのところソロばかりだった定例の月いちライブですが、今月は
久々にバンドで参加できました。しかも2バンドに参加です~!
やっぱりバンドは楽しいね!!!

一つ目は自分のところのセッションバンドで、実に一年ぶりの出場
でした。セッションバンドの常連メンバー4名に加えて、腕っこきの
BassとDrumに参加戴き、練習なしの割には良い演奏ができました。

二つ目は友人夫婦中心の女性ボーカルバンドにギターでお手伝いで
出演です。J-POP曲カバーを中心としているバンドなのですが、僕は
曲を憶えるところからスタートなので最初は大変でした。反復練習の
結果、何とかバンドらしい音が出せた様で沢山の拍手を戴きました。

来月もなんとかセッションバンドが続けられる様にと努力中です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジならず~

2015-09-15 15:55:13 | バンドや機材
少し前になりますが、9月の5~6日に泊りがけのイベントに
ギターをかついで行って来ました。(車だけど~。)

友達が主催して年に4回、埼玉県入曽市の森で開催している
イベントですが、今回は初の2日連続の日程でした。

僕は2日目(6日)に演奏させて貰いましたが、先月ルーパーを
導入
して失敗だらけだったエレアコでの演奏を、今回はエレキ
ギターでリベンジしようと思い同じ曲を演りました。
結果、リベンジならず~....

性懲りもなくまたビールを飲んじゃったのも敗因なのですが、
やはり練習不足でなかなかルーパーのタイミングが合わない。
日々、練習するしかないですね。精進致します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーパー導入~

2015-08-13 11:19:38 | バンドや機材
デジタル系エフェクターは余り好きではないのですが、ソロ演奏の時に
間奏ができる様にとルーパーが欲しいなと思っていました。でも操作の
タイミングが難しそうでなかなか決心がつきませんでした。

いろいろ調べ、tc electronicの DITTO X2 LOOPERは2度踏みしなくても
ループできる事を知り買っちゃいました。
ちょっとデカイけれど逆に踏み間違いをしないので良いかもしれません。
さっそく先週の日曜日に開催された恒例のライブで使用。(危険!)

ギターはCabarelloを使い、エレアコ弾き語り+時々間奏といった演奏です。
演目は
・OHIO
・Let It Be
・Born To Be Wild
・ジャン
・花の首飾り
・I Shall Be Released
の6曲

結果はと言うと....
出番がトリ前でしたので、余りアルコールを呑まないに様にしていたの
ですが、直前にビール呑んだら一発で酔いが来ました。
そのままステージに上がっちゃったので、ただでさえ難しいループ録音
時のタイミングがズタズタでした~。(泣)

でも終盤なので観客の皆さんもかなりきこしめしていて、そのおかげか
多分な拍手を頂戴しました。有難うございました。
その内にハードロックにチャレンジしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰でぇ~す

2015-07-15 14:17:23 | バンドや機材
なんだかえらくノメシをこいてしまいました。一応はまだ生きています。
ここのところ、家のリフォーム・娘夫婦の新築祝い・両親の上京・病院通い
などとバタバタし、すぐ悪い癖が出て更新をサボっちゃいます。(反省)

そんな状態ですが月一ライブ等の音楽活動もちゃんと(?)やってます。
直近のライブは12日の定例ライブで先日購入したEpiphoneのCabarello
デビューさせました~。

元々Cabarelloを購入したのはジャカジャカ弾いて歌いたかったからです。
今回は48年前にギターを弾き始めた頃に良く聴いていたザ・フォーク・
クルセダーズの曲を中心にジャカジャカ弾いてきました。
・イムジン河
・悲しくてやりきれない
・花のかおりに
・何のために
・花嫁
・あの素晴らしい愛をもう一度
の6曲。5曲目は解散後のはしだのりひこのグループのヒット曲、6曲目は
加藤和彦 北山修コンビのヒット曲です。残念ながら加藤さんは6年前に
他界
されています。

Cabarelloはラインを通すと大変良い感じで鳴ってくれて、購入は大正解
でした。

さて今週末は福島県南相馬市で慰問演奏です。長距離の移動ですが
頑張りまっす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする